辻本あゆみ つじもとあゆみ

元劇団四季/ピラティス講師/健康経営アドバイザー
プロフィール
3歳でクラシックバレエを始め、舞台に立つことの喜びを知る。学習院女子大学を卒業後、劇団四季に入団し、「コーラスライン」で初舞台を踏む。その後「ライオンキング」「マンマ・ミーア!」など数々の作品に出演したが、頚椎の怪我をきっかけに退団。リハビリのために始めたピラティスとの出会いが人生を大きく変える。
現在は「Ayumi Pilates Works代官山」を主宰し、ピラティスを通して“心と体を整える”ことの大切さを伝えている。姿勢や栄養、メンタルヘルスまで幅広く学び、企業の健康経営や個人のコンディショニング支援にも携わる。
「知っているだけで人生は変わる」を信条に、全国で健康・姿勢・メンタルケアの講演やセミナーを行い、一人でも多くの人が自分の体と心を大切にできる社会を目指して活動している。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
2005年ミス学習院女子大学
劇団四季出身
知ってるか知らないかで人生が変わる。そう思って、怪我と不調に悩む人を1人でも減らしたいと、体に負担のかからない良い姿勢についてはピラティス講師として、メンタルヘルスケアについてはメンタルヘルスケアマネジメント3種、栄養コンシェルジュを取得し、心と体のケアの大切さを啓蒙し活動中。
3歳からクラシックバレエを始め、学習院女子大学(2005年度ミス学習院女子大学)卒業後に劇団四季に入団。「コーラスライン」で初舞台。
その後「ライオンキング」「マンマ・ミーア!」などに出演。しかし頚椎の怪我をきっかけに退団。
コンディショニングで始めたピラティスに感動するとともに、自身の怪我の経験からコンディショニングの大切さを広めたいと思い、ピラティスインストラクターに。その後、栄養コンシェルジュ®の資格を取得。運動指導とともに食からのアプローチとして、栄養指導を開始。企業にて健康セミナー実績多数。
企業の健康経営に関わるうちに、「自分の体のケアは、結局は自分がしてあげるもの」ということをもっと多くの人に伝えたいと思い始め、健康経営アドバイザー、メンタルヘルスマネジメントの資格を取得。
雑誌、テレビドラマ、Webマガジンなどのエクササイズ監修・出演。
Ayumi Pilates Works代官山主宰。
ピラティスを基礎としたプライベートセッションを行っている。
株式会社SEIZE代表。
2020〜2025年 キリンビバレッジ提供キリンナチュラルズ講師として、某大手通信、製薬、証券、自動車会社などで姿勢改善、健康経営のセミナー合わせレッスン指導実績多数。
【資格など】
国際資格STOTT PILATES®・ ZENGA®インストラクター
健康運動実践指導者
キリンビバレッジ提供キリンナチュラルズ登録講師
シニアピラティスインストラクター
2ツ星栄養コンシェルジュ®
メンタルヘルスマネジメントIII種 取得
健康経営アドバイザー
PASMI(Performing Arts & Sports Medicine Institute)登録講師
主な講演テーマ
健康リテラシーを高めて安全な職場をつくる!
~日常の疲れを取る効果的な運動と食事~
情報があふれる中で、健康リテラシーを高めることが重要視されています。
自身の体調管理はもちろんのこと、同じ職場の方々の異変に気づき早めに対処することが、安全に繋がります。
「なんとなくしんどい」気分が晴れない。それは身体からのメッセージ。
心の声に耳を傾け、自分自身を労ってあげましょう。
安全に仕事をするためには、1.睡眠 2.食事 3.運動 が重要。
私自身の経験も踏まえ、疲れを溜め込まないために大切なこと、すぐに取り組めて快調になれる食事と運動、休息についてお伝えします。 ×
安全第一!今日からできる熱中症対策
熱中症はその仕組みやリスクを知り、「自分は大丈夫」と思わないことが大切です。
水分の摂り方や食事、セルフチェック法も紹介。
現在の自分の体調を知ることで、「自分事」として捉えることができ、関心が高まります。
熱中症になりにくい体の作り方や、疲労回復方法もお伝えします。
ロングラン公演での体調管理などの経験から、実体験のエピソードもお話ししていきます。 ×
第一印象をグレードUP
~舞台から学ぶ立ち居振る舞い・簡単美姿勢エクササイズ~
営業や交渉に必要不可欠な第一印象。
その決め手のひとつとなるのが姿勢です。
姿勢を整えれば第一印象をグレードアップでき、なおかつ健康的に。
不良姿勢によって起こる様々な不調にもフォーカスし、今のお身体の状態を把握していただいた上で美しい姿勢を手に入れるための呼吸法や簡単エクササイズを伝授。姿勢改善の変化を実感していただけます。
また、舞台スキルを活かした立ち居振る舞いを日常動作(歩く、座るなど)に応用する方法もお伝えしていきます。 ×
書籍・メディア出演
書籍
- 「ストレッチチューブでできる簡単ストレッチBOOK」(美的・小学館) ピラティスエクササイズ指導・監修
- 「タオル1本でできる背中エクササイズ」(美人百花・角川春樹事務所) エクササイズ監修・実技モデル
- 「脳と体が蘇る!アンチエイジング・マルチストレッチ」 (COSMICMOOK) 実技モデル
ウェブ
- ホームフィットネス24 動画出演・エクササイズ考案
- 株式会社Xenoma 商品コンセプトムービー エクササイズ指導・監修
- コーワ製薬株式会社 webマガジン ハレバレ監修・出演
- 東急スポーツオアシス WEBGYM 出演
- チャコットインタビュー「心地良いこと、わたしの場合」掲載
テレビ
- ドラマ「ランチ合コン探偵」(2020年)第9話 エクササイズ監修・出演
- ショップチャンネル
ラジオ
- レインボータウンFM ''Go around the world"出演
- 東京FM SOUND OF OASIS〜GOOD PERSON〜出演
講演実績
民間企業
- ライト工業株式会社
- 株式会社鏑矢
- イワタニテクノ東京共栄会
- 小畑工業株式会社
- 株式会社ダイキアクシス
- 谷口建設株式会社 谷英会安全大会
- ワンダーラスト108 (エイベックス・エンタテインメント主催) ピラティスワークショップ担当
学校
- 都内高校にてピラティス授業担当
団体
- 横浜市地域創生「竹山団地プロジェクト」にてピラテティス、イベントセミナー担当
この講師のおすすめポイント
辻本あゆみさんは、元劇団四季での舞台経験を活かしながら、ピラティス講師、健康経営アドバイザーとして幅広く活躍する、健康・体調管理分野のプロフェッショナルです。クラシックバレエを幼少期から学び、学習院女子大学卒業後に劇団四季に入団。「コーラスライン」「ライオンキング」「マンマ・ミーア!」などの舞台に出演する中で、長時間の舞台稽古や公演を通じて体のケアの重要性を身をもって体験しました。特に頚椎の怪我を契機に、自身の体調管理とコンディショニングの重要性を実感し、ピラティスインストラクターとしての活動をスタート。運動指導と栄養知識を融合させ、企業や個人に向けた健康支援を行うことで、多くの人々の生活の質向上に寄与しています。
講師としての辻本さんの最大の強みは、理論と実践を融合した分かりやすい指導にあります。自身の怪我や舞台経験を踏まえた具体的なエピソードを交えながら、健康リテラシーや姿勢改善、疲労回復のための実践方法を紹介。例えば「健康リテラシーを高めて安全な職場をつくる!~日常の疲れを取る効果的な運動と食事~」では、日常の疲労やストレスの原因を分かりやすく解説し、睡眠・食事・運動の重要性を具体的に伝えます。受講者は、自身の生活習慣の見直しと改善のヒントを即座に得ることができ、講義後すぐに実践できる知識を習得できます。
また、辻本さんはセルフケアの意識向上にも優れています。「安全第一!今日からできる熱中症対策」では、水分補給や食事、セルフチェック法を分かりやすく紹介し、受講者が自分の体調に気づき、自己管理を行う重要性を理解できるよう指導。ロングラン公演での体調管理の経験を基にした具体例により、実生活や職場での活用が可能な実践的な内容となっています。受講者からは「セルフチェックがあることで自分の体調に気を遣うようになった」「朝食や睡眠の重要性に気づいた」と高い評価が寄せられており、講義内容が生活改善につながることが明確です。
さらに、辻本さんは姿勢改善や立ち居振る舞いを取り入れた実践型指導にも定評があります。「第一印象をグレードUP ~舞台から学ぶ立ち居振る舞い・簡単美姿勢エクササイズ~」では、日常の座る・歩く動作に舞台スキルを応用したエクササイズを通じて、健康的で美しい姿勢を実感できます。単に運動やエクササイズを教えるだけでなく、体の変化や第一印象の改善を体感できる点が、受講者の満足度を高める大きな要素です。
資格面でも、国際資格STOTT PILATES®・ZENGA®インストラクター、健康運動実践指導者、シニアピラティスインストラクター、2ツ星栄養コンシェルジュ®、メンタルヘルスマネジメントIII種、健康経営アドバイザーなど、多岐にわたる専門資格を保持しており、体・心・栄養・職場環境のトータルケアに対応可能です。企業での健康経営や社員向けセミナー実績も多数あり、通信、製薬、証券、自動車など大手企業での指導経験は、幅広い組織での研修に応用できます。
メディア出演や書籍監修の経験も豊富で、テレビ、雑誌、Webマガジン、ドラマなどでエクササイズ指導・監修を担当。自身の専門知識を一般向けに分かりやすく発信する力もあり、講義中の説明やデモンストレーションに説得力を加えています。
総じて、辻本あゆみさんは「健康・体調管理の理論と実践を融合させ、即効性のあるセルフケアや姿勢改善を提供できる講師」であり、受講者の心と体の健康を促進する指導力に長けた存在です。企業研修や職場セミナー、一般向け健康講座において、参加者が楽しく学びながら日々の生活に変化をもたらすことができる講師です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。
お客様の声
健康リテラシーを高めて安全な職場をつくる! ~日常の疲れを取る効果的な運動と食事~
・食事について知らないことを知ることができた。
・ストレッチが簡単だったのでやってみます!
などの感想をいただき、参加された方々が楽しく学べる内容でとてもよかったとのお声をいただきました。
安全第一!今日からできる熱中症対策
・セルフチェックがあることで気づきになり、自分の体調に気を遣うようになった。
・朝ごはんの大切さを改めて知ることができた。
・睡眠についても質問できた。
などのお声をいただきました。
健康リテラシーを高めて安全な職場をつくる! ~日常の疲れを取る効果的な運動と食事~
・疲労回復に有効な食事法やストレッチを知ることができた。
・簡単なので仕事の合間に取り入れやすい。
・暮らしの中で無理なく意識を変えていけそう!
・受講後、日々の暮らしに響いており、明らかに生活改善されている。
などのお声をいただきました。