久郷ポンナレット くごうぽんなれっと
平和の語り部/ノンフィクション ライター/通訳(日本語・カンボジア語)
プロフィール
1964年、カンボジア・首都プノンペンに生まれる。ポル・ポトによる暴政により両親・きょうだい4人を失い、みずからも強制労働下でマラリアにかかるが、死の瀬戸際で一命をとりとめる。ポル・ポト政権崩壊後タイ国境のカオイダン・難民キャンプに脱出し、1980年に来日。16歳で神奈川県の小学校に編入。24歳で日本人男性と結婚。2005年、母姉妹が亡くなったカンボジア、コンポン・トム州ストウン郡の「キリング・フィールド」で僧侶を仲立ちに、当時の村民(加害者)と共に合同慰霊の儀式を行う。故郷プノンペンのランカー寺に家族と現地の犠牲者のための慰霊塔を建立。2019年2月かつての自分たちを迫害する側にいた元村長の・男性に会いに行き、「対面・対話・和解」をはたす。現在、戦争体験の当事者として教育機関を中心に各地で講演活動を行っている。
テーマ
出身・ゆかりの地
主な講演テーマ
世界には“生きるために命をかける子どもたちがいる”
さて突然ですが、皆さんに下記のような質問をいたします。それらひとつも当てはまらなければ、皆さんはとても幸せな星に生まれている証拠なのです。
1)戦争の体験をしたことがありますか?
2)生まれ育った家から追い出されたことはありますか?
3)家族から強制的に引き離されたことはありますか?
4)命をつなぐためにサツマイモの葉やトカゲ、バッタやコオロギを食べたことはありますか?
5)自由や権利を奪われたことはありますか?
6)家族の命をうばわれ奪われたことはありますか?
7)生きるために命をかけたことはありますか?
※上記の質問はすべて私自身が経験してきたことです。
自らの経験を通じて、紛争地域で過酷な状況に直面する子どもたちの現実に迫ります。世界のどこかで今も続く人権問題に対する理解を深め、命の尊さと平和の重要性について考えさせられる内容です。 ×
戦争によって失った10代
戦争の影響で青春時代を失った個人的な体験を通して、戦争が若者の人生に与える影響を語ります。若い世代に向けて、戦争がもたらす悲劇から学び、平和を守るために何ができるのかを考えさせる機会を提供します。 ×
虐殺と差別を超えて
祖国カンボジアでは「虐殺」の内戦時代を生き延び、日本では「外国人の壁」にぶちあたる。「クサイ!お前、まだ生きていたのかよ!」、ゴキブリ呼ばわり。それでも私は自分を見失いませんでした。
カンボジアの虐殺や世界各地で経験した差別を乗り越えてきた人生の軌跡を語ります。差別や暴力に屈せずに生きることの大切さを説き、平等と人権のために戦い続ける勇気を与える講演です。 ×
平和は対話と赦しから
平和の実現に必要不可欠な「対話」と「赦し」の重要性について語ります。平和を築くための具体的なステップと、個々人が平和に貢献できる方法を深く考えさせる内容です。 ×
戦争孤児と難民を経験して
戦争孤児としての厳しい現実と難民としての過酷な体験を語ります。戦争や紛争によって苦しむ人々への理解を深め、平和の重要性を考えるきっかけを提供します。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。
19歳の小学生 学校へ行けてよかった
平和を守る大人になるために、知っておくべき戦争と「難民」について。
1970年代、カンボジアで10歳の少女が体験した戦争。ポル・ポト政権による政治でカンボジアは内戦に陥り、彼女は大切な家族と引き離され、両親やきょうだいを失いました。強制労働の日々の中、マラリアにかかりながらも命をつなぎ、15歳で難民として日本に到着。学校に通うことを夢見ていた彼女は、16歳から19歳まで日本の小学校で学び、読み書きを覚えました。やがて日本人男性と結婚し、2人の子どもの母親となった彼女が、大人になって書き上げたのがこの本です。
70年間続いた「平和」が揺らいでいる今、この本は戦争や平和について考えるために、子どもだけでなく大人にも読んでほしい一冊です。
虹色の空
復讐の出来事は目に映りやすいが、赦しはその姿を捉えにくい。しかし、この本は、静かで確実に赦しが実現することを教えてくれる。「私は憎しみではなく、別の道を探したかったのです」。絶望を乗り越え、世界に希望を灯す、奇跡のノンフィクション。人はこのようにして、深い絶望から立ち上がっていく。
著書
- 『色のない空』(春秋社・絶版)
- 『虹色の空』(春秋社)
- 『19歳の小学生』(メディアイランド)(長女 久郷真輝と共著)
- 『虹色の空』(カンボジア語版)
メディア
- NHKラジオ「深夜便(2回)」「ビタミン(生放送)」
- NHK教育テレビ「こころの時代」「ウワサの保護者会」
- NHK国際放送ラジオジャパン
- NHK地球ラジオ
- NHKラジオ第2「現代社会」
- 日経ラジオ
- ラジオFMナパナ「この人と60分」
- NHK BS1
新聞
- 朝日新聞
- 神奈川新聞
- 共同通信社
- 読売新聞
- 東京新聞
- 毎日新聞
- 日本経済新聞
- 中日新聞
- 相模経済新聞
雑誌
- 小学館の中学校教育雑誌
- 小学館の小二教育雑誌
- 雑誌クロワッサン
- パンプキン・タウンニュース
- 地元文化情報誌「たわわ」
- 大法輪(仏教雑誌)
- PHP月刊誌
- 月間ハイゲンキ
- 月間日本語アルクなど
その他
- 歴史読本(新人物往来社)
- 婦人之友の座談会
- 2018年「第22回女性文化賞」受賞
講演実績
- 東京外国語大学
- 明治大学
- 明治学院大学
- 青山学院大学
- 東洋英和女学院大学
- 上智大学
- 上智短期大学
- 国際基督教大学
- 法政大学
- 桜美林大学
- 日本社会事業大学
- 横浜鶴見大学
- 東洋大学
- 橘高等学校
- 神戸工業高等学校
- 栃木農業高等学校
- 昭和女子大学付属中等科
- 地元神奈川県立高等学校数箇所
- 公立中学校数箇所
- 三浦半島地区教育文化研究所
- 第43回湘北母と女性教職員の会
- 平塚市社会福祉協議会