小針衣里加 こばりえりか
株式会社ベジフルファイン 代表取締役/フードバランスアドバイザー
プロフィール
「キュートで楽しい食彩美」や「美的・美味・美タミン」(3ビューティー)をモットーに、アンチエイジングや健康・美容に役立つ食生活を提案している。また、カラーや色彩を生活に取り入れ、五感や精神面にも働きかけている。野菜や果物を使った美容・健康レシピや、簡単に作れるオシャレなおもてなし料理、美肌・美白・アンチエイジング料理を得意とし、テレビや雑誌をはじめとするメディア、料理教室の運営、イベント会場や専門学校で美容セミナーや野菜果物講座の講師を務めるなど、幅広く活動している。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
2003年~ 自宅で料理教室を主宰。レシピ監修や書籍、撮影など料理の仕事に携わる。
日本ホリスティックセラピストアカデミー体内環境師、加藤雅俊先生に師事。
2012年 日本フードバランス協会を設立し、代表に就任。健康な体を維持するための食事や調理法、 栄養学などを学ぶ食の資格講座「フードバランスアドバイザー講座」を開講し、講師を務める。
同時にミシュランシェフから学ぶ「シェフズクッキング倶楽部」を主宰し、料理教室やイベントを企画。
また、企業や飲食店などのメニュー開発、新商品開発なども行う。
現在は、生活習慣病予防、認知症予防、老化予防、腸活・脳活、熱中症予防対策など健康や美容をテーマにした講演や食育セミナー、安全大会、企業の社員研修の講師として全国で登壇し、活動している。
主な講演テーマ
ミスを防ぎ、集中力を高めるための健康管理と食事法
この講演では、仕事や日常生活でミスを減らし、集中力を高めるための健康管理のポイントを紹介します。特に食事と生活習慣が、どのように脳の働きや体調に影響を与えるかを具体的に解説します。 ×
からだと脳を作る食事の重要性
~学童期だからこそバランスの取れた食事を~
学童期に必要な栄養素をバランスよく摂取することの重要性を伝えます。子どもの成長をサポートし、集中力や記憶力を高める食事法について学べます。 ×
認知症を予防する食事と認知症にならないための10ヶ条
認知症を予防するために必要な食事法を学べる講演です。脳の健康を守る栄養素や生活習慣の改善方法、認知症のリスクを減らすための具体的なアドバイスが提供されます。 ×
早めの対策でフレイル予防!健康寿命と免疫力を高める食事と運動
フレイル(虚弱)を予防するための食事と運動の重要性を解説します。健康寿命を延ばすための実践的な方法を、食事と運動のバランスで紹介します。 ×
20代からの予防が大切!活性酸素から体を守り、健康を維持する食事法
活性酸素が体に与える影響と、それを防ぐための食事法を学べる講演です。特に抗酸化物質を多く含む食材の選び方を紹介し、健康維持のための予防法を提案します。
×
大人のための食育講座~生活習慣病を予防し、免疫力を高める食事法
大人の生活習慣病予防に役立つ食事法を紹介。免疫力を高める食材や生活習慣を実践的に学び、健康な体を維持するための基本を学ぶことができます。 ×
人をよくする食~食事は体・心・脳を作る~
食事が体、心、脳にどのような影響を与えるかを総合的に学ぶ講演です。心身の健康を支える食事法を実践的に理解できる内容です。 ×
安全は食事で作る!事故を防ぎ集中力を高める健康管理と食事法
集中力を高め、事故を防ぐための食事法と健康管理を学べる講演です。食事の選び方がどのように安全意識や集中力に影響するのかを解説します。 ×
内臓脂肪を減らすための効果的な運動と食事について
内臓脂肪を減らすための運動と食事法を詳しく解説します。内臓脂肪を効果的に減らすための食事のポイントや、日常で取り入れやすい運動方法を紹介します。 ×
健康人生を楽しむためのまるごと栄養調理法
健康な体を作り、楽しむために必要な栄養素を効率よく摂取する調理法を学べる講演です。家庭でできる簡単で健康的な調理法を紹介します。 ×
生活習慣病を予防し、免疫力を高める食事法
生活習慣病の予防に効果的な食事法を紹介し、免疫力を高める食事習慣を提案します。病気を予防し、日々の健康を維持するための方法を学べます。 ×
美味しく食べて免疫力アップ!心と身体を整える腸活のススメ
腸内環境を整えることで免疫力を高め、心と体を元気に保つ方法を紹介。腸活を取り入れることで、体調が改善されるポイントを学びます。 ×
ストレスに対抗する食事と必要な栄養素
ストレスに強い体を作るための食事法を学べる講演です。ストレスを軽減し、心身の健康をサポートする食材と栄養素について解説します。 ×
代謝力を上げて脂肪燃焼&アンチエイジング
代謝を上げるための食事法と運動方法を紹介します。脂肪燃焼とアンチエイジングを目指すための実践的なアドバイスが得られます。 ×
脳を活性化させ、集中力と免疫力を高める食事について
脳を活性化させ、集中力を高めるために必要な食事法を解説します。免疫力の向上にもつながる食事の選び方を学びます。 ×
味覚は五歳で決まる!五感で感じる食育
~野菜のパワーと野菜嫌い克服法~
子どもたちが健康的な食習慣を身につけるために必要な食育法を学びます。特に野菜嫌いを克服するための工夫や方法を提案します。 ×
食べるだけで若くキレイになる方法
マイナス5才肌になる食事法
肌の老化を防ぎ、若々しい美しさを保つための食事法を紹介します。アンチエイジング効果のある食材や栄養素について学べます。 ×
精神的ストレス疲労と体の疲れを取る食事法
精神的な疲れと体の疲れを軽減するための食事法を紹介します。ストレスに強い体作りをサポートする食材を学びます。 ×
賢いお酒の飲み方と太りにくいメニューの選び方
お酒を楽しみながら、健康を守るための飲み方と食事法を解説。太りにくいメニュー選びのポイントも学べます。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。
食べるだけで、若くキレイになる方法
実年齢マイナス5歳に見られる
肌・髪・スタイルは、食事でつくられる!
透明感があり、うるおった肌。つややかな髪。余計な脂肪のついていない、女性らしい体。
実年齢マイナス5歳に見られる肌・髪・スタイルは、食事でつくられます。
肉、野菜、果物、ご飯……なにをいつ、どのように食べるかによって、あなたの体は変わっていくのです。
著者自身、以前は冷え性や代謝の悪さ、しっしんで悩んでいました。
しかし、食を変えてから、「45歳にとても見えない!」「白髪がないなんてうらやましい」と言われるまでになりました。
現在、ご自身で経験されたこともあわせて、講座で食や栄養に関することを多くの方に伝えています。瞬時に満席になり、リピーターも多いのが特徴です。
受講生たちからは以下の声が寄せられています。
「体が疲れにくくなりエステなどでケアをするよりも、内側からパンッと張るのを感じられるようになりました」(D・Nさん/40代)
「小針先生の講座を受講したあとは、栄養バランスに気をつけ、ストレスを溜めないように心がけています。食のバランスは心のバランスを保ち、結果的に体と心の健康につながることを実感しています」(F・Eさん/60代)
「食事に気をつけるようになってからは、美容部員の友人からも肌をほめられるようになり、便秘も改善しました!」(A・Yさん/20代)
本書には、アンチエイジング&キレイにやせるレシピも満載です。
ぜひ、本書で紹介する方法であなたの体が変わりはじめるのを体感してください。
メディア
- 日本テレビ「ヒルナンデス」
- テレビ朝日「やじうまテレビ」「スーパーモーニング」
- NHK「マサカメTV」
- ミヤギテレビ「OH!バンデス」
- ラジオNIKKEI 健康ネットワーク 等
書籍
- 「食べるだけで若くキレイになる方法」(サンマーク出版)
- 「毎日食べたいおかずサラダ」(西東社)
- 「無理せずやせ体質を手にいれるプロテイン+αダイエット」(スターティアラボ株式会社)
- レシピ提供:「野菜ソムリエのベジ鍋」(小学館)など
講演実績
- 三井住友信託銀行
- 日本蒸留酒酒造組合東京支部
- 大和ハウス工業
- トヨタ自動車グループ東海理化労働組合
- 株式会社ブルックス
- TKC 神奈川会
- トヨタ L&F 東京株式会社
- 伊勢丹
- さいたま地方裁判所
- イオンリテールワーカーズユニオン
- 中央労金
- パナソニック株式会社
- 大協薬品株式会社
- 大和ハウス工業株式会社
- 千葉県船橋市教育委員会
- 君津中央病院附属看護学校
- 常総保健所管内集団給食施設協議会
- 埼玉看護協会
- 全国板硝子卸商業組合連合会
- JA神奈川県厚生連
- 相模原協同病院
- 公益財団法人栃木県学校給食会
- JA 東京会
- ミサワホーム健康保険組合
- など他多数