徳山隆 とくやまたかし

講師のイメージ画像

尺八古典本曲徳山会会長/東洋言語学院学校長

プロフィール

「生きる意味」を求めて、中学時代より京都で参禅。慶大(美学)卒業後、ザルツブルグに滞在しながらヨーロッパ各地のクラシック音楽と美術館巡り。帰路、インドで現地の音楽を学ぶ。帰国後は高校で倫理などを教えながら、自己啓発プログラムの講師や不登校児ためのサポート校でのヴォランティア活動を指導。
また、途絶えかかっていた禅の尺八の系譜を後世に残すため、30年かけて200曲を収集・習得。合奏や伴奏ではない、器楽独奏としての禅尺八の教程を体系化しつつ、東京藝術大学音楽学部尺八専攻第一期生になる。50代よりは日本語教育にも関わり、大学院で言語学を学ぶ。

テーマ

出身・ゆかりの地

主な講演テーマ

元気がでる人生論

愛情・友情・人間関係、経済問題(おカネの話)、自己実現(人生の目的)の三つの観点から、「人生充実の手立て」を一緒に観ていきます。
リクエストに応じて、職場活性・コミュニケーションのとり方など、別テーマも可。どのテーマも、参加者とのQ&Aを交えた参加体験型の内容です。 ×

隠された日本のヒーリング・ミュージック〜禅尺八〜

江戸時代、尺八は坐禅の代わりに吹く禅として、半僧半俗の虚無僧によってのみ行われました。最盛期には90を超える虚無僧寺は明治4年の廃仏毀釈により消滅。徳山は、アマチュア篤志家により細々伝えられた約200曲を伝承し、アメリカで発売されているCDを通じて、世界中の演奏家に注目されています。
今は入手困難な、江戸時代の古管による極上の響きは、深い瞑想体験に誘うことでしょう。 ×

ニホンゴ・ワンダーランド

国家の根幹をなすのはその国の国語です。ニホンゴ母語話者であるわれわれは、学校で「国語」を習いましたが外国人に日本語を教えるやり方は、かなり違います。倫理や英語教育を経て、日本語教員としても20年の経験をもつ徳山が、「ニホンゴの主語は独特」「ニホンゴには文法がない」「英語を習得するにはカタカナ表記是正から」など、目から鱗のニホンゴオモシロ話を、わかりやすく紹介します。 ×

適度なストレスは、人生を活性化する!

人は誰でも、外から感覚的に刺激を受けて暮らしています。こういった外からの刺激(ストレス)とは別に、自分がつくる自家製ストレスもあります。認知の歪みからくるこの内部ストレスを自己制御する方法を、事例に即して一緒に観てゆきます。ストレスマネージメント研修の講師を長くつとめてきた経験を活かして人生活性化の具体的な手立てをアドバイスします。
×

書籍・メディア出演

書籍

  • 『心と体の負担をリセットできる本』(禅尺八の演奏CDつき)
  •  『たったの72パターンでこんなに話せる日本語』(英語・アジア言語対訳つき/英語・ヨーロッパ言語対訳つき)
  •  『徳山隆尺八古典本曲集1-5」

講演実績

企業系

  • 野村証券
  • 三菱化成
  • (株)舟和
  • クリナップ
  • (株)経済界
  • (株)ナチュラルグループ本社
  • 各地ロータリー・クラブなど

教育系など

  • ウイーン大学
  • チコ大学(カリフォルニア)
  • 東京医科歯科大学
  • 昭和女子大学
  • 跡見女子大学
  • 芝浦工大付属高校(教員向け)
  • 千代田区教育委員会
  • 世田谷区代田小学校
  • 世田谷区児童館
  • 臨済宗系寺院吹禅会 法身寺(東京都新宿区)、崇禅寺(群馬県前橋市)、圓光寺(京都) 他
  • 法光寺(法華宗)

その他

  • 桐生
  • 京都
  • ニューヨーク、サンフランシスコ、セドナ(アメリカ)
  • アッシジ(イタリア)
  • 上海
  • ウイーン大使館
  • ペルー大統領府など

この講師のおすすめポイント

徳山隆さんは、長年にわたって音楽、哲学、教育を通じて深い洞察を得てきた人物です。中学時代から京都で参禅し、「生きる意味」を探求した後、慶應義塾大学で美学を学びました。卒業後はザルツブルクに滞在し、クラシック音楽や美術館巡りに没頭。その後、インドで現地の音楽を学び、帰国後は高校で倫理を教えながら自己啓発プログラムの講師を務めました。不登校の子どもたちを支援するための活動にも取り組み、彼らの人生に影響を与えてきました。
また、禅の尺八の系譜を後世に伝えるため、30年をかけて200曲を収集・習得し、禅尺八の教程を体系化。東京藝術大学音楽学部の尺八専攻第一期生としても活躍しました。さらに、日本語教育にも関心を寄せ、大学院で言語学を学びながら、日本語教育にも貢献しています。

◆ 人生を豊かにする「元気がでる人生論」
徳山隆さんの講演のひとつは、「元気がでる人生論」です。禅や哲学、音楽を通じて「生きる意味」を深く追求してきた徳山さんならではの視点で、どんな困難にも前向きに向き合う方法を伝授します。日常生活に元気と活力を与える考え方を学びたい方におすすめです。

◆ 禅尺八の魅力とヒーリング効果
「隠された日本のヒーリング・ミュージック〜禅尺八〜」というテーマでは、徳山さんが長年かけて収集・習得した禅尺八の演奏法やその音楽が持つ癒しの力について語ります。禅尺八は心を整え、静寂をもたらす力があり、現代社会におけるストレス解消や心の平穏を求める方に非常に有益な内容です。

◆ 日本語の奥深さを学ぶ「ニホンゴ・ワンダーランド」
徳山隆さんは日本語教育にも精通しており、「ニホンゴ・ワンダーランド」というテーマで、日本語の奥深さとその魅力を紹介します。言語学を学んだ経験を活かして、日本語の美しさや特異性、そして日本語を学ぶことで得られる文化的な理解を深めたい方々におすすめの講演です。

◆ 適度なストレスが人生を活性化する理由
「適度なストレスは、人生を活性化する!」というテーマでは、徳山さんがストレスの意外な一面を解説します。適度なストレスは成長や進化を促進し、ポジティブな影響を与えることがあります。徳山さんの哲学的な視点から、人生の中でストレスをどう活かすかを学ぶことができる講演です。

◆ 禅と音楽の融合が生み出す深いメッセージ
徳山隆さんは、禅と音楽を融合させた独自のアプローチを持っています。禅尺八を通じて音楽の力と精神的な平穏がどのように結びついているのかを解説し、心と体を癒す方法を学びます。音楽や哲学、禅に関心がある方には特に有益な内容となっています。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×