恒松伴典 つねまつとものり
離職防止コーチ/作業療法士/脳の仕組みからミスをなくす専門家/conditioning studio VIVALUCK! 代表
プロフィール
医療・介護業界に20年以上従事。離職率77%の介護事業所の管理者になった際、作業療法士の専門領域である脳科学をベースに、脳科学的離職防止メソッド『脳チング』を考案し実践。結果、1年で離職率77%→7%まで改善、その年度末には0%となる。
人手不足で離職率が高く、年齢・キャリア、資格の有無など様々な人が集まる医療介護業界で結果を出したこの離職防止メソッドは、「どの業界でも使える!」と評価が高い。
講演や研修の後に、「即日スタッフの気持ちが意欲的に変わる」と大企業・中小企業のリーダーからの評価もあり、口コミで講演・研修依頼が広がっている。また、脳の視点から解決するヒューマンエラー防止法も「新たな視点で現場に取り入れやすい」と好評で、全国の安全大会で講演依頼が来ている。
人が共通する「脳の仕組み」をベースに話を進めるため、わかりやすく、楽しく、面白く、組織の成長や生産性の向上に必要な「人的資本経営」の本質部分を学べる内容となっている。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
2002年 作業療法士国家資格取得
医療介護業界に就職
2016年 シナプソロジーアドバンス教育トレーナー取得
2019年 conditioning studio VIVALUCK!設立 企業研修開始
2021年 健康経営アドバイザー(認定番号 21002548)取得
2022年 一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ 取得
主な講演テーマ
離職率77%→7%を実現!
脳科学からできた人財育成メソッド『脳チング』。
私が新米マネジャーとして赴任した現場は離職率77%でした。
私は医学専門知識である脳科学をもとに『人がやる気を出して行動するメカニズム』をメソッド化し、1年で離職率を77%→7%まで改善することができ、その年度末には0%となりました。
現在ではこのメソッドを業種関係なく様々な現場でご活用いただいております。人の本質である『脳』から人財マネジメントを考える新たな切り口で、理論と経験をもとにワークを交えながらわかりやすくお伝えします。 ×
職場の対人関係で、なぜストレスや怒りが生まれるのか?
~脳の仕組みを知ることでメンタル不調のない職場へ~
ストレスチェック制度や通称パワハラ防止法。制度や対策を学んでも現場からストレスやメンタル不調が減らないという話はよく聞きます。
なぜならばストレスや怒りは無意識に自動発動する感情で、その仕組みを理解しなければ対処できないからです。
この講座ではパワーハラスメントの思考の仕組みや、パワハラスタッフへの伝え方、そしてスタッフ自身のストレスマネジメントからメンタルコントロール術まで明日から使える内容を脳の仕組みからわかりやすく楽しくお伝えします。 ×
ヒューマンエラーを防ぐ!
ミスを起こす脳の仕組み。今日から出来る改善方法。
うっかりミスやヒューマンエラーは脳の現象です。その「脳の癖」を知るだけで事前にミスを防ぐことが可能となります。この『記憶と注意機能』は通常は無意識に働いています。そのため無意識のものに「気を付ける」ことは難しく、「気を付けます!」だけではミスを防止することが難しいのです。この内容は、ミスに関係する脳の機能をわかりやすく知り、ヒューマンエラー防止に役立てることができます。脳の仕組みに詳しいリハビリ専門職の作業療法士が、今までの事故防止にはない新たな視点で本質的なお話をします。 ×
「言った!」「言ってない!」「そう聞こえた!」
コミュニケーションエラーが起きる脳の仕組み。伝達ミスからの対人ストレスや重大事故を防ぐ!
人はコミュニケーションにおいて短く伝えるために「省略して話す」性質があります。
そして聞く側は省略された内容を勝手に解釈して理解します。これがコミュニケーションエラーの正体です。しかもこれは無意識なので防ぐことは難しいものです。
この研修ではコミュニケーションエラーによるクレームや重大事故を防ぐために、脳の仕組みから対策する方法をお伝えします。 ×
《管理職・フロアマネジャー対象》
スタッフが最速で育ちリーダーが楽になる!脳科学的指導メソッド
スタッフに能力の差があるのはなぜでしょう?それはスタッフ自身のスキルだけではなく、指導の差によっても生じるのはもちろんご存じかと思います。
人の脳の仕組みは共通しており、知識や技術を習得する脳の流れを理解すれば新米リーダーでも最速でスタッフを育成することができます。
このティーチングやコーチングスキルを脳の仕組みによって行う『脳チング』は脳のイラストを使いながら部下を育成するメソッドで、すぐに現場で使用できるメソッドです。
人の本質である『脳』から人財マネジメントを考える新たな切り口で、理論と経験をもとにワークを交えながらわかりやすくお伝えします。 ×
《管理職向け》
リーダーのためのメンタルコントロール術
リーダーは、スタッフのためのメンタルヘルスケア、部下の異変に気付くラインケアを役割上遂行します。
しかしリーダーのメンタルヘルスケアは誰が行なってくれるのでしょうか?しかもリーダーのストレスは特有のものなので、リーダーに必要なメンタルケアを行う必要があります。
私自身が離職率77%の過酷な現場でリーダーを行なっていた経験をもとに、効果を実感した脳科学的メンタルコントロール術をわかりやすくお伝えします。 ×
《全スタッフ向け》
今日からできる!
脳科学的職場のストレスマネジメント
仕事のストレス、対人関係のストレス、皆さんはどのように対応していますか?
小さなストレスでも長期間に及べば休職・離職に繋がります。
この研修では私の専門分野である脳科学をもとに、脳の仕組みから、今からできる「気持ちを楽にする方法」をわかりやすくお伝えします。 ×
講演実績
- 福岡県産業保健総合支援センター 労働衛生管理研修
- リーガロイヤルホテル労働組合連合会役員研修《シティホテル業界》
- 積水化学工業(株)《化学業界》
- 日産車体エンジニアリング《自動車業界》
- 三菱電機株式会社 九州支店《電気機器》
- 全国土木建築国民健康保険組合メンタルヘルスセミナー《土木建築業界》
- 中部電力(株)《電力業界》
- 九電工グループ 記念講演《電力業界》
- 愛知銀行 ビジネスクラブ 講演《経営者》
- 宮崎県 経営者協会 講演《経営者》
- 福岡県田川郡町村中堅幹部職員研修会《行政》
- 福岡県北九州市若松労働基準協会労働衛生週間推進大会
- など
この講師のおすすめポイント
恒松伴典さんは、医療・介護業界に20年以上携わり、作業療法士としての経験と脳科学の知識を活かした独自のメソッドで、職場の離職防止や生産性向上を実現してきました。脳科学に基づいた「脳チング」メソッドを開発し、離職率77%の介護事業所を1年で7%に改善するなど、驚異的な成果を上げています。また、ヒューマンエラー防止や職場のストレスマネジメントに関する講演・研修も高く評価され、全国で幅広い業界から依頼が寄せられています。楽しくわかりやすいスタイルで、組織の成長や人的資本経営の本質を学べる内容を提供しています。
◆ 離職率を劇的に改善した実績に基づく説得力
「脳チング」メソッドを活用し、離職率をわずか1年で77%から7%に改善した経験は、どの業界でも活かせる普遍的なメソッドとして注目されています。離職率の改善を目指す企業にとって、即実践可能な具体的な方法を学べます。
◆ 脳科学を活用したわかりやすいアプローチ
難しい理論をわかりやすく解説し、脳の仕組みを基にしたミス防止やストレスマネジメントの実践方法を提供。ヒューマンエラーや対人関係の課題を新しい視点から解決できる講演内容は、多くの現場で役立ちます。
◆ 楽しく学べる講演スタイルで組織を活性化
専門的な内容を堅苦しくなく、楽しく明るいスタイルで伝える恒松さんの講演は、参加者が「学んで楽しい」「すぐに取り入れたい」と思える内容です。リーダーシップから現場スタッフ向けまで、幅広い対象に対応可能です。
◆ コミュニケーションエラーの原因と解決法を明示
「言った」「言ってない」などの職場でよく起こるコミュニケーションエラーの原因を、脳科学的に解説し、その改善方法を伝授。対人ストレスや伝達ミスがもたらす問題を防ぐ具体策が学べます。
◆ 業界を問わず活用できる人材育成の知見
医療・介護業界で培った経験を基に、業界を問わず適用できる人材育成やリーダーシップのノウハウを提供します。リーダーが楽になる指導法や、スタッフの成長を加速するメソッドは、管理職や経営者から高く評価されています。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。
お客様の声
離職率77%→7%を実現した脳科学的会話メソッド『脳チング』。
・今までのメンタルヘルス系の講習の中で一番実践てきで、分かり易かった
と思います。一時若者の離職が続いた時期もありなるほどと思う事が聞けて大変参考になりました。自分自身を見直すきっかけにもなると思います。
・管理者の重圧に耐えきれない時期があったのを思い出し、涙!
今回の講義で、管理者の思いやりや言い方などでコミュニケーションが意義のあるのもになると学びました。会社全体のモチベーションアップをしていきたいと思います。管理者で資料を読み合わせたいと思います。
職場の対人関係で、なぜストレスや怒りが生まれるのか?~脳の仕組みを知ることでメンタル不調のない職場へ~
●建設土木業界【受講者満足度:100%=大変満足62%、概ね満足38%】
・具体的な実例を交えてお話いただけたのでとても理解しやすかったです。途中で体の動きがあったのも楽しくてよかったです。
・テーマに沿った、とてもわかりやすいお話でした。昔と今は違うと思っていましたが、変わらないところもあるのだと気付きました。気難しい上司との関係も少し改善できそうな内容で、気長にいくつか試してみたいと思います。
「言った!」「言ってない!」「そう聞こえた!」コミュニケーションエラーが起きる脳の仕組み。伝達ミスからの対人ストレスや重大事故を防ぐ!
・コミュニケーションを省略していることが離職率につながっていることを知り、はっとしました。常々伝え方って難しいなと感じていますが、思い返せば自分が指導を受けている時もWHYがなくて、なぜこうするのか分からないまま動いていて、戸惑った経験がほんとに多かったなと思いました。
・大変勉強になりました。若手社員との関わりについて難しいと感じることが多かったので、本日の内容を実践してみたいと思います。社内でも情報を共有できればと思います。