佐々木政幸 ささきまさゆき

佐々木政幸

有限会社アズソリューションズ 取締役社長

プロフィール

JT(日本たばこ産業株式会社)で広報担当として、多角的に企業広報活動を経験。2005年の退職後、危機管理を専門とするコンサルティング会社「アズソリューションズ」を設立し、代表に就任。これまでに流通企業を中心に200社以上で、実践的なリスクマネジメントセミナーを開催してきました。現場に赴き、依頼企業の実情を直接把握しながら問題点を指摘するスタイルで、緊急時企業存続計画(BCP)の策定も手掛けています。また、企業のリスク管理と広報戦略において卓越した専門知識と経験から危機管理に関する講演活動も行っており、見た目からは想像できない軽妙な語り口で好評を得ています。

著書には「会社なんて一発で吹っ飛ぶ!」(KKロングセラーズ)、「バッシングされる会社にはワケがある」(洋泉社)があります。また、2015年からは月刊「広報会議」で危機管理小説「広報担当者の事件簿」を連載中であり、2016年からは同誌年末特別号の広報対応コーナーを執筆、監修しています。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1981年4月 日本専売公社入社
1993年4月 JT本社 広報課長(マスメディア対応全般を担当)
1999年7月 同 大阪報道グループリーダー
2001年4月 同 グループ広報統括責任者(マスメディア、イベント、広告等全般)
2005年3月 JTを退職
2005年5月 危機管理・広報コンサルティング会社「有限会社アズソリューションズ」設立
2023年7月 株式会社泉竹 社外取締役

主な講演テーマ

初動で決まる危機対応

「うちは不祥事など起きませんよ、大丈夫だ」「当社はマニュアルがあるから対応できます」などと嘯いている時代ではありません。あの企業が“まさか”あんな不祥事を起こすなんて…事件・事故が起きた時、社内は混乱し、動揺する。その時、誰が舵取りをするのか、どんな流れでいつまでに対応すればいいのか…誰も分からずに進めてしまい結果、批判にさらされ、SNSでは炎上してしまいます。すべては初動にかかっていることはもちろん、事態が収束するまでの対応すべき点を分かりやすくご説明します。何より“なぜ説明し、誰のために対応するのか”を詳細に説明していきます。 ×

危機は管理と対応の備えが重要
(平時に有事の想像力が働くか)

危機管理は、何も起きていない平時にどれだけ準備するかが重要です。マニュアル作成や整備はもちろん実践的なトレーニングを行い有事の想像力と対応力を身に付けることも大切だということを解説。マスメディアを含めた有事の対外対応の姿勢、誰のために対応するのかと言うことも詳しく説明していきます。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

会社なんて一発で吹っ飛ぶ!
バッシングされる会社にはワケがある(洋泉社)
× 会社なんて一発で吹っ飛ぶ!

会社なんて一発で吹っ飛ぶ!

企業が引き起こす不祥事は、どれも最初は些細な「ミス」から始まります。そのミスを小さな問題として収束させるか、不祥事として大炎上させるかは、組織の対応次第です。その瞬間、組織がどのような対応を取るかが重要です。

× バッシングされる会社にはワケがある(洋泉社)

バッシングされる会社にはワケがある

不祥事でつまずき”炎上”する会社と、不祥事を逆手に信頼を勝ち取る会社、その違いは何でしょうか?ミスを不祥事に発展させないポイントは何か?

不二家、ミートホープ、白い恋人、比内鶏、赤福、船場吉兆、古紙配合率偽装、ウナギ、飛騨牛、事故米など、繰り返されるこれらの不祥事には共通する要因があります。

本書では、ミスの四分類を用いて予防策を立てる方法、内部統制や危機管理体制の組織・システム作り、ミス発生後の初期対応、さらには不祥事への発展を防ぐための対応策について、実際に起きた事例を交えながら解説します。

書籍

  • 会社なんて一発で吹っ飛ぶ!(KKロングセラーズ)
  • バッシングされる会社にはワケがある(洋泉社)

メディア

  • 株式会社宣伝会議「広報会議」 連載

講演実績

  • ビール企業
  • 化粧品企業
  • 製薬企業
  • 私鉄企業
  • 建設企業
  • 金融グループ
  • 地方自治体(県、市)
  • ホテル
  • 商社
  • 外食企業
  • テレビ局
  • 新聞社
  • 流通企業
  • プロ野球球団
  • Jリーグ球団 等々150社以上 

お客様の声

「初動の重要性が身に染みた」
マニュアルがあるから大丈夫だと、講演を聴くまではそう思っていた。不祥事は経験したくはないが、“明日起きるかもしれないんですよ。皆さん起きたらどうします?今、起きたらどうします?”経験のない自分にとっては怖さでしかない。トップはもちろん役員である自分も含め、先生が話していた意識と想像が重要というフレーズが印象的だった。改めて当社に来ていただき具体的な事例やもっと詳細な話を伺いたい。

「現場経験者の話は深い」
評論家や大学教授とは違い、現場で実際に対応されてきた方の話は、とても参考になるとともに、もっと聴かせてほしいと思った。話が深い。(金融機関での講演)

「実際にコンサルティングしていただきたい」
有名な方ではなかったので、話を聴いても参考になるのだろうかと半信半疑でしたが、現実に数多くの不祥事対応をされた方の話しには凄みがありとても参考になった。同時に、当社のコンサルティングをお願いしたい。(製薬企業での講演)

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
お問い合わせ メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×