国崎信江 くにざきのぶえ

国崎信江

危機管理アドバイザー/株式会社 危機管理教育研究所 代表

プロフィール

女性や生活者の視点で家庭、地域、企業の防災・防犯・事故防止対策を提唱している。講演、執筆、リスクマネジメントコンサルなどの他、文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会」委員、内閣府「防災スペシャリスト養成企画検討会」委員、東京都「震災復興検討会議」委員などを務める。現在はNHK マイあさラジオの「暮らしの危機管理」のコーナーやテレビ、新聞などで情報提供を行っている。また、災害が起きるといち早く被災地に入り支援活動を実施している。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

【主な所属委員会】
内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)課題「国家レジリンス(防災・減災)の強化」イノベーション戦略的コーディネーター
文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会」委員
内閣府「防災スペシャリスト養成企画検討会」委員
「みんなの防災プロジェクト実行委員会」副会長
一般社団法人マンションライフ継続支援協会 理事
一般社団法人福祉防災コミュニティ協会 理事
木更津市危機管理アドバイザー
NPO法人愛知ネット 理事
NPO法人日本災害救助犬協会 理事

主な講演テーマ

新しい知見で考える防災

聴講対象者:一般市民

近年頻発して発生する自然災害。災害の発生は止められないけれど、被害を減らすことは事前の備えや訓練によって可能です。過去の災害の実態や、国が実施している実証実験による科学的な知見から、現代の被害を検証し、実践的かつ具体的な備えを提唱します。職場や家庭で大切な人を失って後悔する前に、出来る限りのことはしたい。皆が思う気持ちを共有しませんか。 ×

新しい知見で地震災害から職場を守る

聴講対象者:企業の社員、経営者、労働組合、自治体職員

企業や組織にとっての災害のリスクはどのようなものなのか。事前の安全対策はどの程度もとめられているのか。事前に効果的な対策を講じることで業務の復旧にかかる期間や費用は大きく変わります。また、発災後も安定して事業を継続するためには、職員一人一人の防災意識を高め、家庭の被害を最小限に留めていく事も大事です。具体的な対策がとれるよう過去の事例、画像や動画を紹介しながらわかりやすく解説します。 ×

園における防災対策

聴講対象者:幼稚園・保育園協会、園の先生

私たちの生活には犯罪・事故・感染などいつ身にふりかかってくるかわからない危険がたくさんあります。その中でも短期間で多くの命を奪い長期的に生活を苦しめるのが地震災害です。日本では東日本大震災のような大きな被害を出す巨大地震がいくつも予測されています。この地震から職員や園児を守るためには防災対策を実施するだけでなく、実施していることが減災につながるように防災を検証していく時期にあります。被害想定と対策のレベルが見合っているか、過去の事実や科学的根拠から見直し、防災のレベルを向上させましょう。 ×

マンションの防災対策について

聴講対象者:マンション住人、マンション管理組合、マンション管理会社

人口過密な都心部では避難所があふれ収容できない状況になることが予測されています。
耐震性が高いマンションならば発災後も自宅での生活が維持できるよう備えておいた方が良いでしょう。戸建てには戸建ての、マンションにはマンションの防災のカタチがあります。
被害を最小限にするためにマンション特有の災害リスクを踏まえ対策することが重要です。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

実践!園防災まるわかりBOOK
マンション・地震に備えた暮らし方
決定版 巨大地震から子どもを守る50の方法
地震の準備帖―時間軸でわかる心得と知恵
× 実践!園防災まるわかりBOOK

実践!園防災まるわかりBOOK

保育園や幼稚園の災害リスク評価から始まり、楽しく進めることができる防災教育の方法や、訓練技術を向上させるヒントを提供します。子どもたちの安全を守るための実用的な防災の技とコツが満載で、すぐにでも取り入れたい内容が詰まった1冊です。

× マンション・地震に備えた暮らし方

マンション・地震に備えた暮らし方

マンションでの地震防災の基礎を解説し、もし巨大地震が発生した際の対策に自信が持てるようになるための内容です。戸建て住宅とは異なる、マンション特有の防災対策を紹介しています。インテリアを損なうことなく部屋の安全性を向上させる方法、限られたスペースでの効果的な備蓄術、さらにマンション全体の防災力を強化するためのアドバイスが詰まっており、マンションにお住まいの方にとっては必携の地震防災マニュアルとなっています。

× 決定版 巨大地震から子どもを守る50の方法

決定版 巨大地震から子どもを守る50の方法

東日本大震災の教訓を活かして、震度7以上の大地震への備えを詳述した最新防災ガイド。家屋の強化方法から食料備蓄、地震保険の選び方まで、大地震を生き抜くためのサバイバル技術をイラスト付きで易しく説明しています。さらに、「3.11わたしの体験」と題して、40人の被災者の証言を集め、実際の体験に基づいた貴重な情報も提供しています。

× 地震の準備帖―時間軸でわかる心得と知恵

地震の準備帖―時間軸でわかる心得と知恵

もし地震が1年後、1か月後、あるいは明日に迫っているとしたら、どのような準備が可能でしょうか?この本では、地震発生の異なる時期に応じた準備方法や、地震発生後に求められる知識と対応策を時系列で整理しています。自分自身と家族を守るための重要なガイドとして、どの家庭にも必要な知識を提供します。

テレビ

  • NHK ニュースシブ5時「熊本地震から学ぶ災害時の避難」
  • NHK あさイチ、ごごナマ、クローズアップ現代(総合)
  • NHK 沼にハマってきいてみた(Eテレ)
  • NHK 四国らしんばん特番「“最悪の24時間”を生きのびろ」
  • NHK 実感ドドド!×四国らしんばん「“豪雨”ד新型コロナ”から命を守る」
  • YTV かんさい情報ネットten. 「黒木アナが学ぶ 防災最前線 ! 」
  • YTV 情報ライブ ミヤネ屋
  • NTV バゲット、ZIP!、スッキリ
  • TBS ビビット、グッとラック!
  • TX たけしのニッポンのミカタ
  • CX プライムニュースイブニング、Live News it!
  • EX 林修の今でしょ! 講座、ワイド!スクランブル、ビートたけしのTVタックル、中居正広のニュースな会
  • TOKYO MX 田村淳の訊きたい放題!
  • ジュピターテレコム デイリーニュース中野・杉並、港・新宿 いざというときのための家族会議
  • BS日テレ 深層NEWS
  • MBS ちちんぷいぷい

ラジオ

  • NHK総合ラジオ 暮らしの危機管理(2013年〜) 毎月第一火曜日(レギュラー出演)
  • NHK総合ラジオ マイあさラジオ
  • NHKラジオ第1 あにげっちゅSP オタ活で防災を学ぼう
  • 毎日放送ラジオ 松井愛のすこ〜し愛して
  • 中国放送 中四国ライブネット「新しい生活様式・新しい防災」

新聞・雑誌

  • 日本経済新聞「後悔しない賃貸物件選び防犯編」
  • 朝日新聞、徳島新聞、公明新聞、産経新聞
  • サンケイリビング新聞社「シティリビング」
  • 私立幼稚園連合会「PTA新聞」
  • GetNavi(特別編集号)
  • NHKステラ
  • 東京都 「東京くらし防災」
  • 特選街
  • 主婦の友社「ぼくらの災害サバイバル book」
  • 東急コミュニティ「暮らしの窓」
  • 小学一年生「別冊はぐくむ」
  • ほるぷ出版「防災・防犯シミュレーション」
  • マキノ出版「特選街 4 月号」
  • 私立幼稚園連合会 「私幼時報」
  • 扶桑社「ESSE」

書籍

  • 実践!園防災まるわかりBOOK(メイト)
  • マンション・地震に備えた暮らし方(エイ出版社)
  • 決定版 巨大地震から子どもを守る50の方法(ブロンズ新社)
  • 地震の準備帖―時間軸でわかる心得と知恵(NHK出版)
  • これ1冊でできる!わが家の防災マニュアル(明治書院)
  • マンションみんなの地震防災BOOK(つなぐネットコミュニケーションズ)
  • サバイバルブック―大地震発生その時どうする?(日本経済新聞出版社)
  • こども地震サバイバルマニュアル(ポプラ社)
  • じしんのえほん こんなときどうするの?(ポプラ社)
  • ぼくの街に地震がきた 大震災シミュレーションコミック(ポプラ社)
  • も教えてくれなかった 震災から財産を守る本(九天社)
  • 地震から子どもを守る50の方法(ブロンズ新社)
  • 地震からわが子を守る防災の本(リベルタ出版)
  • 犯罪から身を守る絵事典(PHP研究所)
  • 狙われない子どもにする!親がすべきこと39(扶桑社)
  • 犯罪から子どもを守る50の方法(ブロンズ新社)
  • これならできる 安全な学校をつくる 教員向け不審者対策研修ハンドブック(教育開発研究所)
  • 犯罪から子どもを守る(学習研究社)
  • わが家のチャイルドセキュリティあらゆる危険から我が子を守るQ&A(一ツ橋書店)
  • 大切な家族と自分を災害から守るはじめての防災ブック(ナツメ社・監修)
  • 防災 これだけは「知っておきたい」BOOK(主婦の友社・監修)
  • ぼくらの災害サバイバルBOOK(主婦の友社・監修)
  • ドラえもんの 地震はなぜ起こる どう身を守る: 親子で読もう!(小学館・監修)
  • いざというとき、家族を守る! ママのための防災ハンドブック(学研パブリッシング・監修)
  • 布川家の防災ミーティング(ベストセラーズ・監修)
  • イザのとき役立つ 震災ハンドブック(中経出版・監修)
  • 狙われない子どもにする!親がすべきこと39(韓国語版)
  • あっ!じしん(学習研究社・監修)
  • じしんがきてもまけないよ!(学習研究社・監修)
  • 幼稚園・保育園・家庭 防災ハンドブック(学習研究社・監修)

この講師のおすすめポイント

国崎信江さんは、女性や生活者の視点から家庭、地域、企業における防災・防犯・事故防止対策を提案している危機管理アドバイザーで、株式会社危機管理教育研究所の代表を務めています。彼女は、文部科学省の「地震調査研究推進本部政策委員会」や内閣府の「防災スペシャリスト養成企画検討会」など、さまざまな重要な委員会にも参加し、政策提言や実務支援を行っています。また、NHKラジオ『マイあさ』の「暮らしの危機管理」コーナーや、テレビ、新聞などのメディアでも積極的に情報を提供し、防災や危機管理の啓発に努めています。災害が発生した際には、迅速に被災地に駆けつけ支援活動も行っており、実践的な知識と経験を基に、幅広い分野で活躍しています。

◆ 「防災の新しい知見を活かした実践的な提案」
国崎さんは、最新の知見に基づいた防災対策を提案しています。従来の防災方法に加え、新しい技術やアイデアを取り入れることで、実際に有効な防災策を提供します。講演では、具体的なケーススタディや最新の研究結果に基づいた実践的な知識を学べるため、家庭や職場での防災意識を高めることができます。

◆ 「職場や学校で役立つ防災対策」
国崎さんは、企業や教育機関での防災対策にも精通しており、特に職場や学校における防災訓練や実際的な対応策について詳しく解説します。具体的には、地震災害時にどのように職場を守るか、園や学校での防災対策など、現場で活かせるアドバイスを提供。社員教育や学校の危機管理に役立つ内容です。

◆ 「生活者目線での防犯対策と事故防止」
国崎さんは、防災だけでなく、生活者目線での防犯対策や事故防止についても深い知識を持っています。家庭内での事故防止や高齢者、子ども向けの防犯対策など、日常生活に役立つ情報を提供。防犯や事故防止の基本を学び、安心して生活するための具体的な対策を講義します。

◆ 「地域やマンションの防災対策」
国崎さんは、地域社会やマンションの防災対策についても注力しており、特に都市部におけるマンションの災害対策に関する豊富な知識を持っています。防災マニュアルの作成方法や、地域コミュニティで行うべき防災訓練について実践的なアドバイスを提供します。地域や住民単位での防災対策の重要性を再認識できる内容です。

◆ 「災害支援活動と危機管理の実践」
災害時に迅速に対応するための実践的な危機管理スキルを学ぶことができます。国崎さん自身が被災地に入り、現場で支援活動を行ってきた経験をもとに、災害時の行動マニュアルや支援活動の重要性について詳しく解説します。講演を通じて、災害発生時にどのように行動すべきか、そしてその後の復旧活動における重要なポイントを理解することができます。

国崎信江さんの講演は、日常生活から職場、地域社会に至るまで幅広い分野で実践的な防災知識を学べる貴重な機会です。新しい視点からの防災対策や、緊急時の行動方法を身につけ、安心・安全な環境を作るためのノウハウを得ることができます。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×