山本笑子 やまもとえみこ
笑顔分析診断士/睡眠健康指導士/カラーアナリスト/証券外務員/FX講師
プロフィール
笑顔で困難を乗り越えてきた経験を持ち、笑顔分析診断士として活動している。人の内面と外面のバランスを整えることを目指し、内面は心理学を、外面はヘアメイクアーティストとしてのスキルを活かして改善に取り組み、さらに睡眠健康指導も行っている。学術的な保管代替医療(CAM)として活動を展開中。
事務職、営業、内職、ヘアメイク、カウンセラー、講師など多岐にわたる経験と独学の研究を重ねる中で、笑顔には自分だけでなく周囲の人々や生き物をネガティブからポジティブに変える力があると確信する。この考えを広めるために、独自に開発した笑顔分析診断を通じて、生徒の育成にも力を注いでいる。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
1994年
愛知県立半田商業高等学校 商業科卒業
一十食品会社 就職 (事務)
1996年
株式会社 トゥビィ 就職 (営業・指導教育)
2005年
創価大学 通信教育学部 科目等履修 カウンセリング 取得
2008年
カマタメイクアップスクール プロコース卒業
THE KAWABUN NAGOYA(バンケット&ヘアメイク)
2010年
ベネッセスタイルケア メイクボランティア開始(現在活動中)
2013年
フェイスUPサロン ハナ-hana- 開業
2017年
エアウィーブ入社
2019年
エアウィーブ退社
2020年
三幸学園 名古屋ウェディング&ブライダル専門学校 非常勤講師
2022年
NPO法人日本ホリスティック医学協会 認定療法士取得
2023年
飛鳥未来高校 非常勤講師兼務
2024年
飛鳥きぼう高校 非常勤講師兼務
主な講演テーマ
顔は口ほどにものをいう
~顔分析診断~
「何を考えているのかわからない」とよく聞かれますが、最近は何も考えていいない人が増えています。面接面談、指導するとき相手がどれだけ理解しているか顔を見ているとわかります。大切なのは顔のどの部分を見るか!です。顔をみるコツを教えます! ×
質のいい睡眠を学ぼう!
~睡眠健康指導士が教える寝るための姿勢~
ヒトはなぜ眠るのでしょうか。「疲れたから眠る」といった、消極的・受動的な生理機能でしょうか。そうではありません。睡眠の役割はもっと積極的・能動的であり「明日によりよく活動するため」にあるのです。現代は24時間社会となり、夜と昼の区別がつかなくなり、騒音や交代勤務などにより睡眠時間を十分にとれない・睡眠をとろうとしても眠れない睡眠障害に悩まされることが多くなっています。睡眠負債による社会損失は2兆円と言われています。睡眠に対する知識を学び、自分のからだのリズムを知って睡眠健康を取り戻していきましょう。 ×
印象アップ講習<メイク版>
一般的なメイクレッスンやカラー診断と違うのは、まず、最初に「どのように悩み、魅せたいのか」を学ぶことから始まります。かわいい・ふんわりしたメイクや印象は、話を聞く姿勢の時には相手を柔和にさせる効果がありますが、プレゼンや契約、謝罪の時には信頼性に欠け不向きです。子育て中であれば、怒るときにかわいい・ふんわりした印象で怒っても効果がなく、スマートやシャープ、クールなメイクをしていると強い印象になり威圧感が増します。自分に合った印象操作をすれば「あの人はああいう人だよね」と周囲が勝手に自分の思い通りのイメージを抱いてくれるようになります。見た目の印象をコントロールして成果を上げたい人、見た目と中身にギャップを感じる人にオススメです。 ×
書籍・メディア出演
メディア
- i-wave一宮「あなたにi-time」
- MIDFM761「加藤愛子のHAPPY愛ランド」
- fmGIG「Luppy Shower」
- CBCラジオ「キラママ☆カフェ」
講演実績
- 名古屋市内小中学校PTA
- 市邨高等学校
- イオンサービスユニオン
- 長久手市役所/様似町婦人会
- 匝瑳市教育委員会
- 五城目町
- 愛西市
- 愛知県商店街振興組合連合会
- 湖西市
- ウェバートン社さま他
この講師のおすすめポイント
山本笑子さんは、笑顔分析診断士、睡眠健康指導士、カラーアナリストとして活躍する一方、証券外務員やFX講師としても幅広い経験を持っています。彼女は自身が困難を乗り越える中で得た「笑顔」の力を大切にし、内面と外面のバランスを整えることを目指して活動しています。心理学やヘアメイクのスキルを駆使し、個々の悩みを解消し、より良い自己表現を引き出すお手伝いをしています。さらに、笑顔分析診断を独自に開発し、受講生の育成にも力を注いでいます。
これまでに事務職や営業、カウンセラーとしての経験を積み、またメイクアップや睡眠健康指導を通じて多くの人々をサポートしてきた実績を持つ山本さんは、講師としても高く評価されています。自身の体験をもとに、笑顔が持つ力や、睡眠の重要性、外見と心の関係について伝える講演を多数行っています。
◆ 笑顔で自信を高める方法
山本さんの笑顔分析診断を受けることで、自分の表情を見直し、どのように自信を持ってコミュニケーションを取るかを学べます。笑顔が周囲に与えるポジティブな影響を実感でき、自己表現をより魅力的にするための第一歩を踏み出せます。
◆ 質の良い睡眠で心身の健康を支える
山本さんは、睡眠健康指導士として、良質な睡眠をとるための姿勢や習慣について詳しく解説します。睡眠の重要性を理解し、日々の生活に取り入れることで、心身ともに健やかな状態を保つ方法を学べます。
◆ 内面と外面をバランスよく整える
内面的な心のケアと、外見を整えるヘアメイク技術を組み合わせて、人の魅力を最大限に引き出す方法を伝授します。外見だけでなく、心の健康や自己表現の方法も一緒に学べる点が大きな特徴です。
◆ 自分をポジティブに変える方法
笑顔分析を通じて、自分自身をもっとポジティブに変えるための方法を学べます。笑顔によって周囲に良い影響を与え、ポジティブな印象を与えることで、ビジネスやプライベートの場でも自信を持って活動できるようになります。
◆ 自己表現力を高めるメイク技術
印象アップ講習では、メイクを通じて自分の魅力を最大限に引き出す方法を学べます。外見を整えることで自信がつき、自己表現力が高まることで、どんな場面でも一歩前に出る力を身につけられます。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。
お客様の声
あなたの顔、私の顔 笑顔が伝えるメッセージ~表情から顔を分析してみよう~
・「笑顔」を中心とした講演会は初めてだったので、とても新鮮でした。周りの人が笑顔でいられるためには、私自身が笑顔でいなければいけないのだと改めて思いました。
・表情筋トレーニングを行って、日頃から笑顔で過ごせるようになりたいと思いました。
・色で心のストレスを診断したら当たっていてビックリしました。子どもや教職員にやってみたいです。
笑顔分析診断~素顔に輝きを取り戻すために~
・メイク実践がみていて楽しかったです。
・大変参考になりました。笑顔で毎日過ごせるようにしたいと思いました。
・普段の表情によって顔の表情も変わっていくのでいつも笑顔でいられる様にしたいです。
笑顔になる講話
・自分の表情で相手への印象が変わるということは、分かっていたつもりでしたが、相手の表情までも変えてしまうこともあると知り驚きました。(六心力顔の右下の人が相手を右上の顔にしてしまう)筋肉は形状記憶と知り、少し危機感を覚えたので、顔だけでなく、身体、姿勢にも気を配りたいと思います。