さとうゆみ さとうゆみ

フリーアナウンサー
プロフィール
豊富な現場経験とキャリアを持つ還暦の現役フリーアナウンサー。
ライフラインがとまるなど極貧かつ波乱万丈の幼少期〜青春時代を過ごす。高校卒業後、百貨店・ガソリンスタンド・バイクショップに勤務したのち24歳で現在の仕事へ転身。下積みを経て、多種多様な現場での経験とバイタリティーで頭角を表す。
1997年から18年に渡りSPEEDチャンネルのメインキャスターとして活躍。現在は後進の指導にあたりながら、自身も司会やナレーターとしてマイクの前に立ち(座り)続けている。
旅と動物が好きで、自然をテーマにした小説や電子書籍を出版。
還暦年になってからスカウトされ歌手活動も始めた。
「歌って踊れるおばあちゃん」「力の限り現役アナ」を目指している。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
<学歴>
1982年 埼玉県立所沢高等学校卒業
2016年 放送大学卒業
<職歴>
1982年 西武百貨店
1984年 日鉱石油販売
1986年 コミネオート販売
1988年 アナウンサーとして活動開始
主な講演テーマ
ホットフラッシュダンス
〜更年期の向こうに〜
「更年期は第二の思春期」周囲の環境や心身など大きな変化が出やすいこの時期。更年期をいかに前向きに乗り越えていくかのヒントを提供します。映画「フラッシュダンス」の主人公がダンスへの情熱を取り戻し最後に夢を叶えたように、更年期を迎えた自分と向き合い再び情熱と夢を取り戻すには・・・講師自らの経験を踏まえて、人生を愉しむコツを伝えます。 ×
イルカは顔で得している
〜笑顔は人生を救う〜
イルカは常に微笑んでいるような顔をしています。
そのせいか、賢く、とても優しい生き物として癒しの象徴となることもあります。実際のイルカたちはそれ以上にもっと力強く、生命力にあふれた存在です。金槌を克服して荒海で野生のイルカと泳ぐようになり、それによって人生が大きく好転した演者が、野生のイルカたちや、大自然、野生生物の美しい写真とともに、自分の人生を諦めないための生き方、ポジティブに生きるためのヒントを伝えます。 ×
ミニオンズのすすめ
〜双眼鏡で広がる新しい世界〜
コロナ禍で人との接触が制限されていた時、
カメラマンの夫と一緒に双眼鏡を手に近所の公園での野鳥観察を始め、その楽しさに目覚めた演者。鳥が教えてくれた豊かな世界、出会った人たち。歩いて、探して、覗いて、知って、学んで、楽しんで・・・双眼鏡を持って歩くだけで毎日の景色がぐんと変わります。都心でも意外なところに鳥たちはいます。具体的な方法や身近な鳥のことなど、豊富な写真と共に伝えます。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。



風のしま The Windy Island
私の人生はこのままでいいのだろうか…。長年勤めた仕事を辞めた美夏に、思わぬ話が舞い込む。都会を離れ、流されるまま、太平洋に浮かぶ小さな島にやってきた。そこには、思いもかけない暮らしがあった。太古の森、野生のイルカとの出会い、厳しい自然と共に生きてきた人々。美夏の心に風が吹いた―。戸惑いながらも大切な何かを見つけていく。

アフリカゾウに会いに行こう
原生自然が広がるケニヤ・ツァボ。
息づかいを感じられるほど近くで見た、たくさんの野生動物。
ドキドキワクワクは次第にもっと心に響く「何か」になってゆきました。
この旅だったからこそ感じられたもの……
写真満載の紀行です。
テレビ
- TBS『ウルトラマン特番』
- NHK BSスペシャル『ぐるり日本のぞいてみよう!海の底』 リポーター
- CS『クッキングスタジオABC』キャスター、『TALK ON BAYSIDE』、『SPEEDチャンネル』キャスター、『競輪Shin発見!』キャスター、『UCIトラック世界選手権中継』キャスター
- BS日テレ他『読売新聞社杯・全日本選抜競輪』 キャスター
- TVK・CTC他 『競輪祭朝日新聞社杯争奪競輪王決定戦(G1)』キャスター
ラジオ
- ラジオ日本『気分は BIG WAY』
- FM NACK5『ファンキーフライデー』
- FM 湘南『湘南夢中都市ひらつか』『ラジオは友達 OH!ナパサ』
- Tokyo FM系『JFNニュース』
ナレーション
- NHKBS『BSアニメ特選』『BSナビゲーション』
- CSゴルフネットワーク『石川遼の挑戦』
- J:COM『〜川口戸田で働きます〜弟子入り!』
- スピードチャンネル『すっぴん。』
- 松竹映画『峠 最後のサムライ』『男はつらいよ お帰り寅さん』『月の満ち欠け』『こんにちは、母さん』(音声ガイドナレーション)
- 『九十歳。何がめでたい』(音声ガイドナレーション)
CM
- 呉羽科学『クレラップ』
- 『那須ハイランドパーク』
- 『オートラマ』
- 『JRA』
- 『味の素』
- 『大宮競輪』
- (すべてナレーション)
WEB
- 『Yahoo!ニュース』『医療系配信』 ナレーター
声優
- 『真コール』
- 『プリンセスメーカーII』
- 『やる気マンマン』(劇場用アニメ)
VP
- NTT
- 日本酒造
- 文化シャッター
- 東京エレクトロン
- ミサワホーム
- etc....
MC
- 『SURF’90 ビーチバレー国際大会プレイベント』
- 『水上スキー全日本選手権大会』
- 『高円宮杯グラススキー全日本選手権』
- 『総務庁 人権問題シンポジウム』
- 『郵政省かもめーる発売記念 トークショー』
- 『港北区 岸 恵子カルチャートークショー』
- etc....
執筆
- WinningRun 『徒然競輪コラム』
- 日刊プロスポーツ『YUMI'S BOX』
書籍
- 「風のしま The Windy Island」
- 「アフリカゾウに会いに行こう」
この講師のおすすめポイント
さとうゆみさんは、還暦を迎えてもなお活躍を続けるフリーアナウンサーです。波乱万丈の幼少期や多様な職種での経験を経て24歳でアナウンサーに転身。SPEEDチャンネルのメインキャスターとして18年間活躍した後も、司会やナレーターとして第一線を歩み続けています。現在は後進の指導にあたる一方、「歌って踊れるおばあちゃん」を目指して歌手活動も展開。自然をテーマにした小説や電子書籍も執筆するなど、多才な魅力を発揮しています。
◆ 波乱万丈の人生経験が生む共感力と説得力
さとうさんは幼少期の苦労や様々な職業での経験を通じ、どんな状況でも前向きに生き抜く姿勢を培いました。自らの人生を語る講演には、聞く人を勇気づけ、共感を呼ぶ力があります。
◆ アナウンサーとして培った確かな表現力
30年以上にわたるアナウンサーとしてのキャリアを活かし、明快で聴きやすい語りが特徴です。プロフェッショナルとしての実績はもちろん、温かみのある語り口で幅広い世代に響く講演を提供します。
◆ 「現役還暦」のエネルギーで伝えるポジティブな生き方
還暦を迎えてなお、新たな挑戦に取り組む姿勢が、年齢や性別を超えて多くの人に元気と勇気を与えます。更年期をテーマにした「ホットフラッシュダンス」は、笑いと感動を織り交ぜた講演として人気です。
◆ 多才な活動から生まれる独自の視点
自然をテーマにした執筆活動や動物愛好家としての活動、さらには歌手としての新たな挑戦など、多彩な活動を通じて得た独自の視点を講演に反映。新鮮な気づきと刺激を与える内容が好評です。
◆ 笑顔の力を伝えるメッセージ性
「笑顔は人生を救う」というテーマに基づき、日々の生活に笑顔を取り入れるヒントをわかりやすく伝えます。シンプルでありながら深いメッセージが、講演を聴いた人の心に響きます。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。