森時彦 もりときひこ
経歴
大阪大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)卒。工学博士(Ph.D)、経営学修士(MBA)。
神戸製鋼所を経て、GE(ゼネラル・エレクトリック)に勤務。基礎研究、製品開発・マーケティング部門のグローバルリーダー、日本GE役員などの要職を歴任。その後、半導体自動検査装置最大手 テラダイン(日本法人)の代表取締役を経て、中堅企業の成長支援をビジネスモデルとする米投資ファンド(The Riverside Company)への投資アドバイザリー会社、(株)リバーサイドパートナーズの代表を務め、国内外の数多くの中堅企業の経営にも係る。2006年7月に、(株)チェンジ・マネジメント・コンサルティングを設立。組織力の開発、変革マネジメントなどにかかわるプロセスコンサルティング、リーダーシップ育成などを手がける。
主な講演テーマ
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。




ザ・ファシリテーター
ストーリーを楽しみながら、人と組織を動かし、自分が変わるファシリテーションのスキルとマインドが身につく。主人公は、黒澤涼子という30代後半の女性。彼女が、畑違いの製品開発センター長に抜擢される。専門知識面でも、年齢でも自分を上回る男性の部下を率い、組織を変えることができるのか……。

ファシリテーターの道具箱
幾何の難問も補助線を引いたらたちまち解けたという経験はありませんか? この補助線のような役割を果たす問いかけをする能力もファシリテーターには必要です。この本は、そんなファシリテーターのための「道具箱」です。さまざまな場面で使える49の「道具」が詰まっています。きっと役立つヒントが見つかります。

ストーリーでわかる ファシリテーター入門――輝く現場をつくろう!
シリーズ10万部突破の
『ザ・ファシリテーター』待望の入門編
南里マリコは売上の低迷した小売店をどう再生するのか?
会議やワークショップで劇的な成果を上げる
ファシリテーションの基本スキルがこの一冊で身につく!
- 「ザ・ファシリテーター」(ダイヤモンド社)
- 「ザ・ファシリテーター2―理屈じゃ、誰も動かない!」(ダイヤモンド社)
- 「ストーリーでわかる ファシリテーター入門――輝く現場をつくろう!」(ダイヤモンド社)
- 「ファシリテーターの道具箱」(ダイヤモンド社)
- 「プロフェッショナル・リーダーシップ」(大前研一 監修、森時彦・キャメル ヤマモト著)(東洋経済新報社)
- 「プロフェッショナル・ファシリテーター」(ラリー・ドレスラー著, 森 時彦 監訳, 佐々木 薫 翻訳)(ダイヤモンド社)
- 「セルフ・ファシリテーション」(森時彦・田中淳子著)(ダイヤモンド社)
- 「結果の出ない組織はこう変えろ!」(朝日新聞出版)
- 「ファシリテーター養成講座」(ダイヤモンド社)
講演実績
- 日本IBM株式会社、日本経営協会主催講演会、日本CA株式会社、上海交通大学、日本MITエンタープライズ・フォーラム、原子力安全協会 ほか多数
この講師のおすすめポイント
森時彦さんは、大阪大学およびマサチューセッツ工科大学(MIT)を卒業し、工学博士(Ph.D)および経営学修士(MBA)を取得した優れた学識を持つ人物です。神戸製鋼所を経て、ゼネラル・エレクトリック(GE)にて基礎研究や製品開発、マーケティング部門でグローバルリーダーとして活躍し、日本GEの役員も歴任しました。その後、半導体自動検査装置最大手のテラダイン(日本法人)で代表取締役を務め、さらに投資ファンドのアドバイザーとして多くの企業の経営にも携わります。2006年には、自身のコンサルティング会社である(株)チェンジ・マネジメント・コンサルティングを設立し、組織開発やリーダーシップ育成、変革マネジメントなどを専門に取り組んでいます。
◆ 組織改革を実現するプロセスの極意
森さんの講演では、結果を出せない組織をどのように変革するか、その具体的なプロセスに焦点を当てています。組織の課題を洗い出し、効率的かつ持続可能な改革を実現する方法を学べます。組織の現状を改善し、次のステージに進むための戦略を立てるためのヒントが得られます。
◆ ファシリテーションで変革を起こす方法
「ザ・ファシリテーター」に基づいた講演では、組織内でのファシリテーション技術を活用し、メンバーを巻き込みながら変革を推進する方法を紹介します。現場で使える具体的なファシリテーションのテクニックを学ぶことができ、組織に対する影響力を高めるための実践的な知識を得られます。
◆ 組織力とリーダーシップ開発の重要性
組織が成功するためには強力なリーダーシップとチームワークが不可欠です。森さんの講演では、リーダーとしての資質を高めるための育成法や、組織全体を巻き込んで変革を促進するためのアプローチに触れ、実践的な方法を学ぶことができます。
◆ 結果を出すための思考力とアクション
森さんは、成果を出すファシリテーターとして必要な「思考力」についても詳しく解説します。組織改革やマネジメントを実践する上で、どのような思考法が必要なのか、また、実行に移すためのアクションプラン作成に役立つ考え方を学べます。
◆ 組織変革と人材育成の実践的手法
森さんは、組織変革と並行して人材育成にも力を入れています。改革を実現するために必要な人材の育成方法や、チームを変革に巻き込むためのアプローチについて深い知識を提供します。実際にどのように社員を育て、組織全体を成長させるか、その実践的なノウハウを学べます。
森時彦さんの講演は、組織改革やリーダーシップ育成の実践的な知識を深め、企業や団体の経営層や管理職にとって有益な内容が満載です。具体的な改善方法とともに、組織の力を引き出すための戦略を身につける貴重な機会です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。