川部紀子 かわべのりこ

川部紀子

ファイナンシャルプランナー(CFP®、1級FP技能士)/社会保険労務士/北星学園大学 非常勤講師

プロフィール

大手生命保険会社の営業職として8年間勤務。
その間、父ががんに罹り障害者の母を残し50代で他界。27歳で肢の不自由な母と暮らすための新築マンションを購入。その後、母は要介護状態になるなど、「生きるためのお金の知識」の必要性を痛感する20代を過ごし30歳で起業。
現在の業務は、FP・社労士として講演・セミナー講師、各種執筆、コンサルティングを行うほか、テレビ・ラジオなどのメディアやイベントにも多数出演している。また、2020年から大学の非常勤講師も務めている。
著書に「得する会社員 損する会社員~手取りを活かすお金の超基本~」(中央公論新社)「今すぐはじめられるつみたてNISAとiDeCo」「ザックリおしえて! 新しいNISA」(永岡書店)などがある。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

<学歴>
旭川東高校 卒業
藤女子短期大学(国文科) 卒業
北海学園大学(経済学部経済学科) 卒業
北海道大学 公共政策大学院(公共経営) 在学中

<職歴>
日本生命保険相互会社
FP・社労士事務所 川部商店

主な講演テーマ

超初級!NISAやiDeCoを活用した資産運用セミナー

・なぜ、資産運用が注目されているのか
・NISAとiDeCoの違いと共通点
・NISAとiDeCoのメリット・デメリット
・始める前に知っておきたい投資の基本
・NISAとiDeCoの主役「投資信託」の仕組み
・商品ラインナップを読み解こう
・投資信託データの読み方 ×

令和を生き抜くお金の基本

・給料明細を読み解こう
・年末調整の仕組み
・確定拠出年金とふるさと納税は得する
会社員のマストアイテム
・賃貸住宅VS持ち家の考え方
・生命保険で損をしないために
・親のお金や介護を考える
・ライフプランニングに挑戦する ×

企業型確定拠出年金(企業型DC)をしっかり活用するために

・公的年金と確定拠出年金の関係
・会社の制度を総復習
・マッチング拠出か、給与・賞与内枠方式か
・税制優遇を理解する
・60歳以降の受け取り方と税金について
・商品ラインナップを読み解こう
・商品の見直しを検討しよう ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

まだ間に合う 老後資金4000万円をつくる!お金の貯め方・増やし方
得する会社員 損する会社員~手取りを活かすお金の超基本~
今すぐはじめられるつみたてNISAとiDeCo
ザックリおしえて! 新しいNISA
× まだ間に合う 老後資金4000万円をつくる!お金の貯め方・増やし方

まだ間に合う 老後資金4000万円をつくる!お金の貯め方・増やし方

年金制度の仕組みや、どれだけの貯蓄が必要か、どうやって効率的に貯めて増やすかといった基本的な内容を、知識がなくても理解できるように解説しています。

iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAを活用する方法も具体的に紹介。

家計と年金の専門家である著者(FP上級資格・社会保険労務士)が、わかりやすく説明してくれます。

この本を手に取り、お金の不安を解消し、コツコツと着実に資産を築きながら、消費を楽しんでください。

× 得する会社員 損する会社員~手取りを活かすお金の超基本~

得する会社員 損する会社員~手取りを活かすお金の超基本~

年功序列や終身雇用制度が崩れ、退職金や公的年金も不透明な時代において、お金の知識不足は致命的です。本書は、これまで「お金のことを会社任せにしていた」人々のマネーリテラシーを高めることを目指しています。多くの有名企業で社員向けセミナーを行ってきた著者が、社会に出る前に学ぶべきだったお金の基本知識をわかりやすく解説します。お金の管理を面倒に感じるあなたも、この一冊で安心して備えましょう。

× 今すぐはじめられるつみたてNISAとiDeCo

今すぐはじめられるつみたてNISAとiDeCo

「NISAとiDeCo」については聞いたことがあるけれど、詳しくはわからないという方に最適な、初心者向けのわかりやすい一冊です。「NISAとiDeCoの仕組みや始め方」をマンガと図解で丁寧に解説しており、お金の話が苦手な方でも読みやすい内容になっています。年金や貯蓄だけでは将来が不安な方に向けて、これからの資金づくりの方法や、節税対策に役立つ情報をたっぷり提供します。ファイナンシャルプランナーの川部紀子先生の監修のもと、ほとんど手間をかけずにできる資金づくりを提案し、10年後に差がつくお金の増やし方を紹介します。貯蓄だけでは増やせない今だからこそ、お金の育て方のコツを満載でお届けします。漫画は、『ぼく、オタリーマン。』で知られるよしたにさんが担当しています。

× ザックリおしえて! 新しいNISA

ザックリおしえて! 新しいNISA

2024年にスタートする「新しいNISA」。そもそもNISAってどんな制度?何がどう変わるの?……投資にまだ手をつけていない初心者にぴったりの入門書です。

物価の上昇や老後資金の不安が続く今の時代。「投資を始めたい」と思っていても、「リスクが怖い…」「どうやって始めるかわからない…」と、二の足を踏んでいる方は少なくないでしょう。 本書では、そんな投資初心者のために「投資の基本」、「これまでのNISAのおさらい」、そして2024年1月からスタートする「新しいNISA」の基礎知識をシンプルに解説します。知っておきたいポイントを押さえた、初心者向けの入門書です。「新しいNISA」をきっかけに、投資に挑戦したい方におすすめの一冊です。

テレビ

  • TBS
  • テレビ朝日
  • HBC(北海道放送)
  • UHB(北海道文化放送)
  • TVH(テレビ北海道)
  • STV(札幌テレビ放送)

ラジオ

  • AIR-G'(エフエム北海道)
  • FMノースウェーブ
  • HBC(北海道放送)

書籍

  • 「まだ間に合う 老後資金4000万円をつくる!お金の貯め方・増やし方」(明日香出版社)
  • 「得する会社員 損する会社員~手取りを活かすお金の超基本~」(中央公論新社)
  • 「今すぐはじめられるつみたてNISAとiDeCo」(永岡書店)
  • 「ザックリおしえて! 新しいNISA」(永岡書店)
  • 「家計簿不要! お金がめぐる財布の使い方」(永岡書店)
  • 「知識ゼロでもたった3日でFP3級に受かる勉強法」(中経出版)
  • など

講演実績

  • 三菱UFJ銀行
  • 北洋銀行
  • 日高信用金庫
  • SBIベネフィットシステムズ
  • 住宅金融支援機構
  • 日本コープ共済生活協同組合連合会
  • JA共済
  • オリックス生命
  • アクサ生命
  • アフラック生命保険
  • 共栄火災
  • 大和ハウス
  • 積水ハウス
  • 土屋ホーム
  • ミサワホーム
  • 住友不動産
  • 日本FP協会
  • 中小企業団体中央会
  • その他、地方自治体、労働組合、教育機関など多数

この講師のおすすめポイント

川部紀子さんは、ファイナンシャルプランナー(CFP®、1級FP技能士)および社会保険労務士として活躍している専門家です。大手生命保険会社で8年間営業職として勤務し、その経験から「生きるためのお金の知識」の重要性を実感しました。特に自身の家族が抱えた困難に直面し、母親の介護や父親の病気を通してお金に関する深い理解を得たことで、30歳で起業し、現在に至ります。
現在はFP・社労士として、講演やセミナーの講師、執筆活動、コンサルティングを行いながら、テレビ・ラジオなどのメディア出演やイベントにも数多く登場しています。さらに、2020年からは大学の非常勤講師としても教鞭をとり、幅広い分野で活躍しています。著書には「得する会社員 損する会社員~手取りを活かすお金の超基本~」や「今すぐはじめられるつみたてNISAとiDeCo」などがあり、読者に向けて分かりやすいお金の管理方法を伝えています。

◆ お金に関する「生きた知識」を提供する講演
川部さんは、実生活での体験を基に「お金の知識」を伝える講演を行っています。特に、「令和を生き抜くお金の基本」などのテーマでは、現代社会で必要な資産管理やライフプランに焦点を当てています。参加者は、川部さん自身の実体験を交えた具体的な事例から、どのようにお金を管理し、将来に備えるべきかを学ぶことができます。

◆ 初心者にも分かりやすいNISA・iDeCoセミナー
川部さんは、初心者向けの資産運用セミナーも得意としています。特に、「超初級!NISAやiDeCoを活用した資産運用セミナー」では、これから資産運用を始めようと考えている人々に向けて、NISAやiDeCoを活用するための基本的な知識と実践的なノウハウを提供しています。初心者でも理解しやすい内容で、資産運用の第一歩を踏み出す手助けをしてくれます。

◆ 企業型DCの活用法に精通
企業型確定拠出年金(企業型DC)の活用方法についても、川部さんは豊富な知識を持っています。企業型DCを利用している企業の社員やその経営者に向けて、「企業型確定拠出年金をしっかり活用するために」というテーマで講演を行い、制度のメリットや注意点を解説しています。企業型DCの効果的な活用法について学び、社員や経営者として実践的な知識を得ることができます。

◆ 幅広いお金の管理とライフプランニングのアドバイザー
川部さんは、個人の資産運用から企業の福利厚生まで、幅広いお金の管理に対応できる知識を持っています。「得する会社員 損する会社員」などの著書やセミナーを通じて、サラリーマン向けの有用な資産管理法を提案しており、セミナー参加者は、手取りを最大化する方法や生活設計に役立つ知識を学べます。お金の管理に不安を感じている方々にとって、非常に有益なアドバイスを受けることができるでしょう。

◆ 実務経験に基づいた実践的なアドバイス
川部さんは、長年にわたる保険営業職と、ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士としての経験を基に、非常に実践的で信頼性の高いアドバイスを提供しています。特に、実生活での事例を交えて解説してくれるため、参加者は単なる理論だけでなく、実際に使えるお金の管理術を学べます。企業や個人の問題に即した具体的な解決策を見つけることができるのも、川部さんの大きな特徴です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×