吉田拓真 よしだたくま

経歴
専門学校7校などを運営する学校法人に新卒で入社。
就職指導部にて医療事務職等の就職指導を担当。
就職現場で学生の声を聴きながら自身も長時間労働を経験し、 長時間労働が前提となった日本の労働環境を変革する必要性を強く感じる。
2017年4月、㈱ワーク・ライフバランスに参画。
学生時代にジェンダー論を学んだことにより、多様性が組織力の向上に繋がるということに気づき、各々の個性や考え方を尊重しながら働き方改革を実施するコンサルティング手法に定評がある。
また、コンサルティング業務と共に、日本社会を最速で変革すべく、ワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座を運営する講座室の一員として活躍をしている。
主な講演テーマ
この講師のおすすめポイント
吉田拓真さんは、専門学校7校を運営する学校法人に新卒で入社し、就職指導部で医療事務職等の就職指導を担当。その現場で長時間労働を経験し、日本の労働環境を変革する必要性を痛感。2017年に株式会社ワーク・ライフバランスに参画しました。ジェンダー論を学んだ学生時代の経験を活かし、多様性を重視した働き方改革のコンサルティング手法に定評があります。また、日本全体の働き方を迅速に改善するため、コンサルタント養成講座の運営にも携わり、次世代の改革リーダー育成にも注力しています。
◆就職現場での実体験に基づいた説得力のある講演
吉田さんは、学生の就職指導を通じて現場の課題に直接触れ、自身も長時間労働を経験してきた実体験を基に、働き方改革の重要性を力強く訴えます。その現場視点に基づく講演内容は、共感を呼び、実務での応用がしやすいと好評です。
◆多様性を活かした組織改善の提案
ジェンダー論を学んだ経験から、多様性が組織の力を引き上げることを理解し、各人の個性や考え方を尊重したアプローチを採用。組織全体での相互理解を深め、成果を上げるための具体的な手法を示します。多様性を尊重した働き方改革の実践的なアドバイスが得られる点が魅力です。
◆次世代のリーダー育成にも注力
吉田さんはコンサルタント養成講座の運営にも関わり、働き方改革の推進役となる人材の育成にも尽力しています。これにより、講演や研修を通じて受講者が新しい視点を学び、職場に変革をもたらすリーダーへと成長するサポートを行います。
◆労働環境の変革を実現する具体的なノウハウを提供
吉田さんは、職場のリーダーを対象とした連続型の研修プログラムを得意とし、働き方改革を定着させるための実践的なステップを分かりやすく指導します。具体的なノウハウを学べるため、参加者は明日から実践できる知識を持ち帰ることができます。
吉田拓真さんの講演は、現場の課題に即した解決策を知りたい企業や団体に最適です。多様性を活かした柔軟な組織づくりや、リーダーとして働き方改革を推進する方法を学ぶことで、職場環境を改善し、成果を高める貴重な機会を提供します。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。