市川吉恵 いちかわよしえ
経歴
輝くシニアライフサロンを主催している元祖サロネーゼ。1952年に東京都で生まれ、慶應義塾大学文学部美学美術史学を卒業後、アメリカのオハイオ州ウースター大学に留学。1997年から「ハウスキーピング&気楽なおもてなしサロン」を始め、2014年には「ポジティブエイジングサロン〜素敵に歳を重ねるために〜」を新設。マダム市川の愛称で親しまれ、サロンは募集開始と同時に満席となる盛況ぶりで、全国から多くの女性たちが通っている。
主な講演テーマ
片付け上手は生き方上手
〜ポジティブに歳を重ねていくためのハウスキーピング〜
整理整頓とハウスキーピングが生活の質を向上させる方法について学びます。ポジティブに歳を重ねるための具体的な整理術や、日常生活に取り入れるべき習慣を紹介し、実践的なアドバイスを提供します。 ×
今を軸に置いたハウスキーピング
禅に通じるハウスキーピングの極意とは
今に焦点を当て、心身のバランスを整えるためのハウスキーピング術を解説します。シンプルな生活を追求し、物質的な執着を手放すことで、心の安定と充実感を得る方法を具体的な実例とともに紹介します。 ×
認知症の夫と愉しく暮らすために自身の体験に基づき、
ようやく見つけた介護者のストレスを出来るだけ軽減する方法
&認知症になっても一緒に楽しめることの見つけ方
介護者のストレスを軽減し、認知症のご家族と前向きな気持ちで笑顔で接するための方法を解説いたします。実際の体験談を交えながら、介護者としての心構えや具体的なケアの方法を紹介し、同じ境遇にいる人々への励ましと実践的なアドバイスを提供します。 ×
歳を重ねると共に変化するライフスタイル
それに合わせたリフォーム&プチリフォームなどについて
安全で快適な住環境を整えるための具体的なリフォームのポイントや、手軽にできるプチリフォームの提案をします。住まいの改善を通じて、より豊かで充実したシニアライフを送るための実践的なアドバイスを提供します。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。



.jpg)

リタイア夫の妻たちへ 整えたいのは家と人生、実は夫もね
ハウスキーピングやおもてなしを自宅サロンや講座で伝えて25年。素敵な暮らしを望みながらも、体は若い頃のようには動かず、子どもは独立し、夫はリタイアして家にいる…といった変化が訪れる中、それでもおしゃれに暮らしながら残された時間をいかに楽しく生きるか。そんな熟年世代のためのハウスキーピングや生き方のヒントをお話しします。

マダム市川の癒しの家事セラピー 手間をかけずに美しい空間づくり
人気の元祖サロネーゼが書く、幸せを呼び込むハウスキーピングの秘訣。手間をかけずにあなたの家を美しく、癒しの空間に変える家事テクニックを教えます。おうちが最高のパワースポットに!家事のマンネリを感じている方や子育てに悩む主婦にとって、「心のバイブル」となる一冊です。

幸せをよぶ らく家事 完璧をめざさない魔法のエレガントライフ
重要なポイントだけを押さえて、細かい部分は気にしない。「楽」して美しく見えるエレガントな生活を徹底的に紹介します。「完璧」を求めずに、でも家族みんなが笑顔になる、そんな居心地の良い家づくりのコツをお伝えします。「おいしい!」と言われるレシピも掲載しています。
.jpg)
マダム市川のエレガントなおもてなしレッスン
アメリカ留学経験やイギリスでイングリッシュティーマスターを取得した経験を活かし、田園調布の自宅でおもてなしサロンを運営する市川吉恵さん。彼女のエレガントで甘さが感じられる自宅インテリア、見せ方にこだわった収納術、おもてなしのテクニックが人気です。本書では、ティータイムとランチをテーマに、市川さん流のおもてなし術を学べます。前半ではカジュアルなティーから本格的なアフタヌーンティーのもてなし方、後半では季節ごとのランチのもてなし方をわかりやすく紹介しています。アイディア満載のテクニックと簡単でおいしい料理で、「お金も、時間も、手もかからない」、手軽にできるエレガントなおもてなし術を提案しています。見栄えがよくておいしいおもてなし料理のレシピもたくさん掲載されています。
テレビ
- 静岡朝日テレビ「とびっきり静岡」準レギュラーを務める
- 高田純次の「年金生活」
- アド街ック天国「二子玉川」
- テレビ東京「カリスマダム」にレギュラー出演
- セサミンのコマーシャルに10年出演
- 他多数
雑誌
- 清流(清流出版)
- Bon Chic(主婦の友社)
- モダンリビング(婦人画報社)
- エッセ
- 他多数
新聞
- 朝日新聞家庭欄
- 読売新聞家庭欄に何度か取り上げられる
書籍
- 「市川吉恵さんのパッパとできるおしゃれ収納」(主婦と生活社)
- 「マダム市川のエレガントな暮らし」(KKベストセラーズ)
- 「50歳からの輝きのある暮らし」(講談社)
- 「マダム市川のエレガントなおもてなしレッスン」(主婦の友社)
- 「マダム市川の癒しの家事セラピー」(講談社)
- 「幸せをよぶ らく家事 完璧をめざさない魔法のエレガントライフ」(清流出版)
- 「リタイア夫の妻たちへ 整えたいのは家と人生、実は夫もね」(青春出版)
- 「キホン」(竹書房)監修本
講演実績
- 楽天証券
- 新潟日報社
- フージャースコーポレーション
- 東急不動産
- 住友不動産
- 工藤建設
- 玉川高島屋コミュニティークラブたまがわ
- 名古屋中日文化センター
- 世界らん展
- リビングハート
- 主婦の友社
- BEプランニング
- LIXIL
- TOTO
- 住友リビングハート
- パナソニック
- BonChic
- ピティナピアノ
- NHK文化センター青山校
- 静岡朝日テレビカルチャー
- 名古屋中日文化センター
- 玉川高島屋カルチャーセンター
- ほか商工会議所、ロータリークラブ、リフォーム会社、マンション販売会社、住宅展示場などで多数実績あり
この講師のおすすめポイント
市川吉恵さんは、「輝くシニアライフサロン」を主催する元祖サロネーゼであり、シニア世代のライフスタイルをより充実させる活動を展開しています。慶應義塾大学を卒業後、アメリカに留学し、1997年に「ハウスキーピング&気楽なおもてなしサロン」を立ち上げ、その後、2014年には「ポジティブエイジングサロン」を新設。女性たちに向けたさまざまなテーマでのサロン運営に力を注ぎ、サロンは常に満席になるほど人気です。市川さんの活動は、年齢を重ねても素敵に生きるためのノウハウを提供し、多くの女性たちにインスピレーションを与えています。
◆ ポジティブエイジングの実践者としての知見
市川さんは「ポジティブエイジングサロン」を主宰し、年齢を重ねることに対する前向きな考え方を広めています。彼女自身の豊富な経験と知識を基に、シニア世代が自信を持って充実した日々を送るためのアドバイスを提供します。
◆ ハウスキーピングとライフスタイルの向上
「片付け上手は生き方上手」というテーマで、シニア世代に向けたハウスキーピングの方法を伝授しています。清潔で整った環境が心身に与える影響や、生活をシンプルに保つコツについて学べます。
◆ 介護者のストレス軽減法
市川さん自身の介護の経験をもとに、認知症のパートナーとの生活や介護のストレスを軽減するための実践的な方法を紹介。困難な状況でも前向きに過ごすためのヒントが得られます。
◆ シニア世代における美と心の充実
市川さんは「輝く熟女になるために」内面の充実が外見に与える影響を強調し、美しいシニアライフを送るための心構えや実践法を伝えています。外見だけでなく、内面的な成長を重視したアドバイスを受けることができます。
◆ ライフスタイルの変化に対応したリフォーム
年齢を重ねると共に生活環境も変化します。市川さんは、シニアライフをより快適にするためのリフォームやプチリフォームの提案を行っており、住まいの改善点を見つけるためのアイデアを提供しています。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。