時田直也 ときたなおや

声楽家/バリトン
プロフィール
生後半年で未熟児網膜症と診断され、生まれつき全盲。6歳でピアノを始め、19歳で声楽に目覚める。1981年「ヘレンケラー全日本盲学生音楽コンクール」声楽部門優勝。1996年神戸芸術文化団体”半どんの会”より「文化賞芸術奨励賞」受賞、1989年大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業後国内外での演奏活動を展開。
兵庫県大学新人演奏会や総理府主催の中央式典などに出演。2009年には室内オペラ「淀屋橋の上で」に参加。2024年「神戸2024 世界パラ陸上競技選手権大会」開会式で国歌独唱を務めた。
弾き歌いのコンサートを全国の教育機関、自治体、企業、医療施設、教会などで演奏。学校の芸術鑑賞会での依頼も多数。阪神淡路大震災以降、チャリティコンサートを継続。作曲活動にも力を入れ、音楽劇や讃美歌の制作を手がける。「歌うことは希望を語ること」を信条に、音楽を通じて生きる”喜びと輝き”を伝え続けている。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
1960年、神戸市生まれ。生後半年で未熟児網膜症と診断され、生まれつき全盲。6歳でピアノを始め、19歳で声楽に目覚める。
1981年 「ヘレン・ケラー全日本盲学生音楽コンクール」声楽部門優勝。
1989年 大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。兵庫県大学新人演奏会に出演、和歌山市交響楽団「天地創造」に出演。
1990年 宝塚中央合唱団によるフォーレ「レクイエム」に出演。
1992年 インドネシアで演奏。
1993年・1995年 ノルウェー、フィンランドで演奏。
1995年 阪神・淡路大震災で被災し、自宅全壊。
1996年 神戸芸術文化団体「半どんの会」より文化賞・芸術奨励賞を受賞。
1998年 大町陽一郎指揮のもと、大阪センチュリー交響楽団とアクロス福岡で共演。
1999年 総理府主催「障害者の日」中央式典にゲスト出演。NHKラジオ「関西発ラジオ深夜便・こころの時代」に出演。
2000年 神戸元町ミュージックウィーク2000「珈琲コンサート・バッハの珈琲カンタータ」に出演。
2001年 タイ・バンコク日本人会で演奏。
2006年 ドイツ・デュッセルドルフで演奏。「歌笑風月」コンサートを神戸元町風月堂ホールで開催。
2008年 中越沖地震再起支援コンサートに出演。NHK新潟「ニュース610」に出演。
2009年 室内オペラ「淀屋橋の上で」に出演(兵庫県立芸術文化センター)。
2010年 阪神・淡路大震災15年追悼コンサートを青谷福音ルーテル教会で開催。
2011年 東日本大震災追悼コンサートを大阪クリスチャンセンターOCCホールで開催。
2012年 東日本大震災追悼コンサート「かなしみの夜から希望の朝へ」(中央電気倶楽部)を開催。音楽劇「聖なる夜~Holy Night」初演。
2014年 音楽劇「~聖なる炎~ The Candlelight」初演。
2018年 「マタイ福音曲~幸い~」初演。
2021年 シューベルト「冬の旅」リサイタルを開催。
2022年 「ヨハネ福音曲~風は思いのままに吹く~」初演。
2023年 「ルカ福音曲~今日ダビデの町で~」初演。
2024年 「マルコ福音曲~エッファタ・開け~」初演。神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会の開会式にて国歌「君が代」を独唱。
全国の教育機関、自治体、企業、医療施設、教会などで弾き歌いコンサートを開催。阪神・淡路大震災以降、チャリティーコンサートを継続。作曲活動にも力を入れ、音楽劇や讃美歌を制作。「歌うことは希望を語ること」を信条に、音楽を通じて生きる「喜びと輝き」を伝え続けている。
時田直也からの動画
主な講演テーマ
書籍・メディア出演
CD
- かけがえのないあなたへ 阪神淡路大震災25年追悼コンサートライブ録音
- 草は枯れ花は散る
- 心の緒琴に ~Sweet Peace The Gift of God's Love~
- 聖書新共同訳 朗読時田直也 (随時更新中)
- 星とたんぽぽ (詞:金子みすゞ 曲:時田直也)
- 主は羊飼い (詞:詩編/23編・24編 曲:時田直也)
- 主の祈り (詞:聖書新共同訳 曲:時田直也)
- 風のうたをききながら Vol.2
- 風のうたをききながら Vol.3
- マタイ福音曲 ~幸い~
- ヨハネによる福音書
DVD
- DVD 時田直也 Baritone Recital マタイ福音曲~幸い~
エッセイ
- 風ふく道で ~光の声をききながら~
デジタル配信
- 草は枯れ花は散る
- 星とたんぽぽ (詞:金子みすゞ 曲:時田直也)
- 主は羊飼い (詞:詩編/23編・24編 曲:時田直也)
- 主の祈り (詞:聖書新共同訳 曲:時田直也)
- 風のうたをききながら Vol.3
- マタイ福音曲 ~幸い~
メディア
- NHKラジオ「関西発ラジオ深夜便こころの時代」ゲスト出演
- 中越沖地震再起支援コンサートの後 NHK新潟ニュース610出演
- ラジオ関西「ホットに語ろう」他メディアへの出演も多数
新聞
- 神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会開会式
- 神戸新聞・毎日新聞・日本経済新聞・読売新聞
- 他、折に触れて演奏会の度に新聞各社掲載あり
講演実績
大学・各種学校
- 大阪キリスト教短期大学 (特別音楽チャペルアワー)
- 藍野大学 (特別講演会)
- 旭川福祉専門学校・北海道環境福祉専門学校 (いきいきコンサート 歌声に希望をのせて)
- 大阪キリスト教短期大学 (特別音楽チャペル)
- 鳥取県立鳥取盲学校 (人権教育公開授業 ふれあいコンサート)
- 尼崎市立尼崎養護学校 (校内視聴覚行事・参観日)
- 名古屋柳城短期大学 (合同礼拝)
- 神戸女学院(講堂・めぐみ会館にてチャペルコンサート)
- 四国学院大学(チャペルコンサート)他
高等学校
- 兵庫県立高砂南高等学校 (人権講演会 ふれあいコンサート)
- 兵庫県立高等特別支援学校 (うたごえを そよ風にのせて)
- クラーク記念国際高等学校 豊岡キャンパス (6月特別活動 「時田直也バリトンコンサート」2019年より3~4年に一度)
- 兵庫県立姫路南高等学校(障害を個性として音楽に打ち込んできた生き方を学び歌やピアノの豊かな音色から感性や人権感覚をみにつける 盲目のバリトン歌手時田直也による歌と語り)
- 兵庫県立明石西高等学校 (講演と歌)
- 兵庫県立明石北高等学校 (共に生きる)
- 兵庫県立西宮甲山高等学校 (歌うことは希望を語ること~障害の有無を越えた人間の共生を考えるために~)
- 兵庫県立山崎高等学校 (歌声に希望をのせて~人権コンサート)他
中学校
- 京丹後市立大宮中学校 (人権コンサート 歌うことは希望を語ること)
- 宝塚市立西谷中学校 (兵庫県教育委員会指定 平成24年度 道徳教育推進地域・推進事業 道徳教育研究発表会 ~感性を磨き豊かな心づくりと心に響く道徳事業の創造)
- たつの市立龍野東中学校 (人権講演会)
- 大阪市立天下茶屋中学校 (三校人権のつどい)
- 大阪市東成区東中本小学校PTA (親子ふれあいコンサート)
- 横浜市立山内中学校 (命の大切さ・親子の絆・友情)
- 益田市立益田中学校 (益田中学校PTA人権・同和教育研修会)
- 大崎町立大崎上島中学校 (青海祭/文化祭)
- 加古川市立平岡中学校 (歌声に希望をのせて~生かされている喜びと希望を歌にのせて語る)
- 加西市立泉中学校PTA (歌声に希望をのせて)
- 守口市立守口第一中学校校区連携推進協議会(ミニコンサート)
- 寝屋川市立寝屋川第三中学校 (三学年 福祉学習)
- 神戸市立須佐野中学校 (人権学習)
- 神戸市立兵庫中学校 (芸術鑑賞会)
- 猪名川町立中谷中学校 (福祉教育講演会)
- 朝来市立朝来中学校 (三年生を送る会)
- 東大阪市縄手南中学校(人権講演会)
- 東大阪市立大平寺中学校 (共に生きよう!豊かな人のつながりを)
- 東大阪市立牧岡中学校 (芸術鑑賞会)
- 姫路市立坊勢中学校 (体験交流活動実践事業)
- 姫路市立大白書中学校 (ふれあいコンサート 歌うことは希望を語ること)
- 姫路市立飾磨中部中学校 (人権講演会)
- 姫路市立神南中学校北海道東川町立東川中学校 (いきいきコンサート 歌声に希望をのせて)
- 神戸大学附属住吉中学校稲美町立稲美北中学校 他
小学校
- 猪名川町立つつじが丘小学校尼崎市立武庫北小学校 (福祉講演会 命の大切さ)
- 東京都江東区立数矢小学校 (ふれあいコンサート)
- 東京都江東区立豊洲北小学校 (ふれあいコンサート)
- 明石市立花園小学校 (体育館竣工記念 時田直也 心のコンサート)
- 阿波市立柿原小学校PTA (授業参観・人権コンサート)
- 阿波市立大俣小学校 (歌声に希望をのせて)
- 茨木市立三島小学校(出会い、心のふれあいを通して人権の大切さにきずき自分に出来る事を見つける)
- 横浜市立もえぎ野小学校 (もえぎ野ハートフルコンサート)
- 横浜市立西寺尾小学校 (芸術鑑賞会)
- 横浜市立谷本小学校 (やもハートコンサート)
- 横浜市立池上小学校 (創立80周年記念イベント 人権週間行事)
- 横浜市立羽沢小学校 (音楽鑑賞とお話の会)
- 横浜市立二谷小学校 (人権週間行事 ふれあいコンサート)
- 横浜市立いぶき野小学校 (ふれあいコンサート)
- 横浜市立山内小学校 (人権週間行事)
- 広陵町立広陵北小学校 (家庭教育学級コンサート)
- 堺市立榎小学校PTA (親子で歌おう)
- 川辺郡猪名川町立楊津小学校 (七夕コンサート)
- 神戸市立宮本小学校 (音楽を通して思いやりの気持ちを育む)
- 神戸市立垂水小学校PTA (歌声に希望をのせて)
- 神戸市立多井畑小学校PTA (PTA講演会)
- 三田市立本庄小学校 (歌声に希望をのせて)
- 三田市立武庫小学校三木市立広野小学校(認め合い支えあうことの大切さや、生きることを親子で学び考えるためのコンサート)
- 西脇市立桜丘小学校 (心のふれあいコンサート~盲目の歌手時田直也とともに)
- 川崎市立王禅寺小学校 (人権講演会)
- 川崎市立白山小学校 (人権講演会)
- 加西市立北条小学校 (心のフォーラム~やさしい心をそだてよう~)
- 多可町立松井小学校 (歌声に希望をのせて)
- 多可町立八千代南小学校 (オープンスクール)
- 大阪市立東中本小学校 (親子ふれあいコンサート~歌声に希望をのせて~)
- 大阪市立南百済小学校PTA (教育講演会)
- 姫路市立勝原小学校PTA(教育講演会 歌声うことは希望を語ること)
- 姫路私立香呂小学校 (人権教育講演会)
- 姫路市立糸引小学校 (PTA教育講演会)
- 姫路市立城西小学校 (風をきき、風を見、そして風を歌う)
- 姫路市立城乾小学校 (人権教育講演会 ふれあいコンサート)
- 姫路市立太市小学校 (みんなで考えよう すてきな太市 ~歌うことは希望を語ること~)
- 姫路市立谷内小学校(人権教育・地域ふれあいコンサート)
- 姫路市立野里小学校 (PTA教育講演会)
- 姫路市立豊富小学校 (PTA教育講演会)
- 姫路市立曽左小学校 (教育講演会、人生に輝きを求めて〜時田直也さんからのメッセージ)
- 福崎市立田原小学校(歌声に希望をのせて~歌と話を聴き、子供達が生きる喜び、希望、夢、共生の気持ちについて感じ取ることが出来るように)
- 福崎市立高岡小学校 (ふれあいコンサート)
- 高砂市立中筋小学校 (ふれあいコンサート)
- 淡路市立郡家小学校 (そよ風コンサート ~光の声をききながら~)
- 堺市立浜寺東小学校赤穂市立赤松小学校西脇市立桜丘小学校(心のふれあいコンサート)
- 多可郡多可町立松井小学校(オープンスクール最終日 ふれあいコンサート)
- 阿波市大俣幼稚園・小学校(ふれあいコンサート)
- 広陵町立広陵北小学校(ふれあいコンサート)他
幼稚園
- 堺市保育会神戸女子大学付属 高倉台幼稚園 (親子学習会)(鑑賞会)
- 大阪教区カトリック幼児教育協議会 (2009年度教職員保育大会 ことばと人のつながり)
- あけのほし幼稚園
- 今村学園高槻幼稚園
- 私立子羊幼稚園
- 学校法人イエス団
- 甲子園二葉幼稚園
- 日の本幼稚園
- 兵庫県保育協会
- 北播磨保護者連合会 他
教育委員会・他
- 宇治市・宇治市教育委員会(見えなくても、風はわたしに吹いていた)
- 芦屋市教育委員会 (公民館主催 音楽会)
- 寝屋川市教育委員会地域振興室 (はじめよう、今できること!「育児と育自」)
- 神戸市教育委員会 (PTA人権研修会)
- 相生市教育委員会 (人権のつどい)
- 松本市教育委員会 島内・島立公民館 (ふれ愛コンサート/人権を考える住民のつどい)
- 兵庫県高等学校教職員組合 婦人部 (年度総会)
- 全国特別支援教育推進連盟他 (就学啓発推進会議)
- レバンテホール紀宝町教育委員会 (歌とトークのコンサート)
- まなびの郷きらめきホール 他
地方自治体
- 第20回兵庫県障害者芸術・文化祭 洲本市文化体育館文化ホール(しばえもん座)
- 神戸市 神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会 開会式 2024/5/17 国家「君が代」独唱
- こうべ障害者音楽フェア実行委員会(JOYFUL CONCERT Vol.13 神戸・リオ姉妹都市提携50周年記念 神戸新聞松方ホール)
- 三田市身体障害者福祉協議会(時田直也バリトンコンサート /三田市人権を考える会人権啓発企画講座サポート事業)
- 兵庫県音楽療法士認定証交付式(第1部)の後、第2部での記念講演会(talk & mini concert) 兵庫県こころのケアセンター(こころに寄り添う言葉と音楽〜かけがえのないあなたに)
- 姫路市保護観察協会・姫路保護区保護司会・姫路厚生保護サアポートセンター (第67回 社会を明るくする運動 姫路市推進大会)
- 姫路市立大津茂公民館 (風は音楽 JUNEコンサート 大津茂小学校にて)
- 兵庫県立美術館アートフュージョン実行委員会 (美術館の調べ レクチャーコンサート)
- 大阪市天王寺区(てんのうじヒューマンセミナー)
- 写真の町 北海道東川町 (いきいきコンサート ~歌声に希望をのせて~)
- 洲本市人権教育研究協議会 (人権を考えるつどい)
- 生駒市社会福祉協議会 (障害者週間・福祉講演会)
- 西宮市社会福祉協議会 香櫨園分区 (敬老のつどい)
- 青森県社会福祉協議会 (第58回 青森県社会福祉大会「住民が共に支え合い、共に生きる社会の実現をめざして」)
- 川西市 (民生・児童協力委員会研修会)
- 宝塚第四地区民生委員児童委員協議会 (心豊かに生きる「風のコンサート」)
- 明石市障害福祉課 (障害者週間 啓発行事)
- 大崎上島町 (町民文化祭)
- 姫路市立豊富公民館(新築10周年記念講演会)
- 神戸市中央区役所 (中央区人権特別講演会)神戸市勤労会館7F大ホール
- 福知山市役所市民人権部(第29回人権を考える市民のつどい)福知山市民会館
- ゆあさ・愛・あいまつり実行委員会/湯浅町人権尊重委員会(ゆあさ・愛・あいまつり)
- 茨木市立豊川青少年センター(豊川やよいまつり)
- 他
企業
- 社団法人 中央電気倶楽部 (午餐会講演会「風ふく道で~光の声をききながら」)
- 株式会社 マツダ (本社にて 人権ロビーコンサート)
- 株式会社 ダスキン東横 (40周年記念式典にて 記念コンサート)
- 戸塚刺しゅう協会(関西支部 新年会)
- 全国女性特定郵便局長の集い
- 他
地域・コミュニティ
- NPO法人兵庫共励会 創立50周年記念チャリティコンサート
- 明石障がい者地域生活ケアネットワーク(時のわらし) あかしに集まれ!みんな本気フェスタ
- 公益財団法人 木口記念財団 (交流ホール サロンロビーコンサート 2019年より年2回ほど)
- リリカヴィーヴァ PINK SHIRT MEETING 大阪クリスちゃんセンター
- たけのこ音楽会(クリスマスチャリティーコンサート)アラベスクホール
- トラストグレイス御影 (バリトンコンサート)2016年 2018年
- 九官鳥45周年記念コンサート ゲスト出演 大和郡山子三の丸会館小ホール
- アクティブ琵琶(ひなまつりコサート)
- 福)上越つくしの里医療福祉会(第25回つくしんぼ音楽会ゲスト出演 新潟県)
- 癒しと賛美の集い(第36回 3周年記念 かけがえのないあなたへ)
- ハルモニウムの音色を楽しむ会 <香川県観音寺市>
- トラストグレイス (バリトンコンサート)
- 「心に光を」メディアセンター (とどけ!心に光を!! 真夏の夜の物語:Holy Night 独り歌芝居)
- NPO法人シャローム (2021ひまわり感謝祭&共に生きる仲間達のコンサート ~分かち合い いのち輝いて~)AOZ <福島県>
- NPO法人シャローム (ひまわり感謝祭 ~分かち合い いのち輝いて~)<福島県>
- NPO法人シャローム(風の谷すず風コンサート)
- NPO法人シャローム(障害をもつ仲間たちのコンサート)福島文化センター大ホール
- NPO法人なの花会 (菜の花コンサート)<広島県>
- 明石市野々池地区人権教育研究協議会 研修会
- アジア協会アジア友の会 (内戦をのりこえたスリランカの子どもたちのためのチャリティーコンサート・共に生きる幸せを)
- さんごはうす共同作業所 (さんごはうす共同作業所ジョイントコンサート)<高知県>
- 社会福祉法人豊中愛和会 (秋の集い)
- 兵庫・生と死を考える会 (震災後の「いのち」に寄り添う)
- 社交ダンス・ポピー (視覚障害者社交ダンス・ポピー15周年記念 講演と歌の集い 「愛と勇気をすべての人に」) 講演:吉野ゆりえ氏 歌:時田直也
- YMCA六甲部 (第8回六甲部 部会 希望の灯となろう)
- 介護老人ホーム シャローム「晴れる家」 (ふれあいコンサート)
- 三木青年会議所 (7月例会「感性から学ぶ 人間として大切なこと」)
- 社会福祉法人 京都府視覚障害者協議会 (新年のつどい)
- グループ からし種 (障害者小規模作業所支援・チャリティーコンサート)
- 高砂西部病院 (健康祭)
- タイ・バンコク日本人会(コンサート)
- 大久保地区人権・同和教育協議会(ふれあいコンサート)
- エリーネス須磨
- 茅ヶ崎青少年指導員協議会(40周年記念コンサート)茅ヶ崎市民文化会館小ホール
- 社会福祉法人視覚障害者支援同号センター(競い合い、助け合うコンサート2007〜羽ばたけ視覚障害者音楽家たち=) 杉並公会堂大ホール
- 財)中山視覚障害者福祉財団 第5回兵庫県視覚障害者音楽祭(特別出演)
- 尼崎北ライオンズクラブ(結成45周年記念大会)
- 他
教会
- ときわ台キリスト教会 クリスマスジョイ
- 青谷福音ルーテル教会創立70周年記念コンサート (ルカ福音曲)
- 神戸バイブルハウス友の会(クリスマスコンサート)
- グッド・サマリタン・チャーチ/ 社会福祉法人グッド・サマリタン(クリスマス・コンサート社福音ルーテル教会 (創立50周年記念・チャペルコンサートマタイ福音曲)
- 日本ホーリネス教団 大阪キリスト教会(クリスマス伝道礼拝)(2020/11/8 チャペルコンサート・マタイ福音曲)
- 北鈴蘭台福音ルーテル教会(オータムコンサート)
- 愛ランド・キリスト教会(創立17周年記念コンサート)
- 日本イエス・キリスト教団 押部谷教会 (マタイ福音曲 前半)(マタイ福音曲 後半)
- 在日大韓基督教会 大阪北部教会 (伝道部主催献身礼拝)
- キリスト兄弟団 大和教会(Yamato Church Chapel Concert 2019 ・Ⅰコリント13:13)
- 西明石福音ルーテル教会(創立70周年記念チャペルコンサート)
- キリスト兄弟団 大和教会 (チャペルコンサート)
- 門真バブテストキリスト教会
- グレイス宣教会久宝寺チャペル
- グレイス宣教会登美ヶ丘チャペル
- 日本キリスト教団 明石ベテル教会(創立29周年記念チャペルコンサート)
- 国際ナビゲーター(ジョイフルクリスマス)
- 神戸ルーテル神学校(宗教改革500周年祝祭礼拝)BWV80
- シャロームの集い(時田直也オータムコンサート)
- 関西盲人宣教会(45周年記念サマーバイブルキャンプ)
- 在日大韓基督教会 大阪北部教会(伝道部献身礼拝)
- 在日大韓基督教会 平野教会 (創立70周年記念コンサート)
- キリスト教神戸真教会 (賛美礼拝)
- 玉島福音ルーテル教会(第22回山陽地区連合婦人会 風の旅っ子どこへ行く?)
- 日本基督教団 倉敷水島教会 (東日本大震災追悼・復興支援コンサート 風にのせて心によりそう歌声を)
- 日本基督教団 兵庫教会(クリスマス燭火礼拝 クリスマスのよろこびを音楽と共に・・・!)
- 相生市民クリスマス実行委員会(第10回相生市民クリスマス 阪神淡路大震災から20年を前に)
- グレース宣教会 萩の集い (命より大切なもの〜子と孫に残す最高の遺産)
- 西日本福音ルーテル姫路教会 シャロンの会 (時田直也チャリティーコンサート:東日本大震災遺児あしなが募金のために〜
- 日本バプテスト 大阪神愛教会 (神は愛なり 午前賛美礼拝 午後:香代子証)
- キリスト教 神戸真教会 (光は闇の中に輝いている)
- 日本キリスト教団豊中教会 (創立90周年記念 東日本大震災支援コンサート)
- 日本キリスト教団 八尾東教会 (チャペルコンサート)
- 千里ニュータウンバプテスト教会 (Gift of Christmas! チャペルコンサート)
- 忍ヶ丘キリスト教会 (心に響くクリスマスコンサート)
- 土佐清水キリスト教会 (チャペルコンサート)
- 交野バブテスト教会 (クリスマスコンサート)
- 長瀬キリスト教会 (バリトンコンサート)
- 門真バブテストキリスト教会 (「希望のコンサート」in教会)
- インマヌエル和歌山キリスト協会 (納涼コンサート)
- 多聞福音教会 (創立30周年 ハンナの会クリスマスコンサート)
- ミッション宣教の声 (プレイズ・ワーシップ)
- 緑が丘福音ルーテル教会 (雨上がりチャペルコンサート)
- 伊丹ルーテル教会 (クリスマスの夕べ)
- 岡山中央キリスト教会 (ニューイヤー チャペルコンサート)
- 祈りの家キリスト教会 (秋の音楽フェズティバル)
- 菊名西教会 (チャペルコンサート 涙が頬をぬらす時さえ)
- 国際ナビゲーター (関西ナビゲーター宣教40周年+1記念ラリー)
- 今治教会 (サマーライブコンサート)
- 神戸伊川キリスト教会 (女性一日修養会)
- 西大和聖書教会 (創立30周年記念 チャペルコンサート)
- 泉キリスト教会 (スプリングコンサート)
- 泉佐野福音教会 (クリスマスコンサート)
- あお福音ルーテル教会 (秋の特別伝道礼拝とコンサート)
- 香川豊島教会 (喜びの歌と語りの集い)
- 岸之里キリスト教会 (クリスマスコンサート~クリスマスキャロルを共に)
- 鳥取福音ルーテル教会(クリスマスコンサート)
- 浦富福音ルーテル教会(クリスマスコンサート)渚交流館
- 木山キリスト教会(クリスマス特別伝道集会)熊本県
- 日本キリスト改革派大阪教会(チャペルコンサート)
- インマヌエル中目黒キリスト教会(チャペルコンサート)
- 東鳴尾キリト教会(チャペルコンサート)
- 日本イエスキリスト教団押部谷教会(10月のオープンチャペル)
- 貝塚聖書教会(ファミリーサパー)
- 泉北ニュータウン教会(特別伝道礼拝)
- 神戸聖約教会(礼拝)
- 他
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。
お客様の声
エッファタ〜開け〜 マルコ福音曲
●素晴らしく、まさに心のごちそうでした。
聖書理解も深まりました。
●うしろから3番目の列におりました。
素晴らしい声、
内容の深いことば、
感動していました。
●確か1994年大震災の前年2月末、武庫川女子大附属高校3年生の卒業記念講演会に演奏をお聞きしました。その後、その後、全くご無沙汰しておりましたが、この催しのことを知り、懐かしく来場さしていただきました。お元気にご活躍のこと、本当にうれしく思いました。すばらしいお声で感動でした。
●ピアノの向きがいつもと違っていて、時田さんのお顔が正面を向いているので、声がよく通って素晴らしかった。 歌によるみ言葉は迫力があってよかった。
●福音:神からのよいしらせ
福音書は高校の聖書の時間に勉強したのですが、全て覚えていた(50年くらい前なのに)
映画を1本見おわったような感じでした
●次回は歌だけで、マルコ福音曲のスペシャル版はどうでしょうか ・・・
これからのご活躍を祈ります
●・・・内容は知っておりましたが、初めて時田様の歌声を生で聞いて感動しました。
違うステージをご一緒に考えさせていただき、多くの方に聞いていただきたいと思いました。
●今までこのようなコンサートに行ったことがなかったので、感動いたしました。元気をもらう事ができ、良いクリスマスを迎えられそうです。魅力的な声で、神戸の人に元気を与え続けて下さい。応援しています。
●今年で3回目、トークと声とても良かったです。
●ところどころ以前聖書を読んだ時の内容を思い出します。
●迫力ある歌声を聴かせていただき感動しました。
●真ん中の後ろの席は、たしかにとても良い音でした。
迫力のボーカルとピアノときれいなホールリバーブ、
イエス様の言葉にメロディをつけたのはハクシュ!!
●低い音で歌を聞く機会が少ないのできちょうなけいけんになった。
●すばらしい歌をありがとうございました
●とてもすばらしい
●歌・詞・ピアノ、心に届き
主イエスがそこに現れ、語っているようです
皆様に笑顔とやすらぎを与えてくださいね