西脇資哲 にしわきもとあき

西脇資哲

日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト

プロフィール

マイクロソフトの業務執行役員であり、多くの最新テクノロジーを伝え広めるエバンジェリスト。
「エバンジェリスト」とはわかりやすく製品やサービス、技術を紹介する職種。
他にコミュニケーションやデモンストレーションといった分野での講演や執筆活動も行い、製造業、金融業、官公庁、教育機関などでのプレゼンテーション講座を幅広く手がける。
著書に「エバンジェリストの仕事術」、「プレゼンは “目線” で決まる」などがある。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

岐阜県出身。マイクロソフトのエバンジェリスト。
日本経済新聞で紹介されたIT「伝道師/エバンジェリスト」。
中部コンピューター株式会社(現 株式会社インフォファーム)にてシステムエンジニアを経験、1990年代のクライアントサーバシステム、インターネットビジネスに関与し、さらに1996年から約13年間オラクルにてエバンジェリストとして従事。その後、2009年にマイクロソフトにてエバンジェリスト活動を継続。2012年9月には日本経済新聞でも紹介されたIT「伝道師」としても有名。2013年には日経BP社から "世界を元気にする100人" にも選出。
2014年から文部科学省が定めるSSH(スーパーサイエンススクール)を各地で展開しており、ITに関する授業やプレゼンテーション授業を行う。
2014年から筑波大学附属駒場中高でのプレゼンテーション授業を6年間担当など多数。
2015年から立命館小学校でのプレゼンテーション授業を5年間担当し、その内容が書籍「プレゼンドリル」にもなっている。
2017年には授業の様子がNHK EテレのTVシンポジウム「人工知能の時代、今必要な教育とは」にて特集される。
その他にも教員向け勉強会や、教育委員会主催のイベントでも「伝える力」の重要性を広める。
2015年からは京都大学iPS細胞研究所 山中伸弥所長のコミュニケーションアドバイザーを務める。
著書に「エバンジェリストの仕事術」、「プレゼンは “目線” で決まる」、「新エバンジェリスト養成講座」など。
TOKYO FM 「エバンジェリストスクール!」パーソナリティー、J-WAVE「GLOBAL BUSINESS CHARGE」ナビゲーターを務める。

主な講演テーマ

DX、デジタルトランスフォーメーション全般

企業や組織がデジタル技術を活用してどのように業務を変革し、競争力を高めるかに焦点を当てます。DXの基本概念から始まり、具体的な導入事例や成功要因を詳細に解説します。また、デジタルツールの選定、実装プロセス、変革を成功させるための戦略についても触れ、聴衆に実践的な知識を提供します。 ×

AI全般

人工知能(AI)の基礎から最新の技術動向まで幅広くカバーします。AIの基本的な仕組み、応用事例、ビジネスに与える影響などを解説し、AI技術がどのように産業や社会を変革しているかを具体的なケーススタディを通じて紹介します。さらに、AIの倫理的側面や今後の展望についても触れ、未来に向けた理解を深めます。 ×

プレゼンテーション研修

効果的なプレゼンテーション技術を身につけるための実践的なスキルを提供します。話し方や構成、視覚資料の使い方、聴衆の引き込み方など、プレゼンテーションの各要素を詳細に解説し、実際に演習を通じてスキルを磨くことができます。また、フィードバックを通じて個々の改善点を把握し、より魅力的なプレゼンテーションを作成するためのテクニックを学べます。 ×

キャリア研修

キャリアの計画と発展に必要なスキルと知識を提供します。自己分析や目標設定、キャリアパスの描き方、職場でのスキルアップ方法など、キャリア構築に役立つ実践的なアドバイスを行います。具体的な事例を交えながら、キャリアの成長を促進するための戦略とツールを紹介し、個々のキャリア目標に合わせたサポートを提供します。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

プレゼンは「目線」で決まる
新エバンジェリスト養成講座
エバンジェリストの教科書
エバンジェリストの仕事術
× プレゼンは「目線」で決まる

プレゼンは「目線」で決まる

「①スライド」「 ②シナリオ」「 ③トーク」という3つの角度から著者が持つ「視線誘導テクニック」を全公開!!

会議などでの大人数向け企画プレゼンだけでなく、少人数のセールストーク・交渉・打ち合わせ、社内のコミュニケーション、エグゼクティブ向けなど…あらゆる場面で「本当に使える」技術が満載です。

さあ、プレゼンで相手を動かしたければ、「心」のまえに、「目線」をつかんでください!

× 新エバンジェリスト養成講座

新エバンジェリスト養成講座

いちエンジニアはいかにして日本マイクロソフトのトップエバンジェリストにまでのぼりつめたのか?成功の鍵はプレゼンテーションにあった!

本書は、日本マイクロソフトのトップエバンジェリストが教える大人気セミナー「エバンジェリスト養成講座」を完全書籍化したものです。大人数を相手にしたプレゼンはもちろん、企画提案から営業、交渉の場にも役に立つ西脇メソッドのすべてを実況中継します。視点誘導から、資料作成の裏ワザ、相手を引き込み、動かす巧みな話術―プレゼンテーションテクニックのすべてがここにあります。

× エバンジェリストの教科書

エバンジェリストの教科書

エバンジェリストとは、「プレゼンテーションやデモンストレーションで魅力や価値、思いを伝える仕事」です。エバンジェリストは今や職業・肩書きのひとつであり、「伝える力」はビジネススキルのひとつです。生まれながら、伝える能力に長けている人は確かにいますが、苦手な人でも、努力すれば必ず上達するから技術なのです。
本書では、エバンジェリストに必要なスキルやノウハウを、著者の経験とともにわかりやすく解説しています。
IT系の人も、ITが苦手な人も、学生も、社会人も、すべての人に役に立つ、すぐに使えるテクニックが満載です。今急務とされるテレワークやオンラインプレゼンのポイントも紹介しています!

× エバンジェリストの仕事術

エバンジェリストの仕事術

エバンジェリスト――「伝道師」という意味を持つこの言葉は、マイクロソフトをはじめとする世界的なIT企業で新たな職位を示す名称として、そしてITエンジニアの新たなキャリアとして、注目を集めています。

彼ら、エバンジェリストの仕事は、ひとことで言うと「伝える」こと。新製品や新技術だけでなく、新たな価値や想いなど、その企業が発信したいことすべてを、顧客やクライアントへ的確に届ける役割を担います。

エバンジェリストにはその仕事の性質上、プレゼンテーションやデモンストレーションのスキルとともに、エンジニアと同レベルの技術知識が求められます。

本書の著者・西脇資哲氏は、マイクロソフトで唯一の社長専属エバンジェリストであり、すべての製品のエバンジャライズを任されている、日本屈指の存在です。

本書では、そんな彼が
・エバンジェリストになった経緯
・エバンジェリストに求められる資質
・エバンジェリストの仕事の全貌
・トップ・エバンジェリストとして君臨し続けるためのプレゼン術
・会場の規模別、観客別のデモンストレーション術
・セミナーやイベントを繰り返し依頼されるための人脈術
・高い評価を受けて、次につなげるための集客術など、必要なスキルとノウハウ、テクニックを大公開!

プログラマー、システムエンジニアはもちろん、業界を問わず広報・PR担当者にもオススメの一冊です!

書籍

  • 『プレゼンは「目線」で決まる』(ダイヤモンド社)
  • 『新エバンジェリスト養成講座』(翔泳社)
  • 『エバンジェリストの教科書』(シーアンドアール研究所)
  • 『エバンジェリストの仕事術』(日本実業出版社)
  • 『プレゼンドリル 伝えかた・話しかた』(翔泳社)
  • 『実例で見る! ストレスゼロの超速資料作成術』(あさ出版)
  • 『エバンジェリスト養成講座 究極のプレゼンハック100』(翔泳社)
  • 『図解&事例で学ぶプレゼンの教科書』(マイナビ出版)
  • 『ORACLEのネットワークコンピューティング戦略』(オーム社)

メディア

  • TOKYO FM「エバンジェリストスクール!」パーソナリティ
  • J-WAVE「GLOBAL BUSINESS CHARGE」ナビゲーター
  • 日本経済新聞社 など

講演実績

  • 三井住友海上
  • 日立製作所
  • NHK放送研修センター
  • JT
  • 富士通
  • サイボウズ
  • クレハ
  • ルネサンス
  • 日本ユニシス
  • 国会議員
  • 環境省
  • 立命館小
  • 筑波大附属駒場中・高

この講師のおすすめポイント

西脇資哲さんは、日本マイクロソフト株式会社の業務執行役員であり、同社のエバンジェリストとして、最新テクノロジーを多くの人々に伝える重要な役割を担っています。エバンジェリストとは、製品やサービス、技術の魅力をわかりやすく伝え、広めることが求められる職種で、特にプレゼンテーションやデモンストレーションに優れた能力を発揮しています。
岐阜県出身の西脇さんは、1990年代からシステムエンジニアとしてキャリアをスタートし、クライアントサーバーシステムやインターネットビジネスに携わり、その後、オラクル社で13年間エバンジェリストとして活動。2009年からはマイクロソフトに移り、現在もエバンジェリストとして活躍しています。
また、教育分野にも力を入れており、文部科学省が定めるスーパーサイエンススクール(SSH)でのIT関連授業や、プレゼンテーション技術に関する授業を数多く手がけています。特に「伝える力」の重要性を広める活動に力を入れており、著書には「エバンジェリストの仕事術」や「プレゼンは“目線”で決まる」などがあります。

◆ DXとデジタルトランスフォーメーションの実践的理解
西脇さんは、デジタルトランスフォーメーション(DX)の専門家として、多くの企業にDX導入のための実践的なノウハウを提供しています。最新の技術をどのようにビジネスに取り入れ、競争力を高めるかについて深い知識を持ち、企業や個人に向けてDXの重要性と実践方法を伝えています。

◆ AIの未来とビジネス活用
AI(人工知能)を活用したビジネスの進化についても、西脇さんの講演で学べます。AI技術をいかに活用するか、またその未来がどのように変わるかについて深い洞察を持つ西脇さんは、ビジネスリーダーにとって欠かせないアドバイザーと言えます。AIを業務に取り入れる具体的なステップや効果的な活用方法を学べます。

◆ プレゼンテーション技術を徹底的に学べる
西脇さんは、プレゼンテーションの名手としても知られています。彼の講座では、聴衆を引き込むプレゼンテーションのテクニックを学ぶことができます。「目線」で決まるプレゼンの極意をはじめ、わかりやすく魅力的な伝え方の技術を深く掘り下げて学べる内容です。企業や教育機関、個人の成長にも大きな影響を与えます。

◆ キャリアアップに必須のスキルを提供
西脇さんのキャリア研修は、業界をリードするエバンジェリストとしての経験を活かし、キャリアアップに役立つスキルを提供します。プレゼンテーションのスキルをはじめ、リーダーシップやコミュニケーション能力の向上に繋がる実践的なノウハウを学べます。

◆ 教育現場での「伝える力」強化
西脇さんは、教育現場でも積極的に活動しており、特に「伝える力」の重要性を説いています。プレゼンテーションやIT教育の技術を学生や教育関係者に伝える活動を行い、その授業の内容が書籍化されるほど高い評価を受けています。教育現場での「伝える力」を育てたい方に最適な講座です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×