寺本卓也 てらもとたくや
経歴
1985年
東京都生まれ。
2007年
東京農業大学国際情報学部国際農業開発学科卒業
2010年
東京デリカフーズ(株)(現 デリカフーズ株式会社)入社。台風や猛暑で野菜の生育が天気に振り回される日々を送る中で、次第に気象に興味を持つ。
2017年
管理部業務課主任に昇進も、気象予報士の勉強に専念のため退職。
2018年
気象予報士取得。
ウェザーマップ所属。TBS「ひるおび」、「はやドキ」のサポート業務やディレクターとして従事。
2021年~
テレビユー福島の専属お天気キャスターとして出演中。農業と天気の関係を楽しく伝える「農てんき」というコーナーを立ち上げる。雑誌やウェブコラムにも多数執筆。農業に役立つ「農てんき予報」という新たなジャンルで、日本農業を盛り上げていく。
主な講演テーマ
「農業に役立つお天気情報~農てんき予報~ 」
台風、線状降水帯、猛暑、霜などあらゆる異常気象による農業被害が年々拡大しています。天気に振り回されて大変だという農家さんは多いのではないでしょうか。
農大卒で、青果商社マンと言う異色の経歴を持つ気象予報士が、農業に役立つ気象情報をわかりやすくお伝えします。「農てんき予報」を学んで、異常気象から畑を守りましょう。 ×
農てんき予報士が伝授、わかりやすい防災
近年増加する異常気象による大災害。一般の方から農家の皆さんにも役立つ最新防災スキルを、防災士の資格も持つ現役お天気キャスターがわかりやすくお伝えします。いざと言う時に役立つ最新の気象アプリなども紹介。この講演を聞いて、「異常気象に強い防災力」を一緒に身につけていきましょう。 ×
書籍・メディア出演
メディア
- テレビユー福島「Nスタ ふくしま」「ちゃんろく。」「福の空」
ウェブメディア
- 「農てんき予報」連載/アグリウェブ(農林中央金庫)
- AGRI PICK
新聞、雑誌、企業コラム
- 「寺本卓也の農てんき」連載/「農耕と園芸」(誠文堂新光社)
- 「寺本卓也の農とてんき」連載/「福岡の野菜」(JA全農ふくれん)
- 「備えあれば農プロブレム」連載/「アグリテクノ倶楽部」(アグリテクノサーチ株式会社)
- 日本農業新聞
- OYATTU magazine おやつマガジン 3号
講演実績
- 株式会社アグリインキュベーター 八重洲塾「これからの農業気象~もっと使える天気予報を目指して~」
この講師のおすすめポイント
寺本卓也さんは1985年東京都生まれ、東京農業大学を卒業後、東京デリカフーズ(現 デリカフーズ株式会社)に勤務。その後、台風や猛暑の影響で野菜の生育が気象に大きく左右される経験を通じて、気象に強い関心を抱くようになります。2017年には気象予報士の勉強に専念するため、同社を退職。2018年に気象予報士の資格を取得し、ウェザーマップに所属。TBS「ひるおび」や「はやドキ」などでサポート業務やディレクター業務を担当しました。2021年からはテレビユー福島のお天気キャスターとして活躍しており、「農てんき」というコーナーを立ち上げ、農業と天気の関係を楽しく伝えています。また、雑誌やウェブコラムにも多く執筆し、「農てんき予報」という新たなジャンルを確立しています。
◆ 農業に役立つお天気情報~農てんき予報~
寺本さんは、農業と天気に密接な関係があることを理解しており、農業に特化した気象情報を提供します。「農てんき予報」では、農業の現場で役立つ天気予報をわかりやすく解説し、天候が作物に与える影響や、農作物の育成に最適な気象条件を紹介します。農業従事者や農業に関心がある方々にとって、非常に実用的で有益な内容です。
◆ 農てんき予報士が伝授、わかりやすい防災
気象と防災に精通した寺本さんは、防災士としての知識を活かして、農業現場でも役立つ防災情報を提供します。天候や自然災害から農業を守るために必要な知識や、災害時に迅速に行動するためのポイントをわかりやすく解説。農業従事者にとって、災害対策の重要性を実感できる内容です。
◆ 現役お天気キャスターのお天気教室
寺本さんは、現役のお天気キャスターとして、視聴者に親しまれている存在です。お天気教室では、天気予報の基本から気象現象の仕組みまで、誰でも理解できるように解説します。気象予報士の資格を持ち、現場で培った実績をもとに、天気についての正しい知識を楽しく学べる時間を提供します。
◆ 農業×気象の魅力を伝える
「農業×気象」というテーマで、寺本さんは、農業における天候の重要性を熱心に伝えています。農業従事者だけでなく、一般の人々にも農業と気象の関係性を理解してもらい、気象予報がどれほど農業に役立つかを実感させる内容です。農業の現場に即した気象解説を学ぶことができ、農業への理解を深めることができます。
◆ 実際の農業現場に基づいた解説
寺本さんは、現場取材を通じて得た知識をもとに、実際の農業現場での気象の影響について詳細に解説します。農業の現場でどのような天気が作物に影響を与えるのか、どのような気象情報が必要かを、実際の事例を交えて説明することで、理解が深まります。農業従事者にとって、実用的な知識を得ることができる内容です。
寺本卓也さんは、農業と気象の深い結びつきに基づき、農業現場に役立つ気象情報を提供する気象予報士です。農業に従事する方々にとって有益な「農てんき予報」や防災に関する知識をわかりやすく伝える講演を行っています。気象を農業の視点で学びたい方々にとって、非常に有意義な内容を提供しています。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。