松本利明 まつもととしあき

松本利明

人事・戦略コンサルタント/元外資系人事コンサルタント/HR総研客員研究員

プロフィール

外資系大手コンサルティング会社であるPwC、マーサー、アクセンチュアなどのプリンシパル(部長クラス)を経て現職。
世界を代表する外資系企業や日系の大企業から中小企業、スタートアップ企業まで600社以上、5万人以上のリストラと7000人以上の次世代リーダーの選抜と育成に携わる。
「クライアントの売上や成果が出ないコンサルティングは無意味」がポリシー。

働き方改革や女性活躍推進、ダイバーシティ&インクリュージョンや人事制度設計、研修を単発で考えるのではなく、事業開発や人材開発の課題に対し、現場に入り込み、クライアントと一緒に汗をかきながら成果を出すコンサルティングに24年以上従事。外資系的な論理的な問題解決だけでなく、行動科学・心理学をベースにした現場の「心理」を動かすアプローチが持ち味。「現場ですぐ使え、役に立つ」と具体的なノウハウが評判。最近は大企業向けのコンサルティングだけでなく、誰でも自分らしく、しなやかに活躍できる世の中にするため、ライフワークとして個人の持ち味を活かした働き方、キャリア、仕事術を普通のビジネスパーソン、ワーキングママ、学生にまで広めている。『「ラクして速い」が一番すごい』(ダイヤモンド社)等、ベストセラー多数、著作累計18万部以上。英国BBC、TBS、日本経済新聞、週刊東洋経済等、メディア実績多数、研修、講演実績多数。大手コンサルティング会社の顧問・アドバイザーを歴任。HR総研客員研究員。

テーマ

出身・ゆかりの地

主な講演テーマ

その働き方改革は間違っている!
-速くラクに生産性をあげる仕事の仕方とコミュニケーション-

働き方改革を成功させるのは「残業時間の削減」「個人の作業効率アップ」をお題目にあげ一生懸命努力することではありません。PwC、マーサー、アクセンチュアなどで300社以上の人事と働き方改革を成功させ、5万人をリストラし、7000人のリーダーを選抜してきた中で見えた本当の生産性が高く、社員がイキイキ働き、成果を出す働き方は違います。
それは、個人の作業スピードをあげるべくテクニックを覚えたり、一生懸命頑張ることではありません。
生産性は社員一人ひとりの頑張りよりも、上司、関係部署、取引先といった他者とのやり取りの中で決まるからです。
やり直しになったり、無茶ぶりされたり、上司の先輩などの指示がわるければ1mmも意味がないからです。
本セミナーでは、力の「入れ所」と「抜き所」を知ることで、ラクに速く仕事を前に進めるコツを、「一発できめる」「スパッと割り切る」「抱え込まない」「組織の「壁」を利用する」「自分で「できる」ようになる」という視点から今日からすぐ現場で実践できるようにノウハウの解像度を高め、具体的に解説します。 ×

べき論やセオリー通りは上手くいかない
「DE&I/女性活躍推進-逆説の真実」

本講演は、女性活躍推進・DE&Iの本質である『多様性を認めた上で、パフォーマンス(成果・効率)があがる『稼ぎ方改革』を根幹に置き、どの世代も自分達らしく活躍できるようにするための、ノウハウやコツ、事例を紹介します。

女性活躍推進・DE&Iの取り組みを全くしていない企業は少ないですが、取り組むものの期待する程結果がでず、暗中模索になっている企業が大多数です。理由は2つ。女性活躍推進・DE&Iの講演を聞いても、その中身が『あるべき姿』の説教系か自社とは前提が異なりすぎる「企業事例」の紹介中心なので、自社としてどう取り組めばいいか勘所が掴めなない。もう一つは、安易に取り組みやすい施策を導入し様子をみようとした結果、ギクシャクした組織になり、かえって組織の活力が削がれてしまった。例えば、アンコンシャスバイアスの研修で男性社員への意識づけや産休・育休、時短勤務などの『休み方改革』から着水した結果、対象外の社員の仕事が増えて不満がでる。逆に女性社員に対する変な気遣いがは発生する。女性社員が申し訳なく思い退職してしまう等の想定外の現象が発生し、悩みが変えて深くなってしまっているのではないでしょうか。

女性活躍推進・DE&Iの一番の課題は、「世間で言われているセオリー」通りに展開しても、うまくいかない事が多いことで、実は、そのセオリー事態が間違っていることに起因していることが多いことです。

ゆえに、女性活躍・DE&Iを成功に導いた外資系・日系の大企業からスタートアップ企業まで300社以上のコンサルティングをする中でみえた本質と実は機能しなかったセオリーを比較しながら解説することで、自社の取組みや課題意識に沿いながら、自社の本当の課題や効果がでる打ち手を掴んでいただくようにします。
(例:女性リーダーのモデルロールは社内ではなく社外で探すほうがうまくいく理由と実現するコツ)

本講演の特徴は、今まで男性中心社会の中で、自社の成長を支えてきた男性幹部・社員を否定したり、説教はしません。
今まで培ってきたノウハウ等を否定せず、どの点を意識すればDE&Iがすぐに機能するようになるかについて、
人事制度、組織マネジメント、コミュニケーションや働き方のポイントを示します。

結果、女性社員だけでなく、全ての社員が自分らしく活躍し、成果をより生み出し、組織の活力があがる希望とノウハウを掴めることを約束します。 ×

何が起きても自分らしく活躍し、稼げる人になる10のポイント

テクノロジーの進化をはじめ、びっくりするくらい目まぐるしい環境変化に振り回されず、地に着いた「自分らしく活躍し、認められる」キャリアを掴める具体的なノウハウを解説します。

提供する内容(例)
・やりたいこと、好きなことの正体は「ただの情報」
・キャリアの悩みは「やりたいこと・好きな事」「向いている事」「稼げる事」の3つの輪のどこにいるかでハッキリする
・やりたいこと、好きなことより、「向いている」ことの中から「好きなこと」を見つける
・「強み」より「持ち味」を活かす
・「持ち味」は4つの視点でみつかる
・「持ち味」は、コンボすることでオリジナルになる
・キャリアはアップするより、ライバルがいないところにスライドする 
・事業のライフサイクルのどこが向いているかは外さない
・今いる環境で持ち味を発揮して逆転するコツ など

本講演で提供するノウハウは、5万人のリストラ、7000名のリーダーの選抜と育成に携わり、GAFAをはじめ大企業からスタートアップまで、「選抜されたリーダーを確実に育成する」ために人事の「裏」で行われているノウハウで、普通のビジネスパーソンに提供したところ1万人以上も同様に再現性があった内容になります。

事前打ち合わせを踏まえ、各社用に内容をカスタマイズすることで、受講者にダイレクトに響き、活かせるようになることを約束します。(※本講演を依頼しただきましたら、事前打ち合わせは無料で行います) ×

リーダーシップは知識より、瞬時に動けるようにためのコツを学べば誰でもリーダーになれる

リーダーシップに関する書籍や記事は山のように出ているが、リーダーシップにどんなに詳しくなっても、リーダーシップが取れないのはなぜか。それは、リーダーシップを「頭で知識」として覚えているので、いざ、リーダーシップを発揮しなくてはいけない場面で「頭で考え込んでしまい、逆に動けなくなる」のです。

なので、リーダーシップは、「頭で考えるのではなく」、「瞬時に動けるリアクション」として身につけない限り、リーダーシップがとれる「行動」はとれないのです。

このセミナーでは、5万人のリストラと7000名以上のリーダー選抜と育成を行った観点から仕事ができ、人望を集めるリーダーは、どんな場面でどんなリーダーシップというリアクションの取り方のコツを可視化した内容をお伝えします。

さらに、組織心理・人間心理学の観点か加えることにより、実際に、300社以上のコンサルティングで実践し、リーダーシップを瞬時にリアクションできるるようになった再現性が確実なノウハウを提供します。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

できる30代は「これ」しかやらない
稼げる人稼げない人の習慣
「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方
「ラクして速い」が一番すごい
× できる30代は「これ」しかやらない

できる30代は「これ」しかやらない

あなたは「永遠に作業をこなす人」で終わるか、それとも「自分らしさを発揮し輝く人」になれるか――。

一方で、大きな仕事やチャンスを掴み、主体的に人生を切り拓く「輝くリーダー」になる人がいる。その一方で、簡単な仕事ばかり任され、スキルも伸びないまま「作業員」のままで40代を迎える人もいる。

30代は人生の大きな分岐点だ。この時期に殻を破り、アゲハ蝶のように飛躍する人もいれば、成長できずにくすぶり続ける人もいる。その違いは、実は「能力」ではなく、ただ1つの「働き方」の違いに過ぎない。

その鍵は「成果のコスパ」を意識すること。つまり、費やす労力やコストに対して、どれだけの成果を上げられるかを考えながら働くことだ。

このシンプルな意識改革だけで、「圧倒的な自由」を手にすることができる。とはいえ、日々の大量の「やるべきこと」に追われ、考える時間が持てない人や、膨大な情報や選択肢に迷い、行動に移せない人も多いのではないだろうか。

本書では、「やるべきこと」を徹底的に絞り込み、市場価値を効率よく、スピーディーに高める方法を分かりやすく解説する。

× 稼げる人稼げない人の習慣

稼げる人稼げない人の習慣

5万人以上のリストラ経験と5,000人以上のリーダー選定を通じて培った「人を見抜く力」を活かし、現代に求められる仕事術や思考法、行動、生活習慣を伝える一冊。

本書は、2015年に明日香出版から刊行された『「稼げる男」と「稼げない男」の習慣』を、改題・改訂して文庫化。最新トレンドや課題に対応した内容にアップデートされています。

各章では「稼げる人」と「稼げない人」の行動や思考を対比形式で描写。例えば、
 - 稼げる人は一人を本気で口説くが、稼げない人は大勢を魅了しようとする。
 - 稼げる人は上司を支援するが、稼げない人は反発する。
 - 稼げる人は市場を選び、稼げない人は評価を追い求める。
著者独自の視点で展開される人間論は、仕事や生き方にヒントを与えてくれます。

副業、転職、働き方改革、介護、健康といった現代社会で注目されるテーマを新たに加え、全50の習慣を分かりやすく解説。読者に気軽に読んでもらえるエッセイスタイルで、具体的な行動を促すアイデアが満載です。

仕事や生活の改善に役立つ知恵を気軽に得られる、現代ビジネスパーソン必携の一冊です。

× 「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方

「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方

市場価値に依存しない「自分の価値」の築き方を指南する注目の一冊!

本書の著者は、PwC、マーサー、アクセンチュアといった世界的な外資系コンサルティング企業で、5万人以上のリストラに関与すると同時に、6,500人を超えるリーダーや幹部社員を見極めてきた「人材選定のプロフェッショナル」。

「いつでも転職できる」という安心感を持てれば、働くことがもっと楽しく、自由になります。

しかし、単なる転職テクニックに頼るだけでは未来は拓けません。本書では、「会社」「時代」「人間関係」といった外部要因に振り回されることなく、大企業、ベンチャー、副業など、どんな環境でも自分らしく稼ぎながら活躍するための具体的な方法を解説しています。

キャリアの選択肢を広げ、自分の価値を高めるための実践的な知恵が詰まった一冊です。

× 「ラクして速い」が一番すごい

「ラクして速い」が一番すごい

「なぜ、真面目に働いているのに成果が出ないのか?」

努力と成果は必ずしも比例するものではありません。著者が5万人以上のリストラに関与し、6,000人を超えるリーダーを選抜して得た結論は明快です。

優れた成果を出す人は、ただ「真面目に我慢して一生懸命」に働くのではなく、「効率的かつスピーディーな方法」で仕事を進めています。

本書では、その秘訣を具体的に解説。効率よく成果を出すための「ラクで速い仕事術」を学ぶことで、あなたの働き方が劇的に変わるヒントが見つかります。

書籍

  • 『できる30代は「これ」しかやらない』(PHP研究所)
  • 『稼げる人稼げない人の習慣』(日経ビジネス人文庫)
  • 『「いつでも転職できる」を武器にする』(KADOKAWA)
  • 『5秒で伝えるための頭の整理術』(宝島社)
  • 『「ラクして速い」が一番すごい』(ダイヤモンド社)
  • 『「稼げる男」と「稼げない男」の習慣』(明日香出版社)
  • 『部下こそ上司にリーダーシップをとれ』(クロスメディアパブリッシング)
  • 著書累計18万部以上

テレビ

  • TBS『新・情報ニュースキャスター』『あさチャン』
  • 日本テレビ『ひとめでわかる』
  • 福岡FBS『めんたいワイド』
  • BBC NEWS

ラジオ

  • BBC WORLD SERVICE

その他

  • ロイター通信
  • 日本経済新聞
  • 週刊東洋経済
  • AERA
  • 週刊SPA!
  • 新R25などメディア実績多数、講演、寄稿多数

他新聞・雑誌・Webメディア

  • 日経産業新聞
  • プレジデント
  • 東洋経済オンライン
  • 日刊ゲンダイ
  • THE21(PHP研究所)
  • ダヴィンチ
  • ITメディア ビジネスオンライン
  • 日刊SPA!
  • STUDY HACKER
  • リクナビNEXTジャーナル
  • マイナビニュース
  • マイナビ転職【公式】Youtube番組
  • SCHOO
  • 月刊人事マネジメント
  • 労政時報
  • 企業と人材
  • その他ビジネス誌、人事専門誌多数

講演実績

  • HRサミット2015
  • 産業能率大学
  • 東京ワーキングママ大学
  • 東京都主催『中小企業経営者のための人材戦略集中講座』
  • 石川県産業創出支援機構
  • 「GOOD AGENT AWARD 2022」の審査員
  • アクサ損保
  • TKC九州
  • 有限責任監査法人トーマツ
  • 近鉄エクスプレス
  • 日本精機
  • オリエンタルランド労働組合
  • ソフトバンク
  • あずさ監査法人(KPMG)
  • 朝日広告社
  • パーソルホールディングス
  • 経産省/防衛省
  • 竹中工務店従業員組合
  • その他多数

この講師のおすすめポイント

松本利明さんは、外資系大手コンサルティング会社PwC、マーサー、アクセンチュアなどでプリンシパル(部長クラス)を務めた経験を持つ人事・戦略コンサルタントです。24年以上のキャリアを誇り、600社以上、5万人以上のリストラをはじめ、7000人以上の次世代リーダーの選抜と育成に携わってきました。「クライアントの売上や成果が出ないコンサルティングは無意味」という信念のもと、現場での実践的なアプローチを重視し、企業の事業開発や人材開発をサポートしています。
松本さんは、論理的な問題解決だけでなく、行動科学や心理学を基盤にしたアプローチを得意とし、現場で即実践できる具体的なノウハウを提供することに定評があります。また、働き方改革や女性活躍推進、ダイバーシティ&インクルージョン(DE&I)、人事制度設計、研修などの分野で幅広く活躍し、個人が自分らしく、しなやかに活躍できる社会を目指して活動をしています。著書には『「ラクして速い」が一番すごい』などがあり、メディアにも多数出演しており、講演や研修も多数実施しています。

◆ 実践的で即効性のあるノウハウを提供
松本利明さんの最大の特徴は、理論に偏ることなく、現場で即実践できるノウハウを提供する点です。ビジネス現場での即効性を重視した内容は、多くの企業や個人に役立っています。松本さんのアプローチは、実践的かつ現場重視であるため、参加者はすぐに仕事に役立つスキルを習得できます。

◆ 速くラクに生産性をあげる仕事術
松本さんは「速くラクに生産性をあげる仕事の仕方」をテーマにした講演を行い、効率よく仕事を進めるためのコツを伝授しています。多忙なビジネスパーソンやリーダーに向けて、過度な労働を避けつつ、高い成果を出す方法を教えており、働き方改革を進める企業にとって非常に有益です。

◆ 女性活躍推進やダイバーシティ&インクルージョンの逆説的アプローチ
松本さんの講演では、女性活躍推進やダイバーシティ&インクルージョン(DE&I)に関して、一般的な「べき論」やセオリーに反する逆説的な真実を語ります。セオリー通りの方法だけでは成果が出にくいことを実証し、逆説的なアプローチを取り入れることで、実際に多様性を活かし、組織のパフォーマンスを最大化する方法を学ぶことができます。

◆ 自分らしく活躍するためのキャリアのコツ
「何が起きても自分らしく活躍し、稼げる人になる10のポイント」と題した講演では、参加者が自分の強みや個性を活かしてキャリアを築くためのヒントを提供します。松本さんが提案する方法は、個人が不安定な状況でも自信を持ち、しなやかにキャリアを積んでいくための実践的な指針となります。

◆ 知識よりも瞬時に動けるリーダーシップのコツ
松本さんは、「リーダーシップは知識より、瞬時に動けるようになるためのコツを学べば誰でもリーダーになれる」というテーマの講演を行っています。知識だけでなく、実際の場面で素早く判断し行動することがリーダーシップの本質だと説き、誰でもリーダーシップを発揮できる方法を教えています。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

お客様の声

その働き方改革は間違っている!-速くラクに生産性をあげる仕事の仕方とコミュニケーション-

力の「入れ所」の話はよく聞くが、「抜き所」の切り口は目から鱗で、メリハリのつけ方がよくわかった。
作業のコツだけを身に着けても、やり直しなら無意味は確かにそうで、生産性は個人の頑張りではなく、「周りとの関係性で決まる」という視点は全くその通りですね。解説していただいたノウハウは今日から実践できるくらい具体的でわかりやすいものが多く、早速今日から実践してみます。

べき論やセオリー通りは上手くいかない「DE&I/女性活躍推進-逆説の真実」

べき論やセオリー、事例を聞いても、実際に我社でどう展開すればいいかわからかったが、このセミナーは初めて役に立つと感じた。

講演者が実際に現場に入り込んで実績をあげてきた切り口やノウハウ、事例が生々しく、具体的でわかりやすかった。

何が起きても自分らしく活躍し、稼げる人になる10のポイント

「やりたい事」とか「自分に向いている事」と言われても、実は、どうしたらいいかわからなかったが、セミナーを受け、具体的にどう考えていけばいいかスッキリした。

「自分らしく活躍する」ことって、要はどういうことかスッキリわかった。

キャリア論だけに留まらず、自分ブランドに繋げ、周りから認められ、やりがいと自信をもつために、今すぐ、仕事で役立つノウハウまで落とし込んであったので職場ですぐやってみたいです。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×