新井庸支 あらいやすし

新井庸支

株式会社ホワイトナイト 代表取締役社長/経営・マーケティングコンサルタント/ビジネスプロデューサー/Allabout マーケティング部門公式ガイド/独立行政法人中小企業基盤整備機構 アドバイザー/公益財団法人東京都中小企業振興公社 デジタルアドバイザー・専門家(マーケティング)/公益財団法人とくしま産業支援機構 専門家/公益財団法人かがわ産業支援財団 専門家

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

経営から広告・PR、営業、現場を知り抜いた幅広い知識と経験に裏打ちされた中小企業・地域企業に特化した経営・マーケティングコンサルタント。「分析」「戦略」だけでなく、「現場」「実行」までが重要であることをモットーにしている。
大学卒業後、大手広告会社にて国際的なエレクトロニクス企業のアカウントの責任者、アジアパシフィック地区のマーケティング責任者を歴任。その後、外資系メディア企業へ転職し、広報関連のコンサルティングビジネスのマネージャーに就任。2007年、株式会社ホワイトナイトを設立。経営者の課題に応じて、主にマーケティング戦略策定を中心に経営コンサルティング、国内外企業設立、新規事業の起ち上げ、新製品のロンチング、既存製品の拡販、ブランディングなど、PR・広告・プロモーション・Webの実務に至るまで企業のマーケティング課題をあらゆる角度からサポート。設立からのクライアントは社員数万人規模の上場企業から中小企業、政府機関まで幅広く請け負う。
設立以来、200社以上の企業支援を行わせていただく中、中小企業や地方企業の経営者から相談が増えるようになり、切実な現状を肌で感じることが多くなる。また切実な現状だけでなく、彼ら自身が持つ大きな可能性も同時に感じることが多くなる。ただ、商品や技術や社長や社員や地域性など、大企業と比較しても優位性となるUSP・魅力があるものの、現状は「ダイヤの原石」のまま、十分に力を活かしきれていない企業が少なくないことも感じた。
こうした中、日本の中小企業の力を引き出す力になることが、私自身使命であると感じ、中小企業のコンサルティングに特化するようになる。中小企業は特に、企業の数だけ悩み・課題が異なる。経営者に寄り添い、あらゆる経営・マーケティング(時にはプライベートやメンタルまで)の課題に対応し、事業を成長させてきた。
課題整理と分析、自社や商品が売れるための魅力の引き出し方・認知度向上、販路開拓、SNSやEC活用など、必要な領域で支援を行うことにより、企業が成長し、企業が元気になっていくことを実感。95%以上の企業から満足という評価をいただき、10年以上コンサル契約を継続していただいている企業も多数。
これまで、マーケティング、ブランディング、DX・EC・SNS、インフルエンサー活用、販路開拓、PR、コラボレーション、プロモーション、商品開発、海外展開(輸出・現地でのプロモーション、PR)企業理念・経営理念策定、クラファン、補助金・助成金活用サポート、資金調達などあらゆる面での実績がある。
コンサルタント以外ではビジネスプロデューサーとしての実績も多く、トレンド・ブームの仕掛けや商品が売れるための世論・空気醸成などを得意とし、検定協会の立ち上げ、政府・行政を絡めたプロジェクトの立ち上げ、産学連携プロジェクト、業界活性化のためのアワード事業の立ち上げ、異業種コラボなど多くのプロジェクトを手がけている。
また、上場企業からベンチャー企業まで1000人以上の経営者、事業責任者との交流。事業家以外でも国会議員、技法議員、文化人、ミュージシャン、芸能人など業界を超え、幅広く交流関係を持つ。

主な講演テーマ

なぜ中小企業にブランディングが必要なのか?
〜3年計画視点が企業成長を後押しする〜

ブランディングを重要だと考えている中小企業経営者は少なくありません。ただ、その一方で、どう進めれば良いのか。すぐに売りに繋げる他の施策との優先順序をどうすれば良いのか。こうした悩みを抱えて、当社に相談に来られる方がいるのも現実です。中小企業にとってのブランディングのメリットと、実際にブランディングを進めるべきか、また進める時にはどうしたら良いのかについて解説します。 ×

地方の中小企業が直面するマーケティングの課題と克服戦略

日本の企業の99.7%は中小企業です。つまり、日本経済の根幹を支えているのは中小企業です。しかし、中小企業、とりわけ地方の中小企業はマーケティングの課題に直面しています。これらの課題を分析し、その克服の切り口を提示します。 ×

中小企業のためのデジタルマーケティング入門
〜成功への5つのステップ〜

デジタルマーケティングは、中小企業にとって大きなチャンスです。一番の理由は、少ない予算で効果的に顧客にリーチできることです。
一方、デジタルマーケティングの重要性は認識しているものの、何から始めればよいのかわからない経営者も多いのが現実です。
中小企業がデジタルマーケティングを始めるために必要なことを、5つのステップでご紹介します。 ×

中小企業のリスクマネジメント
〜事業継続の要〜

中小企業にとって、リスクマネジメントは事業の存続と成長に不可欠です。適切なリスク管理により、予期せぬ事態に備え、被害を最小限に抑えることができます。中小企業のリスクマネジメントについて、リスクの種類、事前準備、発生時の対応に分けて解説します。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

儲かっている会社はいま何を考えどう行動しようとしているのか
メガヒットはたった7つのキーワードで生まれる
× 儲かっている会社はいま何を考えどう行動しようとしているのか

儲かっている会社はいま何を考えどう行動しようとしているのか

儲かっている会社と儲かっていない会社、その決定的な違いはどこにあるのか

創業して10年後まで生き残っている企業は、実に10%未満!
逆に言えば9割の企業は倒産の憂き目にあっている。
シャープや東芝など旧来型の大企業が次々と倒れる21世紀の戦国時代にあって、それでもチャンスを掴み、確実に利益を出し、成長を続ける企業がある。
儲かっている会社と儲かっていない会社、この違いはいったいどこにあるのか。
多くの新進企業の戦略立案に関わってきた気鋭のマーケティングコンサルタントが、定点観測から見えてきた、「儲かる企業」「生き残る企業」の思想と行動について徹底解説する。

× メガヒットはたった7つのキーワードで生まれる

メガヒットはたった7つのキーワードで生まれる

妖怪ウォッチ、EXILE、USJ、ハリポタから学ぶ、マーケティング超・入門。

書籍

  • 「儲かっている会社はいま何を考えどう行動しようとしているのか」
  • 「メガヒットはたった7つのキーワードで生まれる」

テレビ

  • テレビ東京「WBS」
  • NHK「ニュース」
  • テレビ朝日「スーパーJチャンネル」「グッドモーニング」
  • TBS「あさチャン」「Nスタ」

新聞

  • 日本経済新聞
  • 読売新聞
  • 朝日新聞
  • 毎日新聞
  • 産経新聞

雑誌

  • 日経ビジネス
  • ダイヤモンドオンライン
  • 週刊新潮
  • 財界
  • 宣伝会議
  • 他多数

ラジオ

  • ニッポン放送
  • TBSラジオ
  • J-WAVE
  • TOKYO FM
  • RSK山陽放送
  • 他多数

講演実績

  • 金融機関(全国信用組合中央協会、全国信用金庫協会、金融機関各社)主催セミナー
  • (テーマ実績:マーケティング、WEB、SNS、ブランディング)
  • 独立行政法人中小企業基盤整備機構 主催セミナー
  • (テーマ実績;マーケティング、SNS、EC、観光集客、インバウンド顧客満足度向上)
  • 新聞社主催セミナー
  • (テーマ実績:マーケティング、地域活性、インバウンド) 他多数

この講師のおすすめポイント

新井庸支さんは、株式会社ホワイトナイトの代表取締役社長として、経営・マーケティングコンサルタント、ビジネスプロデューサー、さらには多くの企業支援を行ってきた実力派の経営者です。大学卒業後、大手広告会社や外資系メディア企業でマーケティングや広報の責任者を務めた後、2007年に株式会社ホワイトナイトを設立。以来、200社以上の企業支援を行い、中小企業や地方企業に特化したマーケティング戦略策定や事業支援を実施しています。
新井さんは、企業経営者が直面する課題に寄り添い、商品や技術を活かした販路開拓、SNS活用、ブランディングなど、あらゆる面で企業成長を支援しています。特に中小企業や地域企業の持つ可能性を引き出すコンサルティングを得意とし、その成果が高く評価されています。また、ビジネスプロデューサーとしても活躍し、産学連携プロジェクトや異業種コラボなど、幅広い分野での実績があります。

◆ 中小企業・地域企業に特化した経営支援
新井さんは、中小企業や地域企業が抱える固有の経営課題に対し、非常に実践的で効果的な解決策を提供しています。特に、企業が抱える魅力や強みを引き出し、既存の商品や技術を最大限に活かした戦略を提案するため、経営者からの信頼も厚いです。企業の現状を分析し、未来に向けた戦略的な課題整理が求められる場面で、その実力を発揮します。

◆ 3年計画視点で企業成長を加速
「3年計画視点が企業成長を後押しする」という考え方を強調し、企業に長期的な成長戦略を提供しています。新井さんの講演では、短期的な成果だけではなく、持続的な成長を目指すためにどのような戦略を採用すべきかが具体的に解説されます。中小企業が3年後に成長を実感できるための戦略的なステップが提供され、参加者にとって有益な指針となるでしょう。

◆ デジタルマーケティングの活用法
新井さんは、デジタルマーケティングの専門家として、中小企業が競争力を高めるために不可欠なSNSやEC活用の方法を伝授しています。中小企業のデジタル化が進む中、成功への5つのステップを提示し、効果的なオンラインマーケティングの手法を学べます。これにより、参加者は自社のマーケティング活動を次のレベルへと引き上げることができます。

◆ 中小企業のリスクマネジメント
中小企業にとって、リスクマネジメントは事業の継続に欠かせない要素です。新井さんは、企業が抱えるリスクに対する具体的な対策と、事業継続を支えるための考え方を講演で提供します。特に不確実性の高い現代において、リスク管理を徹底することの重要性を再認識できる内容となっています。

◆ 幅広い業界での成功事例とネットワーク
新井さんは、1000人以上の経営者や事業責任者とのネットワークを活かし、多くの成功事例を持っています。様々な業界での経験を通じて得た実践的な知識や、人脈を活用したビジネス支援の方法を学べます。講演を通じて、参加者は異業種交流や新しいビジネスチャンスを見つけることができるでしょう。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×