柏谷早智子 かしわやさちこ

一般社団法人EGAOplus協会代表理事/日本メンタルヘルス協会認定基礎心理カウンセラー/アンガーマネジメントキッズインストラクター
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
2009年に笑顔セミナーと出会い、主宰の諏訪ゆう子氏に師事。
漠然と良いものと感じていた笑顔の力が心理学や脳科学に基づいたものであったことを知る。理論と実践で笑顔の力を学び、劇的に家庭や職場の人間関係が良くなり、業績までもがアップすることを体感する。息子を出産後ウツ状態になった時も笑顔のチカラに救われる。美容室のエリアマネージャーとして産休復帰後、子ども専門事業部の立ち上げに携わり、保育のノウハウを学び10年間約6万組の親子と関わる。笑顔を活用したチームづくりで、担当していた3店舗はそろって3年間毎月売上新記録を更新し続けた。その後、脳の仕組みを使いながら楽しんで目標達成する予祝と出会い予祝講師となる。
教育機関や企業講演・研修などで日本に笑顔を増やすべく活動し、全国での笑顔セミナー受講人数は延べ1万人を超える。
主な講演テーマ
コミュニケーション力をアップさせる笑顔の効果
近年、AIがあらゆる仕事に台頭してくる一方、人にしか出来ないことが改めて見直されてきています。一瞬で相手にプラスのメッセージが送れ、信頼関係がつくれる笑顔もその一つです。相手の話をよく聞いていると感じてもらい、こちらの話を分かりやすく伝える、ということはコミュニケーションの最初の一歩ですが、その際大切になってくるのは非言語メッセージのほとんどを占める表情です。どんなにいいチームをつくりたい、結果につなげて皆で喜び合いたいと思っていても、それが伝わらなければその想いは無かったも同じです。『伝わる笑顔』の効果効能、そして表情トレーニングを心理学、脳科学に基づきわかりやすくお伝えします。 ×
職場に安心と安全をもたらす笑顔の効果
笑顔を職場に活かすことは接客業に限られたことではありません。笑顔には様々な効果効能がありますが、安全と直結する集中力・注意分配力を高めることもその効果の一つです。さらに表情やアイコンタクトなどの非言語メッセージを理解し、上手く使うことで従業員間の意思疎通を円滑にします。また、それぞれのポジションで自分の表情に気を配り、効果的に笑顔の力をを使うことはチームとしての一体感も高めます。笑顔は安心で安全な職場には欠かせない要素です。 ×
笑顔で繋がるコミュニケーション
従業員のパフォーマンスを上げるためには円滑な人間関係が必須です。誰に遠慮することなく言いたいことが言い合え、自分らしくいられる職場では生産性も向上する、というデータも出ています。人間関係・コミュニケーションを見直し、チームワークを構築しようとするとき、笑顔は何よりも迅速に職場の空気づくりに作用します。笑顔の重要性を学ぶことで従業員間にも笑顔が増え、モチベーションがアップします。また、その効果はお子さんからご年配者まで、あらゆる年代に効果的です。講演では実際に笑顔のチカラを体験してもらいながら、相手の自己肯定感を上げ、潜在能力を引き出すことができる「笑顔」の効果を心理学や脳科学に基づいて分かりやすくお伝えします。 ×
書籍・メディア出演
メディア
- NHK「まいにちスクスク」
講演実績
- 株式会社電通/ソニー生命保険株式会社/三井住友カード株式会社/株式会社ボシュロムジャパン/公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会/宮崎県都城市商工会議所/座間市商工会青年部/日本不動産協会/公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会/株式会社マミーズファミリー/株式会社てっぺん/八街市教育支援センターナチュラル/青森県教育庁職員福利課公立学校共済組合青森支部 ほか多数
この講師のおすすめポイント
柏谷早智子さんは、一般社団法人EGAOplus協会の代表理事であり、日本メンタルヘルス協会認定基礎心理カウンセラー、そしてアンガーマネジメントキッズインストラクターとしても活躍している専門家です。2009年に「笑顔セミナー」に出会い、心理学や脳科学に基づいた笑顔の力を学びました。この学びは、家庭や職場での人間関係を劇的に改善し、業績向上にもつながったことを実感した柏谷さんは、笑顔を活用したチームづくりや人間関係構築において高い成果を上げてきました。
また、美容室のエリアマネージャーとしても活躍し、産休後の復帰後には、子ども専門事業部の立ち上げにも携わり、10年間で約6万組の親子との関わりを持つなど、豊富な経験を積んでいます。現在は、教育機関や企業に向けて、笑顔を取り入れたコミュニケーション力や職場環境の改善に役立つセミナーを全国で開催し、延べ1万人以上の受講者に影響を与えています。
◆ 笑顔で職場の人間関係を改善
柏谷さんの講演では、笑顔の力を活用して職場の人間関係を円滑にする方法を学べます。心理学と脳科学に基づく笑顔の効果を知ることで、職場でのコミュニケーションが自然に向上し、業績アップにもつながります。職場での人間関係に悩んでいる方にとって、非常に実践的で有益な内容です。
◆ チームビルディングに役立つ笑顔の力
柏谷さんは、笑顔を活用したチームづくりの専門家です。担当していた店舗での売上新記録更新を果たした実績をもとに、笑顔を使ったチームの絆作りや目標達成の方法を提案します。社員同士の信頼関係を築くための具体的なアプローチを学べるため、リーダー層や人材育成に関わる方におすすめです。
◆ コミュニケーション力の向上
「笑顔で繋がるコミュニケーション」をテーマにした講演では、笑顔がどれだけ強力なコミュニケーションツールであるかを学ぶことができます。職場や家庭での意思疎通をスムーズにし、相手の心を開かせる方法を実践的に学び、効果的な対話術を身につけることができます。
◆ 予祝で目標達成を楽しむ
柏谷さんは、「予祝」という目標達成法を取り入れた講師としても知られています。予祝とは、目標を達成する前に、その成果を祝うことでポジティブなエネルギーを高め、目標に向かって前向きに進む方法です。この手法を学ぶことで、参加者は楽しみながら目標を達成できるようになり、モチベーションの向上にも繋がります。
◆ メンタルヘルスへの配慮と実践的なアプローチ
メンタルヘルスに対する配慮も柏谷さんの講演の特徴です。自身がウツ状態から回復した経験を基に、笑顔が心身に与える影響を説明し、参加者がストレスや疲労に対処するための実践的な方法を提供します。これにより、メンタルヘルスを維持しながら仕事や日常生活をより快適に過ごすためのヒントを得られます。
柏谷早智子さんの講演は、笑顔を活用した人間関係の改善やコミュニケーションの向上に役立ちます。
職場での生産性向上やチームワークの強化を目指す企業にとって、また、個人の目標達成を楽しみながら行いたい方にとって、非常に有益な内容です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。