江上剛 えがみごう

経歴

1954年1月7日生まれ。兵庫県出身
77年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、旧第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。
梅田・芝支店の後、本部企画、人事関係(総括部、業務企画部、人事部、広報部、行内業務監査室)を経て、高田馬場、築地各支店長を務める。2003年3月に退行。
97年「第一勧銀総会屋事件」に遭遇し、広報部次長として混乱収拾に尽力。その後のコンプライアンス体制に大きな役割を果たす。
銀行員としての傍ら、02年「非情銀行」で小説家デビュー。
03年退行後、作家として本格的に活動。経済小説の枠にとらわれない新しい金融エンタテイメントを描いている。
サラリーマンの悲哀を描いた「失格社員」や、大倉喜八郎の生涯を描いた「怪物商人」などの評伝小説はベストセラーに。
テレビ朝日『庶務行員 多加賀主水』シリーズやテレビ東京『ラストチャンス 再生請負人』などドラマ化も多数。
近著は「王の家」(光文社)、「使える!貞観政要」(ビジネス社)、「定年後の壁 稼げる60代になる考え方」(PHP新書)、
「野心と軽蔑 電力王・福澤桃介」(PHP研究所)、「凡人田中圭史の大災難 (光文社文庫)など。

主な講演テーマ

ポストコロナ・これからの日本経済と企業の進むべき道

コロナ禍で経済状況が不安定な近年、これからの日本経済はどのように変化していくのでしょうか。
また、この状況のなかで、企業が存続しさらなる成長・躍進を遂げるために、経営者として取るべき行動や思考法とは?
日本企業の進むべき道について、銀行員時代の経験や取材で得られた事例、影響を及ぼす最新の国内外の社会ニュースも絡めて、今後の日本経済の見通しをお話しします。
×

起死回生―ポストコロナ時代を生きぬく経営力

企業を存続していくためには、経営者の判断力が重要です。ただ生き残りを図るだけでは、衰退していくだけで成長はありません。
必要なのは、企業を再成長に導く力です。今、企業・経営者が取るべき選択とは?
その問いに対し、銀行員時代に多くの企業再生を目にし、現在は作家として多くの経営者と取材を行っている江上が語ります。
×

ポストグローバル化社会の経営

経済活動が最優先されるグローバル化社会から、時代は変わろうとしています。非経済的な行為の戦争、世界的なパンデミック、環境の変化、何が起こるか予測不能な時代に私たちはいます。これからは利己主義でなく利他主義、お互いの顔が見える社会が求められているのかもしれません。これからの時代を乗り越えるために、経営者は何を考え、企業を存続させていくべきか、ポストグローバル化社会の経営を江上がお話しします。 ×

コーポレートガバナンスと危機管理〜企業はなぜ間違いを繰り返すのか

企業の不正、不祥事は今日まで何度も繰り返され、コーポレートガバナンスの一層の強化が求められています。例え、日本を代表するような企業であっても未来永劫ではなく、一旦、不正、不祥事がおきれば、たちまち存亡の危機に陥る可能性もゼロではありません。銀行員時代の実体験や取材経験に基づき、企業の持続可能性について考える時間を提供します。 ×

中小企業の再生へのヒント

日本の再生のカギはアジアにあり~アジアビジネス最前線

成り上がり~明治を駆け抜けた経営者たち

私が小説家になった理由(わけ)

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

銀行員生野香織が許さない
50代の壁
創生の日
Disruptor 金融の破壊者
多加賀主水の凍てつく夜
銀行支店長、泣く
再建の神様
参謀のホテル
トロイの木馬
二人のカリスマ
二人のカリスマ
住友を破壊した男
× 銀行員生野香織が許さない

銀行員 生野香織が許さない

建設会社のパワハラ疑惑と内部対立、選挙の汚れた裏側……。
結婚間近の花嫁は、なぜ悲劇に見舞われたのか? 
一介の窓口係が、天下り社長に物申す! 
ドラマ化された話題作「多加賀主水」シリーズ初のスピンオフ作品! 

第七明和銀行高田通り支店の元気印、生野香織に悲報が届く。 友人の稲葉麗子が結婚を間近に控えて亡くなったのだ。警察の見解は自殺。だが不審な点があった。麗子の婚約者であり支店の同僚でもある安井壮太とともに、香織は友の無念を晴らすべく動き始める。すると麗子の勤務先にパワハラなどの黒い噂が・・・・・・。 天下り社長の威圧も何のその、香織は解決に向かって突き進む!

× 50代の壁

50代の壁 人生の分かれ道を決断する36のヒント

役職定年、年下上司万歳!!人生逆転の法則を伝授。バブル期に大量入社した世代がちょうど50代半ばに突入。出向や役職定年、早期退職などの時期を迎えている。
著者は言う。「リストラ対象の50代に言いたいことは1つだけである。意地を張れ、ということだ。ありていに言えば身勝手に生きろということだ。 会社がリストラを迫っても、ホイホイと受けるんじゃない。とことん会社にしがみつくべきである。今までの経験も実績もまったく評価せずリストラを迫ってくる会社に一泡吹かせるなら、居残って、意地を張り、身勝手に振る舞い異端として会社内に居場所を作るのだ。異端として会社内に居場所を作ろうと覚悟した瞬間に、仕事は与えられるものではなく、自分のものに姿を変えるだろう」。
銀行マンから50歳を目前に作家に転身、その後の日本振興銀行社長就任や倒産、裁判など、波乱万丈の50代を送ってきた著者ならではの人生訓を綴っていただく。

出世の壁――「出世=できる奴」じゃない
評価の壁 ――50代から抜擢される人
年下上司の壁――かつての部下が上司になった
ポストオフの壁――1人プロジェクトスタート
お金の壁――家計の「財務諸表」を見直せ

50歳から「本当の自分」の人生が始まる。

× 創生の日

創世の日 巨大財閥解体と総帥の決断

敗戦 占領 財産没収――
東条英機、吉田茂、マックァーサーらとの運命的な関わり、
そして存亡の危機に財閥総帥が夢見た祖国の未来とは!?
疲弊した現代日本を逆照射する歴史経済巨編!

「日本が戦争に負けた時、GHQという占領軍がね、傍若無人に振舞ったのよ。日本人は戦争に負けて、それに従うしかなかった。それは現在も続いているのでしょうね」 (本文より)

花浦久兵衛は父の弥兵衛が明治維新後に設立した花浦財閥総帥を受け継いだ。1945年の敗戦後、GHQ主導による財閥解体の危機に直面し、苦悩する久兵衛。やがてGHQ参謀第二部のキャノン中佐率いる一団が花浦邸を接収し、傍若無人にふるまい、屋敷は滅茶苦茶にされてしまう……。花浦財閥存亡の危機に、久兵衛が下した決断とは?

× Disruptor 金融の破壊者

Disrupter 金融の破壊者

中学生が、銀行に並ぶ人に聞いた「銀行が危ない」。そうひと言ツイートしただけで、取り付け騒ぎにまで発展する。新型ウイルス感染症の蔓延で経済が逼迫する中、政府の無策に対するデモが拡大し、予想できなかった事態に見舞われる――。

× 多加賀主水の凍てつく夜

庶務行員 多加賀主水の凍てつく夜

12年前の冬、旧第七銀行の行員が不審な死を遂げた。
たった1個の行員章が、時を経て主水に訴えかける――
雪の夜に封印された、郵政民営化を巡る闇――
テレビドラマ化され大人気のシリーズ第6弾!

旧第七銀行の行員が12年前、刺殺された。現場は雪に閉ざされた旧郵政公社所有の土地で、目撃証言や物証は一切なし。銀行が捜査に非協力的だったこともあり、事件は迷宮入りとなっていた。第七明和銀行勤務の雑用係多加賀主水は黙っておれず、この謎を掘り起こす。主水が得た手掛かりは、被害者と思しき誰かが遺した一個の行員章のみ。銀行マンたちが誇りをかけて巨悪に挑む!

× 銀行支店長、泣く

銀行支店長、泣く

創薬投資に絡んで発生した不審死事件。銀行支店長が謎に挑む!

うなばら銀行浜田山支店の金庫室で、若手行員・神崎進介の自他殺不明死体が発見された。
数々の不祥事から銀行を救ってきた貞務定男に、
頭取の久木原から同支店の立て直し要請が下る。
明らかになるのは、職場内パワハラや、神崎の不可解な言動。
そこへ同行ファンドが手掛ける創薬ビジネスのキーマンである若手研究医と
神崎との奇妙な関係が浮かび上がり…!?

【目次】
1章 転勤
2章 疑心
3章 研究者
4章 創薬
5章 暗雲
6章 懊悩
7章 進展
8章 殺人
9章 深い闇
10章 血の涙

× 再建の神様

再建の神様

どんなに辛くても、人には希望を見つける能力がある――

当時、史上最大の倒産と言われた興人の再建を行なうなど、「再建の神様」と言われた早川種三を尊敬し、世のため人のために働くことを志していた若手地方銀行員・春木種生。
しかし、投資物件をセールスした男性が自殺、銀行員として生きていくことに挫折してしまう。
逃げるように東北新幹線に乗り込んだ彼は、再建請負人・渋沢栄二と偶然出会い、共に会津へ向かうことに。
渋沢とともに、倒産しかけた温泉宿を再建することになったのだが……。

元銀行員で、企業経営にも携わったことのある著者が、企業再建をリアルに描く、感動の長編小説。
「河北新報」「新潟日報」「長野日報」各紙での連載を単行本化。

× 参謀のホテル

ラストチャンス 参謀のホテル

老舗ホテルの立て直しは
日本の真価(プライド)の再生だ!

「GM、ピンチです!」
コロナパニック、鈍るインバウンド、迫る中国資本
“おもてなし”だけじゃ勝てません。

数々の企業を苦境から救ってきた“再生請負人”樫村徹夫。老フィクサーに名門「大和ホテル」の立て直しを依頼され、GM(総支配人)に就任した樫村だが、シビアな創業家の社長やクセあり従業員に大苦戦。迫る中国資本による買収の危機、予想外の裏切り。熾烈な生き残り戦争から老舗の看板を守れ!書下ろし第二弾

ドラマ原作シリーズ書下ろし最新刊

× トロイの木馬

トロイの木馬

バブル全盛期にチームを結成し、数々の"仕事"をこなしてきた老人詐欺師グループ。
認知症が進むリーダーのクルスが呟いた"転覆"という言葉に、彼らは決意する。
最後に日本国の転覆という大きな仕事を成し遂げ、死に花を咲かせよう、と。
書き下ろし長篇経済小説。

× 二人のカリスマ

二人のカリスマ(上)

戦後の日本でスーパーを展開
慎重な男は流通の覇者に

作家・江上剛氏が実在の人物にヒントを得て描いた流通ビジネス大河小説
戦後の日本の流通業界を「一商人」として生きた男がいた。
その男の名は藤田俊雄。
戦時中、特攻の舞台に配属された俊雄は、元来、慎重な性格の持ち主だったが、
戦争を生き延び、自由な商人として生きることを決意する。

家庭的には恵まれなかった俊雄。
だが、商人でもあった母・とみゑの教えを胸に、
戦後の復興期に義兄とともに東京・北千住で洋品店を営む。
儲けを抑え、客を第一に考えた店は、食料品も扱うなど業容を広げ、
スーパーマーケットへと変貌を遂げていく。

米国視察で見た米国のスーパーマーケットチェーンの運営に
刺激を受け、俊雄は多店舗展開へと乗り出していく。
同時期に拡大を続けるスーパーサカエの仲村力也、
スーパーマーケットセイヨーの大館誠一らライバルたちと
競いながら、俊雄の店は成長を続ける。
そんな中、俊雄の店に一人の男が入社し、俊雄の会社に大きな変化が訪れる。

作家・江上剛氏が日本のスーパーマーケット経営にヒントを得て、
経営者像、さらに経営に対する哲学を込めたビジネス小説『二人のカリスマ   上・スーパーマーケット編』。

<目次・上>
第1章   焼け跡
第2章   商人になる
第3章   商人修業
第4章   スーパーマーケット
第5章   アメリカ
第6章   チェーンストア化
第7章   驚異の躍進
第8章   コンビニエンスストア
*参考<目次・下>
第9章     コンビニ契約成立
第10章     コンビニスタート
第11章     スーパーマーケット大改革
第12章     荒天に準備せよ
第13章     バブル
第14章     社長退陣
第15章     独裁
第16章     決断
最終章       カリスマの終焉

× 二人のカリスマ

二人のカリスマ(下)

反対に怯まず新業態に進出

男の挑戦は常識を覆した


カリスマ経営者とは。その功罪とは。作家・江上剛氏が描く流通ビジネス大河小説。
藤田俊雄率いるスーパーマーケット、フジタヨーシュウ堂に入社した
大木将史は、米国出張の際、コンビニエンスストアに出会う。
日本各地で大型店の出店が相次ぎ、小規模店との共存が課題になる中、
将史は日本にもコンビニエンスストアを展開しようとするが、周囲からの反対に遭う。

ライバル店からの引き抜きを断った将史は、俊雄にコンビニの重要性を訴える。
許しを得た将史は米国のコンビニ運営会社と交渉。遂に日本でのコンビニ出店を取り付ける。
さらに従来の酒店からの脱皮を図ろうとする商店主らと組み、まったく新しい業態、コンビニエンスストアを日本に広めていく。

メーカーによる共同配送、おにぎりなどの商品開発……次々と新たな戦略を打ち出し
成長路線に乗るコンビニ事業の一方で、スーパーマーケット事業には衰退の兆しが忍び寄る。
将史は俊雄の支持を得て、業務改革に乗り出す。

突然の総会屋事件で俊雄は経営の一線を退く。
後を託された将史は、いつしか独裁的と非難されるようになる。
やがて、将史にも運命の時が訪れる……。
企業におけるカリスマ経営者とは?
後継者を育てるとは?
作家・江上剛氏が経営者の役割を描くビジネス小説『二人のカリスマ   下・コンビニエンスストア編』

*参考<目次・上>
第1章   焼け跡
第2章   商人になる
第3章   商人修業
第4章   スーパーマーケット
第5章   アメリカ
第6章   チェーンストア化
第7章   驚異の躍進
第8章   コンビニエンスストア
<目次・下>
第9章   コンビニ契約成立
第10章   コンビニスタート
第11章   スーパーマーケット大改革
第12章   荒天に準備せよ
第13章   バブル
第14章   社長退陣
第15章   独裁
第16章   決断
最終章   カリスマの終焉

× 住友を破壊した男

住友を破壊した男 伊庭貞剛伝

この男なくして、「住友」は語れない。絶対的権力者の専横、目先の利益を追う者たち……すべてを破壊せねば、再生はできない。危機に瀕した住友を救った“住友中興の祖”伊庭貞剛の、知られざる生涯に迫る感動のノンフィクション・ノベル。住友家二代目総理事として住友銀行創設などの英断を下し、“住友中興の祖”とよばれた伊庭貞剛。彼の人生は、波乱に満ちたものであった――。幕末、志士として活躍したのち、新政府に出仕して司法界に。その後、叔父であり、住友家初代総理事の広瀬宰平に招聘され、住友に入社する。しかし当時の住友は、別子銅山の煙害問題を抱え、さらには宰平の独断専行が目にあまるほどであった。住友財閥の中にありながらも、住友を破壊せんばかりの覚悟を持って改革に臨んだ企業人を描き切った、傑作長編小説。

  • 「銀行員 生野香織が許さない」(祥伝社)
  • 「50代の壁 人生の分かれ道を決断する36のヒント」(PHP研究所)
  • 「創世の日 巨大財閥解体と総帥の決断」(朝日新聞出版)
  • 「Disrupter 金融の破壊者」(光文社)
  • 「庶務行員 多加賀主水の凍てつく夜」(祥伝社)
  • 「銀行支店長、泣く」(実業之日本文庫)
  • 「再建の神様」(PHP研究所)
  • 「ラストチャンス 参謀のホテル」(講談社)
  • 「トロイの木馬」(朝日文庫) 
  • 「二人のカリスマ(上・下)」(日経BP社)
  • 「住友を破壊した男 伊庭貞剛伝」(PHP研究所)
  • 「会社人生、五十路の壁 サラリーマンの分岐点」(PHP新書)
  • 「庶務行員 多加賀主水が泣いている」(祥伝社文庫)
  • 「蕎麦、食べていけ!」(光文社) 
  • 「ラストチャンス 再生請負人」(講談社文庫) 「清算―特命金融捜査官―」(新潮社)
  • 「怪物商人」(PHP文芸文庫)
  • 「クロカネの道 鉄道の父・井上勝」(PHP研究所)
  • 「56歳でフルマラソン 62歳で100キロマラソン」(扶桑社文庫)
  • 「会社という病」(講談社)
  • 「ザ・ブラックカンパニー」(光文社)
  • 「病巣 巨大電機産業が消滅する日」(朝日新聞出版)  
  • その他多数

原作ドラマ

  • テレビ朝日『庶務行員 多加賀主水』シリーズ(2017年〜)  主演:高橋克典
  • テレビ東京『ラストチャンス 再生請負人』(2018年)     主演:仲村トオル
  • CSフジテレビTWO『ザ・ブラックカンパニー』(2018年)   主演:工藤阿須加
  • WOWOW『隠蔽指令』(2009年)              主演:高橋克典

テレビ出演

  • フジテレビ系「Mr.サンデー」
  • NHK BSプレミアム「英雄たちの選択」
  • TOKYO MX「モーニングCROSS」
  • BS日テレ「深層NEWS」
  • BS11「報道ライブ インサイドOUT」  
  • その他多数

連載

  • 時事通信社「金融財政ビジネス」
  • アサヒ芸能「今週のイチ推し」
  • J CAST「カイシャ背負い投げ」
  • 経済プレミア「働き方は孔子に聞こう!」
  • 幻冬舎ゴールドオンライン
  • 「江上剛が教える仕事と向き合う方法〜転職・退職編〜」  
  • その他多数

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
お問い合わせ メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×