石橋秀幸 いしばしひでゆき

石橋秀幸

元広島東洋カープ一軍トレーニングコーチ/慶應義塾大学スポーツ医学研究センター研究員

プロフィール

1965年広島県呉市生まれ。ホロス・ベースボールクリニック代表。慶應義塾大学スポーツ医学研究センター研究員。神奈川大学 人間科学部非常勤講師。日本体育大学卒業。プロ野球、広島東洋カープに15年間在籍し(1997年はメジャーリーグ ボストン・レッドソックスへコーチ留学)、トレーニングコーチとしてプロ野球選手を指導。2007年慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科卒業(健康マネジメント学修士)。著書に『大人のカープ体操』(講談社)、『小中学生のためのらくストレッチ』(学研)など。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1965年、広島県に生まれる。日本体育大学を卒業後、慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科スポーツマネジメント専修を修了。
1988年から2002年までの15年間、広島東洋カープで一軍トレーニングコーチを務め、1997年にはボストンレッドソックスでコーチ留学を経験。現在は神奈川大学人間科学部の講師および慶應義塾大学スポーツ医学研究センターの研究員として活躍している。また、プライベートコーチとして、小学生から成人まで、アスリートやプロの演奏家に対してトレーニングとコンディショニングの指導を行っている。講演や著書も多数ある。

主な講演テーマ

中高年・シニア世代 無理せず”健康脳力”滝昇り

中高年やシニア層になると、年齢とともに感じる「スタミナの低下」や「筋力の衰え」、さらには「視力や聴力の低下」、「短期記憶の悪化」、「反応時間の遅れ」といった体や神経の衰えが顕著になります。本書では、スポーツ医学の視点から健康を維持・向上させるための「常識と非常識」をわかりやすく解説し、日常的に実践できる「健康ストレッチ」や、簡単に取り入れられる生活習慣改善のポイントも詳しく紹介します。 ×

中高年のスポーツと健康管理
〜エンジョイ・エイジング〜

誰もが年齢を重ねる中で、身体にはさまざまな変化が訪れます。加齢による変化に対応するためには、単にアンチエイジングに頼るのではなく、積極的にスポーツを取り入れて楽しく年齢を重ねることが健康維持に繋がります。本書では、中高年層やビジネスパーソンそれぞれに適した健康管理のテーマを紹介し、実践しやすい健康管理方法を簡単な実技を交えて解説します。 ×

子どもの成長に応じた運動能力・運動センスの高め方

成長過程が個々に異なる子どもたちには、それぞれの体調や体力に応じた配慮が求められます。子どもの成長段階や発育の特徴を把握し、潜在的な障害の有無を定期的にチェックすることが重要です。本書では、子どものコンディショニングやトレーニング方法、さらに成長期に特有のスポーツ障害や成長痛とその対処法について詳しく解説します。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

大人のカープ体操 無理せず「健康脳力」滝昇り
1日5分でOK!小中学生のための らくストレッチ
小学生の野球初心者に素振りを毎日100回させる前に親として知っておくべきこと
小さな体でも大丈夫!野球で活躍するための成長期前の小学生の体づくり
× 大人のカープ体操 無理せず「健康脳力」滝昇り

大人のカープ体操 無理せず「健康脳力」滝昇り

中高年になると感じる「有酸素能力の変化」「筋力の変化」「エネルギー代謝の変化」など体の衰えや、「視力・聴力の低下」「短期記憶の悪化」「反応時間の低下」といった神経の衰え。このような加齢による体と神経の衰えをスポーツ医学の視点から回復させるため、楽しく応援歌に合わせて行える「大人のカープ体操」をご紹介します。

プロ野球選手のトレーニングコーチを務め、人間の身体機能と脳の関係を熟知した著者ならではのわかりやすい解説が付いており、理解を深めることでより効果的な動きを実践できます。

さらに、日常生活で取り入れられる「健康ストレッチ」や、今日から実践できる生活習慣改善のポイントもしっかりと紹介しています。

× 1日5分でOK!小中学生のための らくストレッチ

1日5分でOK!小中学生のための らくストレッチ

スポーツを楽しむ小中学生のためのストレッチ法を、動画や写真を使って簡単に実践できる方法としてご紹介します。

体のバランスや柔軟性が低下すると、せっかくのスポーツの技術向上が妨げられたり、ケガの原因になったりします。そこで、ストレッチが役立ちます。毎日続けることが重要です。

本書の前半では、体の各部位ごとにストレッチ方法を動画や写真で詳しく解説しており、小中学生が真似しやすくなっています。

後半では、野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、テニス、スイミング、柔道、空手の8種類のスポーツに合わせたストレッチを紹介し、前半で説明したストレッチの中から競技ごとに最適なプログラムを選んでいます。これらのストレッチはDVD動画でそれぞれ5分間で実施できるように作られており、簡単にストレッチを取り入れる習慣を作ることができます。

× 小学生の野球初心者に素振りを毎日100回させる前に親として知っておくべきこと

小学生の野球初心者に素振りを毎日100回させる前に親として知っておくべきこと

野球が大好きな小学生の親御さんへ。

こんにちは。
ホロス・ベースボールクリニックの石橋秀幸です。

このたびは、「小学生の野球初心者に素振りを毎日100回させる前に親として知っておくべきこと」に興味を持っていただき、ありがとうございます。

本書は、野球を始めたばかりの小学生や、しばらく続けているものの上達が見られないお子様が直面する課題を解決するために書かれています。特に、これまでの指南書では触れられていない部分に焦点を当てています。

それは、「なぜ、上達が難しいのか」という多くの親御さんの疑問に答えることです。

多くの指南書が「野球が上手になる方法」を提案していますが、練習しても成果が出ないことに悩む親御さんが多いのが現状です。この問題について、多くのご相談をいただいています。

ですので、野球初心者の親が最初に知るべきは「なぜ野球が上達しないのか」という点です。

小学生の野球スキルが伸びない理由には、科学的な根拠があります。本書では、その理由を分かりやすく解説し、具体的な解決策も提供しています。

私自身は広島東洋カープで15年間、一軍トレーニングコーチを務め、ボストンレッドソックスでもトレーニングコーチとして活躍しました。現在も研究機関で野球に関する研究を行い、大学で人体の仕組みについて教えています。

そのため、本書の内容は単なる経験談に留まらず、科学的および医学的な根拠に基づいています。プロでの経験を生かし、豊富な実例とともに分かりやすく実践的なアドバイスを提供しています。

具体的には、運動能力の向上方法、正しい練習法、セルフケア、メンタルトレーニングの重要性、栄養管理、ケガの予防など、野球上達に必要なあらゆる側面からのアプローチを紹介し、それが技術向上にどう寄与するかを詳しく説明しています。

本書は、野球初心者の子どもたちが技術だけでなく、身体的および精神的に成長するための実践的なガイドとして最適です。

この本を通じて、お子様の野球の才能を引き出し、成長をサポートできることを願っています。

野球スキルの向上には、具体的でエビデンスに基づく指導が欠かせません。単なる反復練習では成果が見込めない点を理解することが重要です。

本書では、基礎的な運動能力を高めることで、技術練習の効果を最大化する方法を科学的に紹介しています。

ですから、本書は野球の夢を追いかけるすべての家族にとって必読のガイドブックです。

お子様が自信を持ってプレーし、野球の楽しさを感じられるように、この本で学び、サポートを始めてください。

私も、あなたと一緒にお子様の成長をサポートできることにワクワクしています。

× 小さな体でも大丈夫!野球で活躍するための成長期前の小学生の体づくり

小さな体でも大丈夫!野球で活躍するための成長期前の小学生の体づくり

この『体づくり』に関するガイドブックは、成長期前の小学生アスリートとそのご両親のために作成しました。その背景には、私が多くの小中学生にトレーニング指導を行っていた際に、衝撃を受けた経験があります。

その衝撃とは、まさに本書のテーマである『体づくり』についてです。多くの子どもたちやその親が、『体づくり』に必要な知識を持っていなかったり、誤った認識をしていることに気づいたのです。

私は石橋秀幸と申します。プロ野球・広島東洋カープで15年間トレーニングコーチを務め、現在は大学で人体の仕組みを教えており、研究機関で『体づくり』についても研究している専門家です。成長期前の体づくりを誤ると、望ましい成長ができなかったり、ケガやスポーツ障害、成長痛などの問題が生じることがあります。その結果、高校進学を前に野球を諦めてしまう子どもたちもいることを知り、私は子どもたちが高校野球を楽しくプレーできるようにと願っています。そして、より多くの小学生がプロ野球選手を目指して欲しいと考えています。

本書では、成長期前の小学生に必要な体づくりの知識を詳細に解説しています。多くの大人が子どもの心身の成長について誤解していることが多いようです。たとえば、大きな体を望むあまりに、食事量にノルマを課したり、過度な練習をさせることがありますが、これらのアプローチでは期待する成果を得ることは難しいのです。

本書では、野球の上達には練習だけでなく、その他の重要な要素もあることを紹介しています。また、親子で実践しやすい内容となっており、実際に筋力バランスをチェックするドリルも用意しています。野球に特化していますが、『体づくり』の基本は他のスポーツにも応用できます。したがって、全ての小学生アスリートにとって有益な内容となっており、多くの方に読んでいただきたいと思っています。

著書

  • 『大人のカープ体操 無理せず「健康脳力」滝昇り』(講談社)
  • 『小学生の野球初心者に素振りを毎日100回させる前に親として知っておくべきこと』(Kindle)
  • 『小さな体でも大丈夫!野球で活躍するための成長期前の小学生の体づくり』(Kindle)
  • 『小中学生の野球選手のための【気持ちと体のシンクロ】強化プログラム』(Kindle)
  • 『1日5分でOK!小中学生のためのらくストレッチ』(学研)
  • 『広島発!スポーツかるた(監修)』(中国新聞社)
  • 『新版 野球 肩・ひじ・腰を治す(共著)』(西東社)
  • 『太ももを「さする」と元気になる』(日本文芸社)
  • 『マー君をめざす最新トレーニング』(廣済堂出版)
  • 『吹奏楽 身体エクササイズ』(シンコーミュージック)
  • 『レベルアップする!野球 科学・技術・練習』(西東社)
  • 『カラダは水中運動でよみがえる(共著)』(学研)
  • 『「野球体」をつくる』(西東社)
  • 『野球 肩・ひじ・腰を治す(共著)』(西東社)
  • 『球技のためのスポーツビジョントレーニング』(メイツ出版)

雑誌・漫画

  • 「視力2.0を超える!」驚異の眼球改造、女性自身(光文社)
  • 専門家が分析する「高橋礼」サブマリン投法の秘密を大解剖、FLASH(光文社)
  • 筒香嘉智メジャー仕様の〝水平スイング〟、FLASH(光文社)
  • 柳田悠岐の衝撃スイングを1/100秒まで科学が徹底解析した!、FLASH(光文社)
  • オーバー190センチと角度(花巻東・大谷翔平投手、大阪桐蔭・藤浪晋太郎投手の投球フォームの分析、解説)、週刊朝日 甲子園
  • グランドスラム(運動連鎖について)、ヤングジャンプ(集英社)

メディア

  • テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」(大谷投手の打撃フォームの分析・解説)
  • テレビ東京「SPORTS ウォッチャー」(Jリーグ50歳、三浦知良選手の体力について解説)
  • テレビ東京「SPORTS ウォッチャー」(日ハム大谷投手の投球フォーム分析・解説)
  • テレビ東京「ネオスポ」(ソフトバンク 松坂大輔投手の投球フォーム分析・解説)
  • テレビ東京「ネオスポ」(早稲田実業 清宮選手の体格・体力の解説)
  • NHK総合「クローズアップ現代『幻の“日本シリーズ”フィルムからよみがえる選手達』」(沢村栄治投手の投球フォームの分析、解説)
  • NHK BS1、NHK総合「球辞苑~プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち~」(テーマ:流し打ち、スタジオ出演)
  • NHK BS1、NHK総合「球辞苑~プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち~」(テーマ:SFF、スタジオ出演)
  • NHK BS1、NHK総合「アスリートの魂『負けるわけにはいかない ダイヤモンドバックス斉藤隆』」(斉藤隆投手の投球フォームの分析、解説)
  • NHK BS1、NHK総合「アスリートの魂『一球の重みを胸に 中日 浅尾拓也』」(浅尾拓也投手の投球フォームの分析、解説)
  • NHK BS1、BS hi、NHK総合「ドキュメント スポーツ大陸『怪物の進化~レッドソックス 松坂大輔~』」
  • NHK BS1、BS hi、NHK総合「ドキュメント スポーツ大陸『“魔のイニング”を克服せよ~レッドソックス 松坂大輔~』」
  • NHK総合「野球の上達助けます(野球障害を予防する観点からの指導法の解説)、おはよう日本」
  • 日テレG+「野球を科学する(動作解析から野球の動きを解説)、読売ニュースナビ」
  • CSフジ「熱血野球クリニック(野球の障害について対処法と予防法の解説)、プロ野球ニュース」
  • TBS「子どもの側転の動きを分析する(側転の動作分析から動きのポイント解説)、はなまるマーケット」

新聞

  • 日本ハム・大谷スプリンター型投法が生む160キロ、日本経済新聞
  • 五輪選手に学ぶ 効果的に体を冷やす方法、日本経済新聞
  • 熱中症を予防、疲れ残さず~冷やして体調を整える~(疲労回復を目的としたアイシングの解説)、日本経済新聞
  • スポーツラボ:筋トレ~プロは準備運動などに活用~(障害予防の観点からEMS[中周波]の解説)、朝日新聞
  • 耳より野球講座:剛速球は運動連鎖から(動作解析から野球の投球動作「キネティックチェーン」を解説)、読売新聞
  • フォーク投手に多いひじ痛 上腕の筋力増強で予防(投球障害を予防する遠心性トレーニング法の解説)、日本経済新聞

WEB

  • 「平成の怪物」松坂大輔、再生なるか、WEDGE Infinity
  • WBCで見せた筒香の実力 日本式の固定観念打ち破る打撃理論、WEDGE Infinity
  • 黒田博樹とヒロキ・クロダ 日本式と大リーグ式で広島を優勝に導くか、WEDGE Infinity
  • ママと一緒に!家でできる 毎日元気にスポーツするためのストレッチ、ベネッセ
  • 二刀流はどこまで進化するか 日本ハム・大谷翔平の挑戦、WEDGE Infinity
  • プロ野球開幕 科学が示す、本塁打王・バレンティンの意外な特徴、WEDGE Infinity
  • 全力野球コラム、2014年3月~2014年9月、Super Sports XEBIO
  • 楽天・田中将大投手25連勝 強さの秘密、WEDGE Infinity
  • 巨人の新人・菅野投手のすごさの秘密 セイバーメトリクスが示すもの、WEDGE Infinity
  • ダルビッシュと松坂を科学する、WEDGE Infinity

連載

  • 成長期にやっておきたいイエトレ講座、Spodyα エメトレ(2017年1月号~12月号)
  • 中国新聞創刊125周年×健康増進プロジェクト、みんなで健やか 広島県民体操 よく分かる「第0」、中国新聞社(2017年10月~12月・中国新聞SELECT連載10回)
  • ピアニストのコンディショニング、MUSICA NOVA、音楽之友社(2005年4月号~2006年4月号)
  • パフォーマンスを高める「野球体」考、ベースボール・クリニック、ベースボール・マガジン社(2004年1月号~2005年6月号)

体操・ストレッチ監修

  • マック野球手帳、サッカー手帳(ストレッチ監修)、マクドナルド
  • サッカーセンスを高めよう!アニマルトレーニング(監修)、学研
  • マックサッカー手帳(ストレッチ監修)、マクドナルド
  • ソトイコ!スポーツフェスタin柏(ストレッチ監修)、学研イノベーション
  • サッカー少年のストレッチ、ストライカー春号(ストレッチ監修)、学研
  • やわらカラダストレッチ:ストライカー秋号(ストレッチ監修)、学研
  • 毎日が発見 腰痛改善ストレッチ(ストレッチ監修)、KADOKAWA
  • マンガでたのしくわかる!水泳(水泳前後のストレッチ監修)、西東社
  • やわらカラダストレッチ:ストライカー夏号(ストレッチ監修)、学研、
  • マック野球手帳、サッカー手帳(ストレッチ監修)、マクドナルド
  • 広島県民体操 第0(体操監修)、中国新聞社
  • 広島県民体操 第1、第2(体操監修)、中国新聞社
  • 毛ガニの腰伝説(ストレッチ監修)、KADOKAWA
  • 実戦で効果を上げる筋力養成プログラム 身体機能を高めるトレーニングビデオ、T&HスポーツDVDシリーズ

講演実績

大学・高校・中学校・小学校

  • 慶應義塾大学
  • 東海大学
  • 神奈川大学
  • 了徳寺大学
  • 山口大学医学部
  • 国際医療福祉大学
  • 日本体育大学
  • 広島県立広高等学校
  • 広島県立高陽東高等学校
  • 東京都立葛飾中学校
  • 広島県尾道市本郷小学校
  • 広島県呉市広南中・小学校

教育委員会

  • 広島県呉市広教育祭
  • 広島県東広島市教育委員会
  • 広島県呉市教育委員会
  • 広島県世羅教育委員会
  • 広島県豊栄地域連携型中高一貫教育後援会
  • 岡山県落合町教育委員会
  • 東京都渋谷区教育委員会
  • 東京都目黒区教育委員会
  • 神奈川県愛川町教育委員会
  • 岩手県盛岡市環境企画課

スポーツ関係

  • 日本トップリーグ連携機構
  • 神奈川県指導者連絡協議会
  • 広島県高野連
  • 神奈川県高体連
  • 東京都体育協会
  • 神奈川県逗子市体育協会
  • 神奈川県川崎市体育協会
  • 長崎県立総合体育館 スポーツ科学課

医師会・接骨師会

  • 広島県医師会
  • 広島県歯科医師会
  • 埼玉県接骨師会
  • 徳島県接骨師会

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
お問い合わせ メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×