三ヶ尻知子 みかじりともこ

三ヶ尻知子

気象予報士/地球温暖化防止コミュニケーター

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

★予報士登録 1996年10月
★座右の銘 一食入魂
★略歴
台風の進路は変えられませんが、予報で人の行動を変えて、災害を防止することはできます。情報で人を救いたいという思いでキャスターをしています。

気象業務歴
◆サポート業務
TBSテレビ「Nスタ」を中心に報道番組のサポート業務
→天気図作成、CG作成、天気ネタやトピックスの提供、番組構成の立案、天気ネタやトピックスの提供、天気原稿作成

主な講演テーマ

気象災害は情報で防げる

大雨やゲリラ雷雨、狂暴化する台風、異常な暑さなど、昔より気象災害に会う確率が高くなっています。ただ、気象情報を事前に得ていれば防げる災害がほとんどです。情報で人を救うことをテーマに、情報の得方やタイミングなどをお伝えします。 ×

テレビで聞けない天気のはなし

地方局、NHK、TBS、日本テレビなど多くの番組を担当してきました。局によって求められることが違って特色があります。放送では言えない裏のはなしや、ここに注目して予報をみるとためになることをお伝えします。 ×

地球温暖化による災害に備える わたしたちはどうやって天気とむきあうのか

温暖化で異常気象が当たり前になった昨今、大雨やゲリラ雷雨、狂暴化する台風、異常な暑さなど、昔より気象災害に会う確率が高くなっています。ただ、気象情報を事前に得ていれば防げる災害がほとんどです。情報で人を救うことをテーマに、情報の得方やタイミングなどをお伝えします ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

わたしたちも受験生だった 気象予報士この仕事で生きていく
× わたしたちも受験生だった 気象予報士この仕事で生きていく

わたしたちも受験生だった 気象予報士この仕事で生きていく

気象予報士ってどんな仕事をするの?

お天気キャスターになるにはどうすればいいの?

本書はそんな疑問に答える一冊です。


気象予報士の資格を活かして、メディアで活躍する10人の女性たち。

かつて、彼女たちも受験生でした。

「一生この仕事で生きていく」と、言うために努力した日々。

夢を叶えた先輩たちが、その道のりを語ります。

メディア

  • 愛媛あいテレビ
  • 日本テレビ「ニュースダッシュ」「NNN24」
  • NHK総合「お元気ですか 日本列島」
  • TBSNEWS
  • TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」「森本毅郎・スタンバイ!」「伊集院光とらじおと」「ジェーン・スー 生活は踊る」「たまむすび」「荒川強啓 デイ・キャッチ」
  • Yahoo!天気・災害 動画

書籍

  • 「わたしたちも受験生だった 気象予報士この仕事で生きていく」/遊タイム出版(2010)

講演実績

  • 学校での児童・生徒向け講演、一般市民向け公開講座、自治体防災担当者向け研勉強会、企業研修向け講演など

この講師のおすすめポイント

三ヶ尻知子さんは、1996年に気象予報士として登録され、長年にわたりテレビキャスターとして活躍している気象予報士です。座右の銘「一食入魂」を持ち、予報を通じて人々の行動を変え、災害を未然に防ぐことを目指しています。主にTBSテレビ「Nスタ」を中心に報道番組のサポート業務を行い、天気図作成やCG作成、天気ネタの提供、番組構成の立案など幅広い役割を担ってきました。現在も気象情報の提供を通じて、災害を防ぎ、より多くの人々に役立つ情報を届けています。

◆ 気象災害を防ぐための情報活用法
三ヶ尻さんの講演は、気象災害のリスクを減らすためにどう情報を活用するかに焦点を当てています。気象予報の正しい理解とその情報をどのように実生活に役立てるかを学ぶことができ、災害から身を守るための実践的な知識を得られます。

◆ テレビでは知れない天気の裏話
「テレビで聞けない天気の話」をテーマに、一般的な天気予報では伝えきれない、天気予報士の裏側や制作過程を紹介します。気象業務の深い知識を持つ三ヶ尻さんだからこそ語れる貴重な情報を聴ける機会です。

◆ 地球温暖化とその影響に関する警鐘
地球温暖化による災害への備え方について、具体的な対策を提案します。温暖化が進む中で、私たちがどのように天気と向き合い、行動すべきかを考え、未来に備えるための知識を深めることができます。

◆ 災害リスクを減らすための天気予報の活用方法
三ヶ尻さんの講演は、単なる天気予報を超えて、災害リスクを減らすために天気情報をどのように活用するかについて具体的なアドバイスを提供します。予報をただ受け入れるのではなく、行動に結びつける方法を学べます。

◆ プロの視点で天気予報を深堀り
気象予報士として長年の経験を持つ三ヶ尻さんは、天気予報の裏に隠れた知識や技術を深堀りして解説します。天気図の読み方や予報の精度向上のためにどのような工夫がされているのかを知り、天気予報への理解を深めることができます。

三ヶ尻知子さんの講演は、天気予報を通じて災害から身を守る方法を学び、地球温暖化や気象災害の影響を実感しながらその対策を考える貴重な機会です。情報をいかに活用し、行動に移すかを深く理解できる内容が盛りだくさんで、参加者の意識を高める講演となるでしょう。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×