渋谷和宏 しぶやかずひろ

渋谷和宏

経済ジャーナリスト/作家

プロフィール

1959年12月8日神奈川県横浜市生まれの、経済ジャーナリスト兼作家。シブチン先生の愛称でも知られる。
神奈川県立希望が丘高等学校卒業後、法政大学経済学部に進学。
大学卒業後は、日経BP社に入社。日経ビジネス副編集長などを経て、2002年に『日経ビジネスアソシエ』を創刊し、編集長に就任。編集長として携わった『日経ビジネスアソシエ』2006年4月18日号は、発行部数10万部を突破するなど売上数増加に大きく貢献した。
その後、ビジネス局長や日経BP net総編集長を歴任したが、2014年3月末に退職して独立。

作家としては、1997年に情報ミステリー小説『銹色の警鐘』(中央公論新社)でデビューし、経済ノンフィクションや青春群像小説など幅広いジャンルで活躍。ペンネーム渋沢和樹や井伏洋介でも執筆し、本名渋谷和宏名義では『文章は読むだけで上手くなる』や『東京ランナーズ』などを発表。現在は執筆の傍ら、テレビ番組『シューイチ』などでコメンテーターやMCとしても活動している。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1984年3月、法政大学経済学部卒業後、同年4月、日経BP社(当時の社名は日経マグロウヒル社)入社。日経ビジネス副編集長などを経て2002年4月『日経ビジネスアソシエ』を創刊、初代編集長に就任。
編集長として携わった『日経ビジネスアソシエ』は、2006年4月18日号に発行部数が10万部を突破(ABC考査部数)。その後はベンチャー・サ―ビス局長、ビジネス局長(日経ビジネス発行人、日経ビジネスオンライン発行人など)、日経BPnet総編集長などを務めた後、2014年3月末、日経BP社を退職、独立。現在は大正大学表現学部の客員教授を務める。
1997年に情報ミステリー小説『銹色(さびいろ)の警鐘』(中央公論新社)で作家デビュー。経済ノンフィクション「稲盛和夫独占に挑む」(日本経済新聞出版社)などをペンネーム渋沢和樹で執筆。またペンネーム井伏洋介として青春群像小説「月曜の朝、ぼくたちは」(幻冬舎)、「さよならの週末」(幻冬舎)を出版。
また、渋谷和宏本人名義では2021年に『知っておきたいお金の常識』(角川春樹事務所)と『激変する世界の未来を予測する100年に1度の経済学』(総合法令出版)を出版。
2023年、『日本の会社員はなぜ「やる気」を失ったのか』(平凡社新書)を出版した。

主な講演テーマ

1.日本経済の行方 輝く企業・輝く人の条件とは
2.コロナ禍からコロナ後へ 激変する日本経済の行方
3.いま注目すべきビジネスとは 輝く地域・輝く組織の条件
4.今年の消費を読み解く3つのキーワード
5.日本経済の行方とこれからの企業経営
6.これから注目されるビジネスとは 経営環境・消費動向をどう事業に活かす
7.誰も知らない日本経済の行方 ~ 輝く地域、輝く企業は ~
8.「輝く組織・輝く人の条件」~ with コロナで変わる日本社会 ~

1.成功する経営者・ビジネスリーダー 共通する2つの力
2.イノベーションを生む組織の条件
3.仕事で輝くために最も大切な力
4.次世代ビジネスリーダー必須の条件

1.中小企業が取り組むべきSDGsとは?
2.成長をもたらす働き方改革
3.50歳からのキャリアをどう築いていくか?

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

日本の会社員はなぜ「やる気」を失ったのか
文章は読むだけで上手くなる
東京ランナーズ
100年に1度の経済学
× 日本の会社員はなぜ「やる気」を失ったのか

日本の会社員はなぜ「やる気」を失ったのか

日本の「熱心に働く社員」の割合はわずか6%。その背景にはどのような要因が潜んでいるのか!?日本企業が抱える課題を詳しく分析し、解決策を提案する。

× 文章は読むだけで上手くなる

文章は読むだけで上手くなる

『日経ビジネス アソシエ』の創刊編集長であり作家の渋谷和宏氏が、30年にわたるキャリアで培ったノウハウを完全公開!

「文章は書かないと上達しない」という常識に疑問を持った著者が、本書で提案するのは「文章は読むだけで上手くなる」という新しいアプローチです。文章を読む際に「順番」と「型」に着目するだけで、伝わる文章が自然と身についていくのが実感できるでしょう。文章力を向上させたい方や、部下のスキルアップを目指す上司にもおすすめの一冊です。

× 東京ランナーズ

東京ランナーズ

4人のランナーがそれぞれの葛藤を抱えながら東京を駆け抜ける、感動のマラソンストーリー!

編集長候補だった太田正樹は、突然タウン誌を発行する関連会社への出向を命じられ、落ち込む日々。そんな時、元ランナーの倉原明日美が颯爽と走る姿に惹かれ、彼女がインストラクターを務めるスポーツクラブに入会。さらに、定年後の生きがいを求める真田誠司や、SNSで自分を実力派ランナーと誤解され、上司から東京マラソン出場を命じられた山瀬健もクラブに参加。それぞれが抱える問題やトラブルに立ち向かいながら、ついに東京マラソンの日が訪れる!

× 100年に1度の経済学

100年に1度の経済学

専門用語やグラフは不要!経済学を講義形式でやさしく学べる入門書。

経済学の入門書でも難しい用語が多く、途中で挫折してしまう人は少なくありません。本書は、そんな方に向けて、経済学の基礎をやさしく解説。テレビやラジオで活躍する経済ジャーナリスト・渋谷和宏氏が、わかりやすい講義形式で展開し、難しい専門用語やグラフを最小限に抑えています。さらに、抽象的な概念も実例を交えて説明するため、理解しやすい構成に。未来の経済を見通すヒントも詰まった、ビジネスパーソン必読の一冊です。

テレビ

  • 日本テレビ「シューイチ」「ZIP!」
  • テレビ朝日「林修の今、知りたいでしょ!」
  • フジテレビ「めざまし新聞for BIZ」
  • BS朝日「いま世界は」
  • BSトゥエルビ「賢者の選択 Shapers」
  • TBSテレビ「Nスタ ニュースワイド 」
  • YouTube「ポリタスTV 」

ラジオ

  • TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」
  • TBSラジオ「渋谷和宏・ヒント」

書籍

  • 1.渋谷正宏名義
  • 「日本の会社員はなぜやる気を失ったのか」平凡社新書
  • 「文章は読むだけで上手くなる」PHPビジネス新書
  • 「『家賃ゼロ賃貸』(構想が日本の常識を変える」幻冬舎
  • 「知っておきたいお金の常識」角川春樹事務所
  • 「激変する世界の未来を予測する 100年に1度の経済学」総合法令出版
  • 「『IR』はニッポンを救う!カジノ?それとも超大型リゾート?」マガジンハウス
  • 「知っておきたいお金の常識」角川春樹事務所
  • 「働き方は生き方 派遣技術者という選択」幻冬舎
  • 「100年に1度の経済学」総合法令出版
  • 「稲盛和夫独占に挑む」(日本経済新聞出版社)
  • 2.渋沢和樹名義
  • 「銹色(さびいろ)の警鐘」中央公論新社)
  • 「バーチャルドリーム」(中央公論新社)
  • 「狼の果実」 (講談社、2000年)
  • 「罪人(とがびと)の愛」 (幻冬舎)
  • 「挑戦者」(日本経済新聞出版社)
  • 3.井伏洋介 名義
  • 「月曜の朝、ぼくたちは」(幻冬舎)
  • 「さよならの週末」(幻冬舎)

講演実績

民間企業

  • サービス業
  • 金融機関
  • 製造業
  • JA

公的団体

  • 官公庁
  • 商工会
  • 教育委員会
  • など全国各地の企業・団体多数

この講師のおすすめポイント

渋谷和宏さんは、経済ジャーナリスト、作家、そしてテレビのコメンテーターとしても活躍する多才な人物です。1984年に法政大学経済学部を卒業後、日経BP社に入社し、日経ビジネス副編集長や「日経ビジネスアソシエ」創刊編集長などを歴任。その後、2014年に独立し、現在は大正大学表現学部客員教授としても活動しています。また、作家としては1997年に情報ミステリー小説『銹色の警鐘』でデビューし、経済ノンフィクションや青春群像小説など、幅広いジャンルで執筆を行っています。

◆ 日本経済を読み解く力と洞察力
渋谷さんは、経済ジャーナリストとして日本経済の動向を深く洞察し、読者や視聴者にわかりやすく解説しています。特に「日本経済の行方」や「コロナ禍からコロナ後の経済予測」などのテーマでの講演は、経済の未来に関心のある方にとって非常に価値があります。

◆ ビジネスとリーダーシップの鍵を握る
渋谷さんの講演テーマの一つには「成功する経営者・ビジネスリーダーに共通する力」があります。これは、リーダーシップや経営戦略を学びたい企業経営者やビジネスマンにとって必見の内容です。渋谷さんは、経営者に必要な2つの重要な力を紹介し、具体的な成功事例を交えたアドバイスを行います。

◆ イノベーションと組織の成長戦略
「イノベーションを生む組織の条件」というテーマでは、変化の激しい現代において、組織がどのようにしてイノベーションを促進し、持続可能な成長を達成するかに焦点を当てています。新しいアイデアを取り入れ、柔軟に対応するための戦略を学べる貴重な機会です。

◆ 持続可能な社会を目指した中小企業のSDGs
渋谷さんは、中小企業が取り組むべきSDGs(持続可能な開発目標)に関しても講演を行っています。これからの時代に求められる企業の社会的責任と、それをどのように事業戦略に落とし込んでいくかを具体的に伝えており、企業の経営者や担当者には大変有益です。

◆ 50歳からのキャリア戦略
「50歳からのキャリアをどう築いていくか?」というテーマでは、シニア世代のキャリア形成に焦点を当てています。年齢を重ねても活躍できる社会を作るために必要な心構えやスキル、またキャリアの方向性について具体的に示唆を与える内容となっており、ライフプランを考える上で参考になる講演です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×