Special 講演料の目安はどのくらい?人気講師たちの料金相場

講演会やセミナーを企画する際、講師の選定とともに大切なのが「講演料」です。
講師を探すにあたり、その人の知名度や専門性、さらには講演の内容や所要時間など、さまざまな要因によって講演料は大きく変動します。
特に、著名人や第一線で活躍する専門家を招く場合は、費用が高額になるケースも珍しくありません。
事前に予算の範囲内でどの程度の講師を呼べるのかを把握しておくことで、講演・セミナーそのもののクオリティや参加者の満足度が大きく左右されるため、講演料の相場についてリサーチすることは非常に重要です。
この特集ページでは、講演料金の目安を「100万円~」「60万円~100万円未満」「30万円~60万円未満」「30万円未満」の4つのカテゴリーに分けて、それぞれの価格帯でどのような講師を招へいできるかをご紹介しています。
(料金には交通費・宿泊費・消費税は含まれておらず、参考価格として記載しています。)
本ページを活用して、ぜひ目的に合った講師を見つけてください。
成功につながる魅力的な講演会やセミナーを実現するためには、「講演料の目安を把握すること」がスタートラインです。本ページが最適な講師選びの参考になれば、幸いです。

講演料が30万円未満の講師
この価格帯には、実績が少ない若手講師や地域密着型の専門家、積極的にボランティア活動を行う講師などが含まれます。
予算が限られる場合や多彩なテーマを扱いたいときはこちらの講師を選ぶことで、予算内で様々なテーマの講演を楽しむことができます。
また、地域のイベントや学校行事、NPOセミナーなどでは地元ならではの話題や身近な体験談が求められるため、フレッシュな視点やリアルな経験談を提供できる点が大きなメリット。
コストを抑えつつ質の高い学びを提供したい狙いがある方にとっては、大きな魅力といえます。
特に初めてイベントを企画する場合でも取り組みやすく、趣旨に合った講師を選べば、参加者と主催者双方にとって有意義な時間を実現できるでしょう。
-
松本弥生
タレント/元競泳オリンピック選手
夢をつかむ原動力 ~身近なライバルの大切さ~…
-
すずきまどか
サイエンスパフォーマー/かがくママ/保育士
【体験型 実験ショー】 クイズに挑戦!温暖化って…
-
津田剛
コミュニケーション伝学トレーナー/株式会社ドリーム…
元よしもと芸人が伝える 『心を掴む』営業コミュ…
-
加藤功甫
共感力育成コーチ/グローバル人材育成コーチ/挑戦力…
ミスゼロを実現!!抜群のフォロワーシップ ~安全…
-
杉山文野
株式会社ニューキャンバス 代表/日本フェンシング協…
LGBTQと企業 ~職場でのダイバーシティを考える…
-
桂福丸
落語家
落語家に学ぶコミュニケーション術
-
村瀬健
放送作家/漫才作家
お笑い芸人に学ぶ! 豊かな人間関係を築くためのコ…
-
篠原かをり
動物作家/昆虫研究家(専門:昆虫産業)
ミステリーハンターが語る! 世界の食べ物と生き物…
-
岡田隆
バズーカ岡田/日本体育大学 教授/博士(体育科学)…
今日からできるダイエット・生活習慣病対策 〜効率…
講演料が30万円~60万円未満の講師
講演料が30万円~60万円未満の講師は、専門的な知識を持ちながらも、比較的リーズナブルな価格で講演を行う講師が多く、AIやDXといった最先端分野から経営戦略・マーケティングまで、多彩なテーマをカバーできます。
さらに、ユニークな視点や業界の最新トレンドをいち早くキャッチできる点も大きな魅力です。中小企業の研修や自治体・教育機関のセミナーでは、比較的抑えたコストでありながらも高度な知識や事例を学べるため、参加者からの満足度が高くなりやすいでしょう。
たとえば、小規模な勉強会にこの価格帯の講師を招くことで、濃密な学びと新たなアイデアが得られます。「予算は抑えたいが、専門的な内容を充実させたい」というニーズにしっかりと応えられるのが、この価格帯の最大の強みです。
-
渋谷和宏
経済ジャーナリスト/作家
1.日本経済の行方 輝く企業・輝く人の条件とは …
-
和田徹
元キリンビール株式会社マーケティング部エグゼクティ…
『キリン「伝説のヒットメーカー」が伝えるヒットの極…
-
石角友愛
パロアルトインサイトCEO/AIビジネスデザイナー
ChatGPTとAIビジネス AI企業戦略…
-
佐藤将之
アマゾン ジャパン立ち上げメンバー/元Fulfil…
「イノベーション主導の組織文化のつくり方〜挑戦を恐…
-
泰丘良玄
禅宗 臨済宗妙心寺派 寶雲山泰岳寺 副住職
人生はブレていい 〜ポジティブとんちで悩みをはぎ…
-
殿村政明
株式会社ヒューマンコメディックス 代表取締役/笑伝…
営業力アップ! お客様の心をツカむ 笑いのコミュ…
-
山本昌邦
サッカー解説者
心をつかむ人材育成術
-
徳井健太(平成ノブシコブシ)
お笑い芸人・漫才コンビ
「僕、ヤングケアラーでした。」
-
永島寛之
トイトイ合同会社 代表社員/好奇心研究家/中央大学…
「ニトリの現場力~“お、ねだん以上。”を実現するた…
講演料が60万円~100万円未満の講師
この金額帯には、いわゆる中堅クラスの専門家や既に幅広い読者層を獲得している人気作家、成功したビジネスマンなどが多く含まれます。
彼らの講演は、高い専門性と豊富な実務経験を持つ講師陣であることが多く、参加者にとっては非常に価値の高い学びや具体的なアドバイスを得られるのが大きな魅力です。
また、この価格帯の講師は、60万円~100万円未満の講師は、予算とのバランスをとりながら、ハイクオリティな講演を提供してくれるという点で、コストパフォーマンスの高さが際立ちます。
大企業の研修はもちろん、中小企業が行うセミナーや経営勉強会の講師としても、費用対効果の面で非常に人気があります。
中堅クラスの専門家や人気作家、成功したビジネスマンなどがおり、実体験に基づくストーリーや実践的アドバイスが充実しています。
企業研修やセミナーで高い満足度を得られるうえ、費用対効果が高いため、予算と質のバランスを重視する主催者にとって非常に人気がある価格帯です。
-
北澤豪
元サッカー日本代表/日本サッカー協会参与 フットサ…
リーダーの役割とチーム力
-
野々村友紀子
放送作家
強く生きるためのヒント~野々村友紀子が伝えたい人生…
-
岩村明憲
元プロ野球選手/現福島レッドホープス,社長兼監督(…
何苦楚魂 ~私が野球人生を通じて学んだ事、伝えたい…
-
堀ちえみ
歌手/タレント/女優
ステージ4の舌ガンを乗り越えて生きる ~キャンサ…
-
渡部陽一
戦場カメラマン/ジャーナリスト/富士市観光親善大使
世界からのメッセージ~平和と命の大切さ~
-
森田正光
気象予報士/お天気キャスター/株式会社ウェザーマッ…
異常気象と環境問題 ~どうなる地球温暖化~…
-
ゴルゴ松本
お笑い芸人
出張! ゴルゴ塾 命の授業
-
田中ウルヴェ京
ソウル五輪シンクロナイズド・スイミング・デュエット…
ストレスを「やる気」に変える方法
-
たかまつなな
時事YouTuber/お笑い芸人/ジャーナリスト/…
みんなでSDGsを考えよう
講演料が100万円以上の講師
この価格帯には、著名な大学教授やベストセラー著者、さらにテレビ番組やメディアで活躍する人気タレント、大手企業の経営者などが含まれます。
これらの講師はいずれも高度な専門性と豊富な実績を持ち、学術的裏付けや独自の視点、深い洞察力を提供できるのが大きな魅力です。
このような特別な知識を持った著名な講師を招くことで、ビジネスや教育、心理学といった幅広い分野の知識を共有できるため、イベントや研修で参加者のモチベーションを大きく高め、長く活用できるスキルや考え方を身につけさせる効果が期待できます。
講演料は高額にはなるものの、企業や団体にとっては大きな成果が得られる選択肢といえるでしょう。

葛西紀明さん
葛西紀明さんは、スキージャンプ界の生ける伝説。16歳でワールドカップデビューを果たして以来、50代になった今も第一線で活躍し続けています。
「ワールドカップ最年長優勝」「冬季五輪連続最多出場」など、7つのギネス世界記録を保持。冬季オリンピックでは銀メダル2個、銅メダル1個を獲得し、ノルディックスキー世界選手権でも計7個のメダルを手にするなど、輝かしい実績を誇ります。
彼の座右の銘は 「夢は、努力でかなえる。」 どんな逆境にも立ち向かい、50代になっても公式戦優勝を果たす姿は、多くの人々に勇気と感動を与えています。
逆境を乗り越え続けるメンタリティ、長く結果を出し続ける秘訣、そして挑戦し続ける姿勢を、実体験を交えて熱く語る講演は、多くの経営者やビジネスパーソンにとって学びの多い内容となっています。
-
立川志らく
落語家
人生の選択
-
東国原英夫
政治評論家
挫折力が地域を救う
-
松田宣浩
元プロ野球選手
熱男のことば ~球界最高のモチベーターが実践する究…
-
小室淑恵
株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長
経営戦略としての働き方改革
-
古閑美保
元女子プロゴルフ賞金女王
夢を叶える気持ちの作り方 (トークショー形式)…
-
三浦瑠麗
株式会社山猫総合研究所代表/東京国際大学特別招聘教…
国際政治、米中対立、米大統領とその影響
講演料は、講師の知名度や専門性、講演内容、地域性などによって多岐にわたります。
この特集ページを参考にすることで、自分たちの予算に合った講師を選定しやすくなるでしょう。
また、参加者にとって魅力的な講演を実現するためには、講師の選定が非常に重要です。それぞれの価格帯での講師がどのような特徴を持っているのかを理解することで、より良い選択ができるようになるでしょう。
適切な講師を招き、成功する講演会やセミナーを実現するための一助となれば幸いです。
講演料以外にかかる費用について
講演会を企画する際は、講演料だけに注目するのではなく、他に発生しうる費用もあらかじめ把握しておくことが大切です。
これにより、予算を適切に管理しスムーズなイベント運営が可能になります。
以下では、講演料以外に発生することが多い主な費用について解説します。
1. 交通費・移動費
講師が遠方から来る場合、往復の交通費が必要になります。
たとえば、新幹線や航空機のチケット代、空港から会場までのタクシー代などが該当します。
講師が海外在住の場合は国際航空券が必要になる場合もあります。交通費は講演料とは別途請求されるケースが一般的です。
2. 宿泊費
講師が会場の近隣に宿泊する必要がある場合、ホテル代などの宿泊費を負担するケースがあります。
宿泊費は、講師が講演前日に移動する場合や講演後にその地での宿泊を希望する場合に発生します。
講師側が指定する宿泊条件は、事前に確認しておきましょう。
3. 会場使用料・設備費
講演会場のレンタル費用や、必要な設備(プロジェクター、マイク、スクリーンなど)の使用料も考慮する必要があります。
特に大規模な会場を利用する場合、はこれらの費用が予算を大きく圧迫することがあるので注意が必要です。
また、オンライン開催の講演の場合でも、配信設備や安定したインターネット環境の整備費用も検討してください。
4. 飲食費
講師に提供する軽食やドリンク、場合によっては講演後の懇親会の費用も考慮が必要です。
また、懇親会に講師が参加する場合、その分の飲食代もあらかじめ予算に含めておくと安心です。
講師の選び方のポイント
講演会を成功させるには、テーマや目的に合った講師選びが重要です。ここでは、適切な講師を選ぶための5つのポイントをご紹介します。
1. 講演テーマに合わせて選ぶ
講師選びの第一歩は、講演のテーマに適した専門家を探すことです。
例えば、教育に関する講演なら教育者や研究者、ビジネス分野なら経営者やコンサルタントなど、その分野で実績のある講師を選ぶ選ぶと、説得力が高まります。
2. 集客効果のある人を選ぶ
講演会を成功させるには、参加者を集めることも大切です。
SNSやYouTubeなどで影響力のある講師、著書がベストセラーになった講師などは、大きな集客効果が期待できます。講師の知名度を活かして、多くの参加者を呼び込みましょう。
3. 開催エリアにゆかりのある人を選ぶ
講演会の開催地域と縁のある講師を選ぶと、参加者との距離感が縮まり共感を得やすくなります。
地元出身の著名人や、地域の課題に詳しい専門家など、その地域に関わりの深い講師を選ぶと、より親しみやすい講演が可能になるためおすすめです。
4. 講演会経験が豊富な人を選ぶ
講師としての実績が豊富な人は、話し方や時間配分、参加者とのやり取りなどがスムーズで、満足度の高い講演を実現しやすくなります。
過去の講演実績や、受講者の評判を事前に確認し、経験豊富な講師を選ぶと安心です。
5. メディア露出のある人を選ぶ
テレビや新聞、雑誌、Webメディアなどに出演経験がある講師は、信頼性が高く、参加者の興味を引きやすい傾向にあります。
特に、注目度の高いテーマを扱う講師なら、話題性も抜群です。
適切な講師を選ぶことで、講演会の質が向上し、参加者にとって有意義な時間を提供できます。これらのポイントを押さえて、最適な講師を見つけましょう。
注意点
講演料以外の費用は、講師やイベントの規模、会場の場所などによって大きく異なります。イベントを企画する際には、これらの追加費用を含めた総予算を早い段階で把握し、関係者と共有しておくことが成功のポイントです。また、費用に関する詳細な見積もりを講師や代理業者に依頼することで、後から想定外の支出が発生するリスクを防ぐことができます。
総合的なコストを考慮して計画を立てることで、講演会の成功に向けた準備がより確実なものとなります。
Hitonova(ヒトノバ)では、大小さまざまな講演会・研修・イベントの企画から運営まで完璧にサポートいたします。ご相談は無料ですので、お気軽に「Hitonova」までお問合せください。

Contact お問い合わせ
ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。
候補に入れた講師
-
候補がありません。