内藤朝雄 ないとうあさお
社会学者/明治大学文学部 准教授/いじめ研究の第一人者
プロフィール
1962年、東京都に生まれる。東京大学大学院総合文化研究科で国際社会科学を専攻し、現在は明治大学文学部の准教授を務めている。専門は社会学。
初の著作『いじめの社会理論』(柏書房)で、いじめの発生メカニズムを明らかにし、注目を集めた。続く『<いじめ学>の時代』(柏書房)では、自身の経験や<いじめ学>の誕生までの歩みを通していじめ問題を論じ、多くの読者の共感を得た。その他の著書には『いじめと現代社会』(双風舎)、『学校が自由になる日』(宮台真司、藤井誠二との共著、雲母書房)、『「ニート」って言うな!』(本田由紀、後藤和智との共著、光文社新書)などがある。
テーマ
出身・ゆかりの地
主な講演テーマ
いじめの構造~なぜいじめは起こるのか~
現在、いじめ問題は多くのメディアで取り上げられている。学校内でいじめが発生する原因や、生徒たちがなぜ怪物のようになってしまうのかを考える必要がある。これまでの多くの専門家が解明できなかった「いじめの構造」を初めて明らかにし、さらにいじめを克服するための具体的な解決策を示したことが話題になった。彼は、日本におけるいじめ問題の第一人者として広く認知されている。 ×
人間が残酷になるメカニズムと平和構築
人間は特定の社会環境に置かれると、集団として残酷な行動を取ることがある。このメカニズムを探ることで、その状況を制御し、平和を築く道が開ける。ドメスティック・バイオレンスや学校・職場でのいじめから、全体主義、民族や宗教の対立に至るまで、社会環境における人間の残酷な行動を研究することがライフワークとなっている。最近では、人類の進化との関連性についても考察を深めている。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。
いじめの構造 なぜ人が怪物になるのか
逃れられない恐怖や絶望、悪意が支配する世界であるいじめは、なぜ広がっているのか。画期的な理論を提唱し注目を集めるいじめ研究の第一人者が、学校におけるいじめ問題の本質を分かりやすく解説する。
「ニート」って言うな!
急増している「ニート」が国を揺るがす大きな問題として報じられる中、日本におけるニート問題の議論に疑問を抱く三人が、それぞれの視点からニート論が隠している本当の問題点を明らかにする。
いじめと現代社会「暴力と憎悪」から「自由ときずな」へ
いじめが原因で自ら命を絶つ子どもたちに関する報道が後を絶たない。いじめはいつまで続くのか、なぜ人は他者をいじめるのか、いじめは学校だけの問題なのか……。本書は、いじめを綿密かつ理論的に分析した国内唯一の著作『いじめの社会理論』の著者であり、いじめ研究の第一人者である内藤朝雄が、学校に限らず職場や社会におけるいじめや人々の抱く憎悪のメカニズムについて探求した待望の新刊である。
内藤のいじめ研究の視点は、学校という子ども社会から天皇問題を含む国家論まで多岐にわたっている。そして、自由な社会を実現するための論理として、リベラリズムに対する希望が示されている。
本書の目玉は二つの対談である。まず、本田由紀との対談では、『「ニート」って言うな!』の共著者として、メディアで語られる若者論と実社会に生きる若者の姿に関する深い議論が行われる。また、宮台真司との対談では、職場における大人のいじめ問題について白熱した議論が交わされ、望ましい社会の在り方が両者から提案される。
若者がなぜ排除されるのか、大人社会のいじめはどのようになっているのか、憎悪の連鎖は断ち切れるのか。こうしたタイムリーで普遍的な問題について、今、内藤が語り尽くす。
いじめ加害者を厳罰にせよ
メディアで大きな話題となった大津市のいじめ自殺事件は、1980年代中頃から繰り返し報道されては忘れ去られてきた。この問題の根源は、学校が社会の常識から隔絶された閉鎖的な空間となっており、「加害者を処罰する」という基本的な考え方が通用しない治外法権的な状況にある。いじめの蔓延を防ぐためには、聖域化した教育現場に市民社会のルールを取り入れることが唯一の解決策である。本書では、いじめが発生するメカニズムの分析から、学校や教育委員会、市政によるいじめ隠蔽の構造、マスコミ報道の問題点、さらにはネット上に流出する加害者の個人情報について、いじめ研究の第一人者である著者が深く掘り下げている。
テレビ
- NHK「特報首都圏」「新BSディベート」「NHKニュース」
- テレビ朝日「報道ステーション」「ワイド!スクランブル」「モーニングバード」「やじうまテレビ!」「ニュースの深層」
- TBS「NEWS23」「ビビット」「いっぷく」「イブニングファイブ」「朝ズバ」
- 日本テレビ「every」
- フジテレビ「バイキング」「とくダネ!」「アゲるテレビ」「スーパーニュース」「プライムニュース」
- MXテレビ「田村淳の訊きたい放題!」「東京MXニュース」
- など多数
ラジオ
- TBSラジオ「アクセス」「DIG」
- J-WAVE「JAM THE WORLD」
- FM NACK5「夕焼けシャトル」
- フジテレビ「ホウドウキョク」
新聞
- 朝日新聞
- 読売新聞
- 毎日新聞
- 日本経済新聞
- The Japan Times
- 東京新聞
- 中日新聞
- 京都新聞
- 信濃毎日新聞
- 南日本新聞
- 山形新聞
- 愛媛新聞
- 熊本日日新聞
- 福島民報
- 東奥日報
- 北陸中日新聞
- 沖縄タイムス
- 教育新聞
- 日本教育新聞
- 東京大学新聞
- 共同通信など多数
雑誌
- 中央公論
- 世界
- AERA
- 週刊朝日
- サンデー毎日
- ニューズウィーク日本版
- 論座
- 婦人公論
- 週刊女性
- 女性セブン
- 日刊ゲンダイ
- 週刊金曜日
- posse
- 週刊プレイボーイ
- サイゾー
- 週刊ダイヤモンド
- 週刊SPA!
- 宝島
- こころの科学
- そだちの科学
- 現代のエスプリ
- 児童心理
- 現代思想
- 教職課程
- 養護教諭通信
- 授業づくりネットワーク
- 授業力&学級統率力
- ジュニアエラ
- 朝日中学生ウィークリー
WEB
- デジタル毎日
- 講談社現代ビジネス
- Diamond online
- good professor
- 明治大学プレスリリース
書籍
- 『学校が自由になる日』(雲母書房)
- 『ネットいじめの構造と対処・予防』(金子書房)
- 『いじめの直し方』(朝日新聞出版)
- 『「ニート」って言うな!』(光文社)
- 『いじめ加害者を厳罰にせよ』(ベストセラーズ)
- 『いじめと現代社会「暴力と憎悪」から「自由ときずな」へ』(双風舎)
- 『“いじめ学”の時代』(柏書房)
- 『いじめの社会理論 その生態学的秩序の生成と解体』(柏書房)
- 『いじめの構造 なぜ人が怪物になるのか』(講談社)
その他
- AFP通信、VOA(Voice of America)などで日本の教育問題を世界に発信
講演実績
教員研修講師
- 品川区教育委員会
- 大田区教育委員会
- 静岡市教育委員会
- 福井市教育委員会
- いなべ市教育委員会
- 寝屋川市教育委員会
- 日本私立小学校連合会全国教頭会
- 法政大学三付属校など
医師研修講師
- 秋田市医師会
- 東京保険医協会
- 日本小児科医会など
政府審議会
- 内閣府規制改革会議
- 政党:民主党いじめ問題プロジェクトチーム
- 民主党公共政策プラットフォーム
その他
- 真生会館カトリック学習センター
- 日本子ども学会
- 人権教育啓発センター
- 二水会
- アジア太平洋センター
- マル激トークオンデマンド
- 町田中央公民館
- 西東京市田無公民館
- 幸市民館
- 明治大学リバティアカデミー
- 青少年育成埼玉県民会議
- 江南青年会議所
- 日本心理学会大会
- TEDxKids@chiyodaなど多数
兼任講師
- 本務校
- 東京大学
- 京都大学
- 大阪大学