冨安徳久 とみやすのりひさ

冨安徳久

株式会社ティア 代表取締役社長

プロフィール

講演実績は2500本以上。東証一部まで最速で駆け上がった、葬儀業界の革命児。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

・1960年
愛知県宝飯郡一宮町(現在の豊川市)出身
・1979年
高校卒業後、大学の入学直前に勤めた葬儀アルバイトに感動し、大学入学を辞退して葬儀会社に入社。
・1981年
東海地方の大手互助会に転職。25歳で葬儀会館の店長に抜擢される。
・1994年
生活保護者の葬儀を切り捨てる会社の方針に納得できず、同業他社の年俸契約社員となって独立を目指す。
・1997年
株式会社ティア設立。代表取締役社長就任。
・2006年
名古屋証券取引所セントレックスに上場。
・2009年
テレビ東京系「カンブリア宮殿」、日本テレビ系「THE・サンデーNext」で「ティアの感動葬儀」が紹介され、全国内に注目される。
・2013年
東証二部上場。
・2014年
東証一部、名証一部上場。
・2015年
年間売上高100億円を達成。
・2016年
8月に東京都内1号店となる「葬儀相談サロン ティア日暮里」をオープン。
・2019年
直営・フランチャイズ・葬儀相談サロンを合わせて116店(8月現在)。葬儀請負件数は年間約15,000件に及ぶ。人財育成充実を図り、教育専用施設「ティア・ヒューマンリソース・センター(THRC)」を開設。(4月)
・2021年7月
創業25年目を迎える。お客様ファーストの視点で、葬儀費用の価格開示をいち早く行ったファーストカンパニーとして、業界シェアNo.1を目指す。
・2022年4月~
上場市場再編に伴い、東証スタンダード市場、名証プレミア市場に上場。直営・フランチャイズ・葬儀相談サロンを合わせて、142店(11/5現在)。2022年9月期は年間20000件を超える。

著書に「最期の、ありがとう。新・ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ)」((株)Wonder Note 刊)ほか多数。小中学校の生徒を対象に命の尊さ、感謝の大切さを伝える「命の授業」と題した講演を初め、社内外で年間150本を超える講演活動を積極的に行う。

講演の様子を収めたDVD販売やデジタル配信、「葬儀会館ティア」のYouTubeチャンネルの運営、冨安徳久自身がイラスト化されたLINEスタンプの販売も行っている。

主な講演テーマ

命の授業

葬儀社として命の最期と向き合い続けて40年以上の経験を基に「命の尊さ」や「感謝の大切さ」などについて語ります。

日本全国の悩める子どもたち、先生、学校関係者、保護者に聞いていただきたい内容です。 ×

僕が葬儀屋さんになった理由(わけ)

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

最期の、ありがとう。新・ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ)
× 最期の、ありがとう。新・ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ)

最期の、ありがとう。新・ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ)

"こんな葬儀屋は初めてだ!"東証一部への迅速な上場を果たした、葬儀業界の革新者が贈る、命と向き合う奇跡の実話(ストーリー)。この物語は、死と生とに一途に向き合い続けた経験に基づいており、「どんな時代にも、どんなに人々の考えが変わろうとも、自分に関わる命への尊さを受け入れることが、人としてのあり方の一部であると信じています。私はそのつながりを大切にし、葬儀業界でその想いを伝えることができる葬儀屋でありたいと思っています」という想いが込められています。この物語は、読者が自らの人生における「死生観」を考え、与えられた命の意味を深く考察するきっかけとなるでしょう。

メディア

  • 「カンブリア宮殿」(テレビ東京系)
  • 「THE・サンデーNext」(日本テレビ系)
  • 「がっちりマンデー!!〜日曜に勉強!月曜から実践!〜」(TBS)
  • など多数出演

書籍

  • 『最期の、ありがとう。新・ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ)』(Wonder Note)
  • 『何のために生きるのか 感謝なき道、人生(ひと)の道にあらず』(PHP研究所)
  • 『日本でいちばん「ありがとう」といわれる葬儀社』(PHP研究所)
  • 『「ありがとう」すべては感動のために 「命の尊さ」を知る! 究極のサービス業・ティア流葬儀ビジネス』(PHP研究所)
  • 『1%の幸せ あなたのココロを磨く45の気づき』(‎PHP研究所)
  • 『最期の「想い」の遺しかた: 家族や友人に感謝を伝えるために』(日経BPマーケティング)
  • 『心の角度を幸せに 「さよなら」の現場で学んだ愛』(中経出版)
  • 『人生は与えた分だけ与えられる 尽生(じんせい)と志事(しごと)』(PHP研究所)
  • 『さよならのブーケ 大切な人の最期にしてあげたい11の物語』(かんき出版)

DVD・CD

  • 『命の授業』シリーズ
  • 『その命ある限り』シリーズ
  • 『LIFE』(講演会CD4枚組)

講演実績

  • (株)デンソー
  • (株)船井総合研究所
  • (株)タナベ経営
  • (株)日本経済社
  • (株)マコセエージェンシー
  • 第一生命保険(株)
  • サンアイ自動車(株)
  • あいおいニッセイ同和損害保険(株)
  • NECソフトウェア中部
  • 豊川信用金庫
  • 東京成徳大学
  • 春日井市内県立高等学校PTA連合会
  • 名古屋市立白山小学校
  • 愛知産業大学
  • 県民共済(埼玉・長崎・熊本・山口)
  • 松阪商工会議所
  • 日本菓子BB協会 東京・大阪
  • 日本証券業協会
  • 愛知県宅地建物取引業協会
  • 公益社団法人 消費者関連専門家会議
  • 千種法人会総会
  • 徳億会
  • ATM会
  • サンクス会
  • JAIFA各協会
  • MDRT日本会および各ブロック
  • 倫理法人会
  • 商工会議所青年部
  • 名古屋経営研究会
  • 名古屋若鯱会
  • 一般社団法人パッションリーダーズ
  • 名古屋経営者 漁火会
  • 経営者クラブX-TOPクロストップ
  • 他多数

この講師のおすすめポイント

冨安徳久さんは、葬儀業界の革新者であり、株式会社ティアの代表取締役社長として知られています。1960年、愛知県で生まれ、高校卒業後に葬儀業界に足を踏み入れ、その情熱と信念から業界で急成長を遂げました。1997年には株式会社ティアを設立し、わずか数年で会社を東証一部上場へと導きました。葬儀業界に革命を起こしたことで、冨安さんは「ティアの感動葬儀」として全国にその名を轟かせ、年間約15,000件以上の葬儀を取り扱い、業界シェアNo.1を目指しています。
また、冨安さんは講演活動にも力を入れており、年間2500回以上の講演実績を誇り、命の尊さや感謝の重要性を伝える「命の授業」をはじめ、様々なテーマで積極的に発信しています。その講演活動は教育現場や企業内で高く評価され、業界内外からも大きな支持を受けています。

◆ 業界を革新した実績から学べる
冨安さんは、葬儀業界の最前線で活躍し、数々の革新を起こしてきた人物です。株式会社ティアの設立から上場、売上高100億円を達成するまでの過程を通じて得た経験は、他業界のビジネスにも多くの示唆を与えるものです。彼の講演では、業界革新の背後にある戦略や考え方を学ぶことができます。

◆ 「命の授業」で心に響くメッセージ
冨安さんの「命の授業」は、命の尊さや感謝の大切さを子どもたちに伝える活動として評価されています。命を大切にする心や感謝の意識を育むため、冨安さんの講演は特に教育機関や地域活動で大変人気があります。彼の温かいメッセージは、聴講者の心に深く響きます。

◆ 人財育成と教育に関する豊富な知見
冨安さんは、社員教育にも注力し、「ティア・ヒューマンリソース・センター」を開設するなど、人材育成に対する強い信念を持っています。その経験を基に、企業向けの研修や講演を通じて、リーダーシップや社員教育に関するノウハウを提供しています。彼の講演は、組織内でのモチベーション向上や、チームビルディングにも役立ちます。

◆ 「愛ある経営」に基づく経営哲学の共有
冨安さんの経営哲学である「愛ある経営」は、社員やお客様との信頼関係を大切にする考え方です。この哲学は、単に業績を上げるだけでなく、企業文化の形成にも大きな影響を与えます。彼の講演では、経営における人間関係の重要性や、感謝の気持ちをどう事業に反映させるかについて学べます。

◆ 個人的な経験と実績に基づく信頼性
冨安さんの講演は、彼自身が数多くの困難を乗り越えてきた実績に基づいています。彼の経験は、企業家や個人にとって非常に実践的で、どんな困難にも立ち向かう勇気と知恵を与えてくれます。冨安さん自身の人生の選択や決断に触れることで、参加者は自分自身の行動に対する強い動機を得ることができます。

冨安徳久さんの講演は、葬儀業界における成功の秘訣や、社会における感謝の重要性、そして「愛ある経営」の哲学に基づいた指導が特徴です。彼の話は、どんな業界や立場の方でも得ることができる教訓が詰まっています。冨安さんから学べる機会は、企業経営や個人の成長にとって非常に価値のあるものとなるでしょう。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×