真中満 まなかみつる

真中満

元東京ヤクルトスワローズ監督/野球解説者

プロフィール

2014年10月8日、東京ヤクルトスワローズの監督に就任。2015年には、稀に見る大混戦のセ・リーグを制し、14年ぶりにチームをリーグ優勝に導いた。就任1年目での優勝監督となり、前年最下位からのリーグ優勝はセ・リーグでは39年ぶりの快挙であった。2015年10月22日のドラフト会議では、1位指名の高山俊(当時明治大学)を巡り阪神と競合し、阪神監督の金本知憲とのくじ引きで、真中がガッツポーズをし交渉権を獲得したかのように見えたが、その後確認ミスが発覚し、実際には阪神が交渉権を獲得した。この一件がきっかけで、この年のゆうもあ大賞を受賞している。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1988年、宇都宮学園高校(現 文星芸大付)に在学中、春夏連続で甲子園に出場し、春にはベスト4に進出。その後、日本大学経済学部に進学し、1992年度にはヤクルトスワローズからドラフト3位指名を受け入団。2001年にはオールスターに出場し、日本シリーズでは優秀選手賞を受賞。2007年にはシーズン代打起用回数98回、代打31安打という日本記録を達成し、2008年に現役を引退。

2010年シーズン終盤には東京ヤクルトスワローズの二軍監督代行を務め、翌年の2011年度シーズンから二軍監督に正式就任。2013年にはチームをイースタン・リーグ優勝に導いた。2014年シーズンからは一軍チーフ打撃コーチを務め、同年10月8日に監督に就任。2015年には14年ぶりのリーグ優勝を果たし、前年最下位からの優勝というセ・リーグでは39年ぶりの快挙を成し遂げた。2017年シーズンをもって監督を退任し、2023年春季キャンプでは臨時コーチとして指導にあたった。

主な講演テーマ

前へ進むマネジメント

2015年、過去稀に見るセ・リーグの激戦を制し、前年最下位のチームを14年ぶりのリーグ優勝に導き、就任1年目で優勝監督となりました。自律型の組織こそが成功する秘訣であり、その理念のもとでマネジメントを行ってきました。講演では、選手やコーチとのコミュニケーションやチーム活性化のための戦略、広い視野で物事を捉える重要性など、自身の経験に基づくチームをリードするためのマネジメント手法についてお話しします。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

できない理由を探すな!-スワローズ真中流「つばめ革命」
× できない理由を探すな!-スワローズ真中流「つばめ革命」

できない理由を探すな!-スワローズ真中流「つばめ革命」

2年連続の最下位から優勝へと大変革!なぜチームは劇的に変貌したのか。就任初年度で革命を成し遂げた監督が実践したチームマネジメントと人心掌握術の秘密を解説!

書籍

  • 『できない理由を探すな!-スワローズ真中流「つばめ革命」』(ベースボールマガジン社)

メディア

  • NHK『スポーツ酒場 語り亭』
  • 日本テレビ『踊る!さんま御殿』『ケンミンShow極』『有吉ゼミ』
  • TBSテレビ『ひるおび』『ゴゴスマ』『あさチャン』『サンデーモーニング』
  • テレビ朝日『GET SPORTS』『有吉クイズ』『WBCバイブル』
  • フジテレビ『ジャンクSPORTS』『S-PARK』『ホンマでっかTV』『プロ野球ニュース 水曜MC』
  • スカパー『真中満が行く!』『マサNOTE』『プロ野球セットアプリ CM出演』
  • ABEMA『アベマde週末ボートレース』
  • YouTube『フルタの方程式』『内山くんVS』
  • ニッポン放送『ショウアップナイター』『垣花正あなたとハッピー!』
  • TBSラジオ『石橋貴明のGATE7』
  • 文化放送『くにまる食堂』
  • サンケイスポーツ『真中満の満点ど真ん中』連載

この講師のおすすめポイント

真中満さんは、元東京ヤクルトスワローズ監督であり、野球解説者としても活躍する人物です。1988年に甲子園に出場し、その後は日本大学を経て1992年にヤクルトスワローズからドラフト3位で入団。2001年のオールスター出場や、日本シリーズでの優秀選手賞を受賞するなど、現役時代は数々の記録を打ち立てました。引退後は監督としても成功を収め、2015年には前年最下位からリーグ優勝を果たし、セ・リーグでは39年ぶりの快挙となる歴史的な瞬間を作り上げました。監督退任後も野球解説者としてその深い知識を生かし、2023年には臨時コーチとして指導にあたるなど、広く野球界での影響力を持つ人物です。

◆ 逆境を乗り越えての成功法則
真中さんは、2015年に東京ヤクルトスワローズを最下位からリーグ優勝へと導いた実績があります。この経験から、逆境を乗り越えるためのメンタル力やチームワーク、戦略をテーマにした講演は、ビジネスやスポーツを問わず多くの人々にとって有益です。困難をチャンスに変えるための具体的な方法を学べます。

◆ リーダーシップとマネジメントの極意
監督としての経験を基に、チームをどのようにまとめ上げ、結果を出すのかについて語る真中さんの講演は、特にマネジメント層にとって価値があります。リーダーとしての決断力や指導方法、個々のモチベーションを引き出すスキルなど、企業の経営者やチームリーダーには必見の内容です。

◆ 失敗を成長の糧にする思考法
2015年のドラフトで発生した確認ミスをきっかけに「ゆうもあ大賞」を受賞した真中さん。この一件をどのように前向きに捉え、自己成長に活かしたかについての話は、失敗を恐れずに挑戦し続ける重要性を伝えるものです。ビジネスや日常生活での失敗にどう立ち向かうかについて、実践的なアドバイスが得られます。

◆ チームビルディングと選手の個性を引き出す方法
監督として、真中さんは選手一人一人の個性を尊重しながらチームをまとめ、全体のパフォーマンスを最大化することに注力しました。こうしたチームビルディングの考え方や、個々の特性に応じた指導法については、組織やチームで働く全ての人にとって重要なヒントとなります。

◆ 実績と実体験に基づくリアルなエピソード
現役時代から監督としてのキャリアに至るまで、真中さんは多くの選手やスタッフとの関わりを通じて貴重な経験を積んできました。これらの実体験をもとに、成果を生み出すための秘訣や成長の過程を語る講演は、聴衆にとって非常に感銘を受けるものです。実際のエピソードを交えた話は、聴く人にリアルな印象を与えます。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×