大越章司 おおこししょうじ

大越章司

株式会社アプライド・マーケティング 代表取締役

プロフィール

情報商社で官公庁営業を担当し、その後、国産ワークステーションメーカーで営業およびマーケティングを担当した。その後は外資系ITベンダーや組み込みソフトメーカーでプロダクトマーケティングの要職を歴任している。ハードウェアではミニコンから携帯電話まで、ソフトウェアではOSからゲームまで幅広い経験があり、最新の技術トレンドにも精通している。TOEICのスコアは865点。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1984年中央大学商学部経営学科卒業
1984年株式会社理経入社。DEC製ミニコンピュータの販売を担当。85年より筑波営業所勤務。(~87年)
1987年クボタコンピュータ株式会社入社。計算化学市場を担当。89年よりマーケティング部勤務。(~94年)
1994年株式会社クボタ入社。コンピュータ事業推進室勤務。Windowsソフトの輸入販売。(~99年)
1999年株式会社シマンテック入社。ビジネス企画室勤務。新規事業・ビジネスインフラ開発、法務担当。(~02年)
2003年株式会社ACCESS入社。アライアンス及びプロダクトマーケティング担当。(~06年)
2006年レッドハット株式会社入社。マーケティング部長。プロダクトマーケティング担当(~07年)
2007年株式会社アプライド・マーケティング設立、代表取締役に就任。(~現在)

主な講演テーマ

最新のITトレンドと企業戦略

IT技術の進化は速く、追従するのは大変です。しかし、大きなトレンドで俯瞰することで、今後の方向性をある程度予測し、それに応じた戦略を立てることができます。専門用語を極力使わずに、過去の経緯から現在への流れ、戦略の立て方、対応へのアイデアなどをお話しします。 ×

仕組みから学ぶ最新IT技術

生成AIなどの新技術について、「使い方」などのハウツー的な講演はよくありますが、技術の進化が速すぎるため、今日の常識が明日も通用するとは限りません。その技術がどのようにして生まれたのか、どのような仕組みで動いているのかがわかれば、進化に対応できますし、使い道も想像できるようになります。AI/生成AI、セキュリティ、クラウド、IoT、5G、クライアント(スマホ・PC)などに対応できます。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド
× 【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド

【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド

「クラウドの時代が来た!」「我が社もビッグデータを活用しよう!」という言葉をよく耳にするが、なぜこれらが注目されているのか、実際にどのようなものなのかを理解できていないことはありませんか?

本書では、ネット上ではなかなか把握しにくいITトレンドの全体像を、約100点の図解を用いてわかりやすく解説しています。図表はPowerPointデータとしてダウンロード可能で、ロイヤリティフリーなので、勉強会の資料や提案書の素材として自由に活用できます。

就活生や新社会人、営業担当者、情報システムや経営企画の担当者など、ITについて学びたい方に必携の一冊です!

書籍

  • 『【図解】コレ一枚でわかる最新ITトレンド(初版)』(技術評論社)

講演実績

  • IT系企業の内部セミナーおよび公開セミナーへの登壇、製造業、通信会社主催のウェビナーへの定期参加など。

この講師のおすすめポイント

大越章司さんは、IT業界での豊富な経験を持つ専門家であり、株式会社アプライド・マーケティングの代表取締役を務めています。1984年に中央大学商学部経営学科を卒業後、情報商社で官公庁営業を担当し、次に国産ワークステーションメーカーで営業およびマーケティングを担当。さらに、外資系ITベンダーや組み込みソフトメーカーでプロダクトマーケティングの要職を歴任しました。
彼のキャリアは、ミニコンから携帯電話、OSからゲームまで、ITハードウェアやソフトウェアの幅広い分野に及んでおり、最新の技術トレンドにも精通しています。また、TOEICのスコアは865点という高い英語力も有し、国際的な視点からのアドバイスも提供しています。現在は、IT業界の知識を活かし、アプライド・マーケティングの代表として活躍しています。

◆ 最新のITトレンドと企業戦略を深掘り
大越章司さんの講演「最新のITトレンドと企業戦略」では、急速に進化するIT技術と、それをどのように企業戦略に組み込んでいくべきかについて学べます。最新のITトレンドを企業の成長や競争力強化にどう活用できるか、実際のビジネスシーンでの適用方法を具体的に解説します。企業経営者や戦略担当者にとって、今後の方向性を定めるうえで非常に有益な内容です。

◆ IT技術の基礎から仕組みを学べる
「仕組みから学ぶ最新IT技術」の講演では、IT技術の基本的な仕組みや、現在注目されている技術について深く学ぶことができます。大越さんは、ミニコンや携帯電話、OSやゲームソフトなど多岐にわたるIT領域で経験を積んでおり、技術の背後にある仕組みや理論を理解することが、今後のビジネスにどのように活かされるかを分かりやすく説明します。

◆ 幅広い業界経験を活かした視点
大越さんは、ITハードウェア、ソフトウェア、サービスのすべてに携わってきたため、さまざまな業界で求められるIT戦略の違いやニーズを熟知しています。この豊富な経験を基に、IT技術がどの業界でも共通して重要となるポイントや、業界別に最適な戦略を提案することができます。さまざまな業界で活躍するビジネスパーソンにとって、有益な知識が得られる講演です。

◆ 実践的なマーケティング戦略を学べる
大越さんは、複数の企業でプロダクトマーケティングや新規事業開発を担当してきた実績を持つため、実践的なマーケティング戦略に関する豊富なノウハウを提供します。「企業戦略の一環としてのIT活用」「ITを活かしたマーケティング手法」など、戦略的な観点からのアドバイスは、マーケティング担当者や経営層にとって必見です。

◆ グローバル視点でのIT戦略
TOEIC865点を持つ大越さんは、国際的な視点からのアプローチにも長けています。グローバルな視点でIT戦略をどう展開していくか、国際市場で競争力を持つために重要な要素や、外国企業との協業のポイントについてもアドバイスを受けることができます。国際展開を視野に入れた企業の経営層にとって、非常に役立つ情報が満載です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×