板倉孝一 いたくらこういち
経歴
1951年、滋賀県生まれ。1969年に滋賀県立彦根工業高校の土木科を卒業し、1973年には福井工業大学の建設工学科(土木工学専攻)を卒業。その後、近畿設計測量株式会社に入社し、1976年には総合建設業の株式会社三東工業社(ジャスダック上場)に転職。
1984年に、建築・土木設計事務所である株式会社板倉設計を設立し、以降の建設業界での活動を本格化させた。1997年にはISO研究部門を立ち上げ、2006年には社名を株式会社イールに変更した。
一級土木施工管理技士、技術士補、測量士、建物非破壊調査(赤外線建物診断技能士)、ISO審査員(品質、環境、労働安全)、ドローン関係資格(無人航空機従事者1級、ドローン検定協会公認指導員)などの資格を取得。
主な講演テーマ
ISO内部監査員養成研修
ISO取得支援・ISO運用支援・ISO審査対応
ISO内部監査員養成研修は、毎月ISO種別ごとにセミナー開催。24年間実施しています。
ISO取得支援、運用支援、審査対応では、各企業を訪問して実施しています。 ×
書籍・メディア出演
メディア
- BBC(びわこ放送)にて弊社紹介番組出演「経済最前線」
- 地元ラジオに数回出演
この講師のおすすめポイント
板倉孝一さんは、人材育成コンサルタントとして、建設業界やISO認証の分野で豊富な知識と経験を持つプロフェッショナル。株式会社イールの代表取締役を務め、多岐にわたる専門分野で企業や組織の成長を支援しています。一級土木施工管理技士やISO審査員資格をはじめ、ドローン指導員としての認定資格を活かし、講演や研修で具体的かつ実践的なアドバイスを提供。ISO認証取得やドローン活用を通じて、業界の革新に貢献しています。
◆ ISO認証のプロが教える実践的ノウハウ
板倉さんは、ISO審査員の資格を活かし、認証取得から運用支援、審査対応まで幅広いニーズに応える指導を提供。現場で使える具体例を交えた実践的なアプローチで、多くの企業が効果的なISO運用を実現しています。
◆ ドローン技術のリーダーによる高度な指導
ドローン指導員資格を持つ板倉さんは、初心者からプロまで対応可能な飛行指導を行っています。建設業やインフラ点検での活用方法も詳しく解説し、業界でのドローン活用を推進します。
◆ 建設業界で培った幅広い専門知識
長年にわたり建設業界で活躍してきた経験を基に、CPDSセミナーなど継続学習の場を提供。土木技術者や施工管理者に必要なスキルや知識を分かりやすく伝え、業務効率化や技術向上をサポートします。
◆ 技術革新をリードする多彩な資格と実績
土木工学の専門家としての技術士補、一級土木施工管理技士、赤外線建物診断技能士など、多岐にわたる資格を持つ板倉さん。その幅広い知識は、講演内容に信頼感と説得力を与えています。
◆ 業界の課題を解決する柔軟な指導スタイル
企業や業界団体のニーズに合わせたカスタマイズ講演や研修が特徴です。現場での課題解決を目的としたアプローチで、参加者が実際の業務にすぐに役立てられる内容を提供します。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。