山村竜也 やまむらたつや

歴史作家/時代考証家
プロフィール
1961年、東京都生まれ。中央大学卒業。
NHK大河ドラマ「新選組!」「龍馬伝」「八重の桜」「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」などで時代考証を担当。その他、「大岡越前」「雲霧仁左衛門」をはじめ、多くの時代劇作品の考証を手がけ、その数は50作品に及ぶ。
また、日本史、特に江戸時代、幕末維新を専門として、講演や講座活動にも積極的に取り組み、「よみうりカルチャーセンター」「毎日文化センター」「朝日カルチャーセンター」「早稲田オープンカレッジ」などで継続的に講座を担当している。
テーマ
出身・ゆかりの地
主な講演テーマ
日本史人物に学ぶリーダー論
日本史を動かしたリーダーたち
日本史を動かした女性たち
激動の時代を生きた人々の決断や信念、時に柔軟さに満ちたリーダーシップを紹介。過去の偉人たちの姿を通して、現代の組織や個人にとっての“導きのヒント”を届けます。 ×
江戸の出版王・蔦屋重三郎の生涯に学ぶ
浮世絵や黄表紙などを世に送り出し、江戸文化を牽引した“出版王”蔦屋重三郎。その生涯は、挑戦と発想力にあふれています。
本講演では、重三郎の歩みを通して、時代を切り拓くリーダーシップや、文化を育む力について学びます。 ×
江戸の四季と暮らしに学ぶ
江戸の人々は、四季折々の自然や行事を楽しみ、豊かな暮らしを築いてきました。
本講演では、当時の風俗や暮らしぶりを紹介しながら、現代にも通じる“季節を楽しむ知恵”や“暮らしの工夫”をひも解いていきます。 ×
時代考証家が語る日本史のウソ・ホント
時代劇や小説で描かれる日本史のイメージは、本当の歴史とどこまで一致しているのでしょうか?
大河ドラマの時代考証を数多く手がけてきた山村氏が、史実と創作の境界をわかりやすく解説。歴史の見方が変わる興味深い講演です。 ×
日本史の人物と名言に学ぶ(幕末維新編・戦国編)
坂本龍馬や西郷隆盛、織田信長や豊臣秀吉など、日本史を動かした人物たちは数々の名言を残しています。
本講演では、その言葉の背景や人物像を解説しながら、現代の私たちにも響くリーダーシップや生き方のヒントを紹介します。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。





世界一よくわかる幕末維新
ペリー来航から西南戦争まで――激動の幕末維新25年を、一気にわかりやすく解き明かす決定版。
NHK大河ドラマ『龍馬伝』『新選組!』『八重の桜』、さらにアニメ『活撃 刀剣乱舞』など数々の人気作品で時代考証を務めた著者が、複雑で難解とされる幕末史を“徹底的に読みやすく”まとめ上げました。
西郷隆盛、坂本龍馬、新選組――名だたる人物たちが駆け抜けた25年間を、流れに沿ってスッキリ整理。
「動乱の序曲」「尊攘志士vs新選組」「薩長同盟と幕府の終焉」「戊辰戦争」「士族反乱」……幕末から明治初期までの主要トピックを章ごとにコンパクトに解説しています。
専門書は難しそう…と敬遠していた方にも安心の入門書。やさしい表現でストーリーを追うように読み進められるので、日本史に苦手意識のある方でも楽しく理解できます。
「幕末史を学ぶなら、この一冊で大丈夫。」
そんな心強い一冊です。

世界一よくわかる新選組
この一冊で新選組通になれる!
NHK大河ドラマ『新選組!』やアニメ『活撃 刀剣乱舞』の時代考証を手がけた著者が、数々の史実と最新研究をもとに“真実の新選組”を徹底解説。大人気の「新選組検定」公認参考書にも選ばれ、新選組検定事務局長からも太鼓判を押された決定版です。
池田屋事件をめぐる誤解、最強の剣士は誰か、坂本龍馬と近藤勇の関係、鬼の副長・土方の知られざる素顔――。雑学からディープな研究成果まで、貴重な資料と現地写真を交えて紹介。ファンならずとも「へえ!」が止まらない内容が詰まっています。
彼らは本当に“人斬り集団”だったのか?
幕末の動乱を駆け抜け、江戸幕府に殉じた新選組の生き様を、余すところなく伝える一冊です。

世界一よくわかる坂本龍馬
幕末維新のスーパーヒーローとして語られてきた坂本龍馬。けれど、その姿はしばしば理想化されすぎてはいなかったでしょうか。
本書では、NHK大河ドラマ「西郷どん」「龍馬伝」で時代考証を務めた第一人者が、史料を丁寧に読み解き、これまでのイメージに隠れていた「人間・龍馬」の真実に迫ります。
時代の荒波を駆け抜けた龍馬の素顔、迷い、そして決断の裏側――。歴史ファンはもちろん、これから幕末史を学びたい方にも新しい発見をもたらす一冊です。

幕末武士の京都グルメ日記 「伊庭八郎征西日記」を読む
隻腕の遊撃隊長として榎本武揚と共に戦い、26歳の若さで五稜郭に散った伊庭八郎。
その5年前、将軍・家茂の上洛に随行した際に書き残した「征西日記」には、意外にも食いしん坊な一面が記されていました。
鰻を味わい、赤貝を食べ過ぎて寝込む――そんな飾らない日常が幕末京都の風景と共に生き生きと描かれています。
本書では、その日記を初めて現代語訳し、当時の政治情勢や文化背景と照らし合わせながら詳しく解説。
血なまぐさい幕末のイメージとは一味違う、幕臣の等身大の姿を知ることができる、貴重な歴史資料にして読み物としても楽しめる一冊です。
テレビ出演
- 『チコちゃんに叱られる!』(NHK)
- 『英雄たちの選択』(NHK)
- 『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』(テレビ朝日)
- 『グッド!モーニング』(テレビ朝日)
- 『偉人・敗北からの教訓』(BS11)
- 他
書籍
- 「世界一よくわかる幕末維新」(祥伝社)
- 「世界一よくわかる新選組」(祥伝社)
- 「世界一よくわかる坂本龍馬」(祥伝社)
- 「幕末武士の京都グルメ日記」(幻冬舎)
- 「真田幸村と十勇士」(幻冬舎)
- 「幕末維新 解剖図鑑」(エクスナレッジ)
- 「新選組剣客伝」(PHP研究所)
- 「新選組証言録」(PHP研究所)
- 「真田幸村 英雄の実像」(河出書房)
- 「戦国の妻たち」(リイド社)
- 「八重と会津の女たち」(洋泉社)
- ほか
講演実績
- 経済同友会様
- 各企業様
- 各地方自治体様 ほか
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。