ちめいど ちめいど

人生応援歌メッセージソング兄弟デュオ
プロフィール
【ちめいど】 兄:ゆうすけ / 弟:たかひろ
兵庫県伊丹生まれ丹波篠山育ちの兄弟メッセージデュオ。
2006年フジテレビめざましどようび主題歌全国オーディション優勝によりWarner Music Japanからメジャーデビュー。
生きることの素晴らしさ、生命の大切さ、人生の応援歌を歌うそのスタイル・メッセージ性から、学校や地域からの出演依頼も多く、 人権学習としての講演、また多分野にわたるテーマソング作成や、教材CDへの楽曲提供を行うなど、今、教育分野からの期待も熱い二人。
沢山の人からの口コミや、参加者自体が主催者となってもらったなど縁が繋がり続け、現在までに240回を超える学校講演、地域、施設をあわせると600か所以上の人権・平和・福祉・ふれあいの場で歌っている。
テーマ
出身・ゆかりの地
主な講演テーマ
今を生きるわたしたちひとりひとりが名主役
音楽を中心に、映像なども使って、命の大切さなどお話していきます。
現在、兄雄介は福祉関係(介護職)の仕事もしています。 ×
僕らは歌で伝えたいことがあります
それは”命の大切さ”
インターネット、携帯など、便利なものが普及した反面、人の温かみが伝わりにくくなっている時代です。
自分以外のことを思いやることができない、キレやすい困っている人を傍観する。
自分の殻に閉じこもり、人に接することを極端に嫌う、
他者否定や自己否定、常に自分のことだけで精一杯、、、。
こういう時代とともに命の大切さを感じる心が麻痺してしまっているように感じます。
この現実をどうにかしたい。何か力になれることはないだろうかという思いから
ちょうど僕らの世代、活気のある20代、30代の青年、また、これに続く小学校、中学校、高校生など、
これからの日本の将来がかかっている世代に命の大切さを伝えたい。 ×
僕らは歌で伝えたいことがあります
それは”平和の素晴らしさ”
一人一人が、一人の人を思いやることができれば、争いや戦争は起きない。
戦争の恐ろしさ、どんな想いで僕らのおじいちゃんおばあちゃんがその時代を生きてきたのか、
愛する家族や友人が突然理不尽に奪われ、根こそぎ生きる希望をはぎとられ、
それでも光を探し続け、生き抜いたこと。そして僕らに受け継いだ命。
守るべき平和のすばらしさを伝えたい。 ×
僕らは歌で伝えたいことがあります
それは”夢は叶う!こと”
人間がこれと決め、使命に燃えて生きればできないことは何もない。
だから 今、描き始めた夢は何歳からであろうと、絶対に叶う。
苦労の先にあるもの、未来には希望しかないこと。これを伝えたいんです。
楽をすれば それなりの人生になるし、底なしに人一倍努力すれば、その努力した分だけ必ず幸せになれる。
人生は楽しい、夢は叶う!ということを伝えたい。
そしてそれは、「アイツにはできない」「自分にはできない」「あの人だからできる」
そうじゃなくて、一人ももれなく、どんくさい人も、優しい人も、怒りっぽい人も、運動神経抜群の人も、
何をやっても失敗が多い人も、父さんも、母さんも、近所の人も、先生も友達も、みんな全員が全員幸せになれること。
その可能性は絶対に否定してはいけないこと。
誰もがみんな幸せになれることを伝えたい。 ×
僕らは歌で伝えたいことがあります
それは”僕らの姿”
僕らはちめいどが使命だと思っています。音楽の力を使って、メッセージを送ることが僕らの使命だと思っています。
どこまでも自分に挑戦し、夢に向かって走り続け、最後まで諦めなかったら こんな奇跡がおこせるんだと、
それを自身の姿をもって、みんなに伝えたいと強く思っています。
才能も環境も、周りの評価も、お金も年齢も、学歴も一切関係なく、
夢をかなえる方法は「続けること」であると。できない理由なんて、あげればキリがない。
最初からできそうなことは「夢」とは呼びません。
挑戦する姿がそのものが、歌となって、聴く人に勇気と希望を与え、それぞれの使命を持ったひとりひとりの背中を押せるんだと確信しています。
思うようにいかないときだってあります。でも、思いどおりに行かないときこそチャンスのとき、
踏み込むべきときだと僕らは思うのです。 ×
書籍・メディア出演
テレビ
- めざましどようび 番組テーマソング
ラジオ
- FM大阪 レギュラーミニ番組担当
映画
- フジテレビ映画アイランドタイムズ テーマソング
楽曲
- シングル「猫背のうた」でメジャーデビュー(Warner Music Japan)
受賞
- 宝塚ストリートコンテスト優勝
- 西九条ブランニュー新人発掘オーディション優勝
- ザ・ミュージシャングランプリ 準優勝
- めざましどようび 主題歌オーディション優勝
イベント
- 京セラドーム大阪、オリックス・バファローズ VS 福岡ソフトバンクホークス オープニングライブ
- 24時間テレビ イベント出演
- 三田郷の音ホール 1000人ライブ(2010年11月)
- チューリップ・海援隊メンバーとの北海道ツアー(全10個所オープニング)
- 神戸文化ホール 2000人ライブ(2011年10月)
- 七田チャイルドアカデミー教材CDへ楽曲提供
- 伊丹2分の1成人式ゲスト(日野原先生共演)
- 篠山市 震災復興支援イベント 「忘れない3.11」実行委員長を務める 約2200名の参加で、篠山城跡2.6kmを手をつなぎ、囲み、東北へエールを送った
- 神戸 国際会館 2000人ライブ(2012年06月)
- 篠山成人式 ゲスト出演(2012年、2013年、2014年)
- 大阪初、1000人規模ライブ梅田芸術劇場ドラマシティ(2012年12月)
- 神戸マラソンフィニッシュパークゲスト出演(サンテレビ8時間中継番組、エンディングテーマ2012年、2013年、2014年)
- 大阪第2弾、1000人規模ライブ梅田芸術劇場メインホール(2013年12月)
- 宝塚成人式 ゲスト出演(2014年)
- 出身地伊丹初、1000人規模ライブいたみホール大ホール(2014年10月)
- ちめいどの日制定(11/23)1000人規模ライブ三田郷の音大ホール(2015年11月)
- ふるさと篠山初1000人規模ライブたんば田園交響ホール(2016年03月)
- 三田市第一回さんだとっておきの音楽祭主催(2024年11月)
その他
- 日本パラグライダー協会 テーマソング
- 大阪国際平和センター・平和祈念公演 表彰
- 赤井英和、桂文珍 氏と共に、丹波篠山より 『ふるさと大使』 を任命
- 限定CDプレゼントつながり人数が10,000人を達成!!(2012.8.31)
- 三田市教育委員会とともに「きっぴー体操」の楽曲製作担当
- 三田市制施行60周年記念 三田市イメージソング制作
- 丹波篠山市 市名変更 公式応援ソング制作
- 丹波篠山市 一日市長就任(2022年11月)
講演実績
平和活動関係
- 平和コンサート(国際平和センターピースおおさか)
- 銃のあとさきコンサート(国際平和センターピースおおさか)
- ピースリレーコンサート(大阪中之島公会堂)
- 三田桜ウオーク東日本大震災復興支援(2011年)
- 東日本大震災復興イベント忘れない3.11(田園ホール)
- 国際フォーラムin篠山
- 国際理解センターエイズ撲滅イベント
- 神戸青年スマイルフェスタ、ゲスト出演
- 東日本大震災復興イベント チャリティin西日本(2014年、2015年)
- 篠山手話うた音楽祭(震災チャリティ)
- 第3回震災復興チャリティ有馬富士
- どろんこキャラバンたんばキャンプコンサート(2016~2019年)
- 伊丹市平和コンサート中央公民館(2016年、2018年)
- 伊丹UNESCOクリスマス会
- 篠山市戦没者追悼式
- 三田市PEACE rally final 郷の音ホール小ホール
- 西宮市原水爆禁止協議会結成60周年事業平和コンサート
- 三田市防災+減災フェスティバル
- 第2回日中友好コンサート郷の音ホール
- 第3回日中友好コンサート三重県名張adsホール
- 関西サイクルロハスフェスタ
- 万博ロハスフェスタ2023
- 源流SDGsコネクト宝塚西谷地区
- 石川県輪島市門前町ふれあい工房あぎし復興支援ライブ
- 神戸国際展示場ピースチャレンジ2024
福祉関係
- 筋ジスチャリティ音楽祭(2009~2018年 10回)
- 兵庫医大慰問コンサート
- 三田養護施設ふれあいコンサート「こころをつなぐみんなのつどい」
- 小規模作業所カフェぴーち開店記念ライブ
- 新潟ふくしのひろばスタジアム
- 三田小規模作業所ホットステーション(10周年記念イベントゲスト出演、15周年記念イベント)
- 三田ホットショップ周年記念(1周年、4周年)
- RED NOSE DAY 神戸イベント(入院中のこども支援)
- 宝塚ろうあ音楽祭
- 西宮老人ホームメヌエット
- 西宮老人ホームエクセレント
- 篠山福祉機器フェスティバルゲスト
- いたみユニークソニック大トリ出演
- 第15回伊丹市社会福祉大会(いたみホール大ホール)
- とっておきの音楽祭・篠山第1回~9回
- 川西福祉イベントふれあい祭り
- 福知山夜久野ふれあいプラザともだち10周年コンサート
- 宝塚自立の家きららまつり(3回)
- 三田市介護退職ゼロ作戦ゲスト
- 丹南分校ボランティアのつどい
- オールケア大日クリスマス会
- 舞台難病飛行
- 篠山ばざーるタウン新春イベント
- 篠山ばざーるタウンGWイベント(2017年、2018年、2019年)
- ベンチマークプラス音楽祭三木山森林公園(2016年、2017年)
- いたみ杉の子サマーナイトフィーバー
- 三田オフコースクリスマス会
- 介護甲子園(大阪国際会議場)ゲスト
- 三田わくわく村20周年記念納涼大会
- 西脇市さわやかリバーサイド夏祭り
- 三木市じゃがいもの家訪問
- 難病市民講演会、エトレ豊中
- ゼフィール三田新年お祝いの会
- 小野市手を繋ぐコンサート ベンチマークふらす主催(2018年、2020~2022年)
- 伊丹市老人会クラブスワン交流会
- 池田市東山作業所まつり
- 「なくそう心の段差」宝塚めふプラザコム2018
- 世界自閉症啓発デー・ブルーイルミネーション
- つわぶき会もみの木主催筋ジストロフィーシンポジウム
- 兵庫ユニバーサル社会づくり推進大会第27回福祉のまちづくりセミナー
- 小野市小野ひまわり園観月会2019
- もみの木10周年記念イベント
- みずほさん召天10周年記念礼拝
- 「なくそう心の段差」宝塚中央公民館2019
- 手をつなぐユニバーサル こころの輪in淡路島
- 丹波篠山市手をつなぐ育成会「希望のつどい」2021
- みずほの家マザーハウス開所式
- 芦人権就学前教育部研修会
- スイーツ甲子園マルシェ デュオ神戸
- 北条鉄道貸し切りイベントみずほの家号(2022年、2023年)
- 丹波市手をつなぐ育成会のつどい
- こころ音楽フェア 西脇市オリナスホール
- 就労支援Bconomiホール春の音楽会
- 音楽をあなたに 三田市郷の音ホール
- いぬいふくし村20周年記念式典
- 丹波篠山市鳳鳴高校文化祭マザーハウスとともに(2023年、2024年)
- こころ音楽フェア 丹波篠山田園交響ホール
- 音楽特化型放課後等デイサービスさんかく発表会ゲスト出演
- やさしい風の吹くまち三田の音楽祭(とっておきの音楽祭プレ)
- 丹波篠山市手をつなぐ育成会北条鉄道の旅
- こはくのひろば神戸市しあわせの村旅行公演
- 小野市るふれ海の日コンサート
- 三田市動作学習会ぐんぐん30周年記念お茶会
- 丹波市うりの郷24時間TVチャリティーライブ
- 加古川スペシャルコンサート
- 三田市いきいき体操フェスティバル
- 山中瑞穂さん召天15年記念礼拝&集い
- 第一回さんだとっておきの音楽祭(2024年)
企業イベント
- 大門創立50周年記念式典
- 三菱電機京都製作所社内イベント(2回)
- 兵庫トラベル入社式歓迎ライブ
- 錦江記念祝賀会ゲスト
- 吉川ぜんカントリークラブ七夕コンサート
- 日立オートモーティブシステム夏祭り
- はぴeフェア神戸北イオンモール
- エルセラーン従業員研修会(堂島ホテル)
- マダムJゴルフ倶楽部15周年記念式典コンサート
- 宝塚高原ゴルフ
- 篠山セレフ人形供養イベントライブ
- 丹波ささやまJAふれあいまつり2014~2019年、2023年)
- 大阪メビウスリンク合同忘年会
- e駆け込み寺異業種交流会(2回)
- 吉住工務店新春業者会
- 篠山BIG感謝祭2017
- 三菱電機○陵会バドミントンイベント
- palm cup駒ヶ谷体育館 体操の演技演目(橋元真央さん主催)
- 全国中小貿易業兵庫連盟チャリティバザー(2018,2019)
- パナソニック松愛会奈良西支部新春懇談会
- 丹波篠山市ライオンズクラブお花見例会
- 美容技術研究団体月曜会第77回ヘアコンクール
- 兵庫県司法書士会丹波支部懇親会
- 創立35周年平成3ロータリー姉妹クラブ合同例会(中津・熊本・加古川)
- みのだクリニック整形外科忘年会2024
その他、地域活性化イベントなど
- 鳳鳴高校同窓会
- 篠山築城400年カウントダウンコンサート
- 服部良一記念ミュージシャンズグランプリ ゲスト
- パラグライダープレワールドカップ
- 尼崎ボートレースイベントゲスト(2回)
- きららホール10周年記念ライブ(伊丹北部学習センターきららホール)
- 万博ロハスステージECOイベント
- 神戸マラソンフィニッシュパークゲスト出演
- サンテレビ8時間中継番組、エンディングテーマ(2012年、2013年、2014年)
- 丹波市柏原青年商工会記念イベント(テーマソング作成)
- ラベンダーパーク多可 ラベンダーフェスティバル(2012~2019年、2022〜2024年 10回)
- 兵庫陶芸美術館 陶芸まつりゲスト出演(3回)
- 伊丹市春のばらフェスティバル
- こころ豊かな美しい兵庫推進会議総会
- 88(ははパパ)両親の日コンサート 中之島公会堂(イヨンボさん企画)
- 明石ロハス・ミーツ
- 伊丹こども文化科学館 プラネタリウムコンサート(2014~2019年、2022年、2023年)
- 明石天文科学館 プラネタリウムコンサート
- 三田市アイランドゴルフリゾート三田(2回)
- 伊丹市PRコンサートいたみホール
- 三田市つつじが丘交流フェスティバル
- 丹波OB大学修了式
- 川西けやき坂さくらまつり(3回)
- 川西けやき坂夏まつり(3回)
- 加西市フラワーセンターコンサート(3回)
- 篠山味土里館コンサート(3回)
- 三田市フローラ88まつり(2012~2017年、2019年、2023年 8回)2024春の音楽会
- 三田市ゆりのき台フェスティバル(2012~2017年、6回)
- 高砂市役所ルミナイト(2回)
- 三田市けやき台夏祭り(5回 2019年、2023年)
- 大阪福島区SSSステージグランプリ獲得
- 兵庫ブルーサンダーズ応援ライブキッピースタジアム(2016年、2017年、2018年、2023年)
- 丹波ふれあいフェスタPRイベント
- 三田市SMC野外音楽ライブ
- 第3回いたみアピールコンサート(伊丹大手前大学)
- 丹波市前山秋のお楽しみ会
- 三田市PRライブ大阪ディアモール
- 三田市有馬富士イルミネーションライブ
- FM805コンサート
- SMC主催野外イベント(2015年、2016年、2017年)
- 三田市藍小学校お祭り
- 万博ラーメンEXPO2017
- テレビ静岡音genic出演
- 三田市サンタ×三田プロジェクト(2017年、2018年、2019年)
- 三田市すずかけ台健康推進コンサート
- 兵庫5国の元気歌音楽祭2018 丹波代表
- 第51回ブロック大会三田大会(郷の音ホール2018)
- 三田本庄田中地区夏祭り(2018年)
- 三田市役所広場市民交流会
- 三木市みなぎ台夏祭り
- 北神戸コレクション2018
- 東京都佐野新都市イオンイベントライブ
- 三田市三輪地区婦人会ふれあいコンサート
- 丹波篠山市市名変更応援イベント
- 三木市ホースランドパークイベントライブ
- 丹波篠山市誕生・市制20周年記念式典
- 大阪OBPパフォーマンスナイト・ツイン21
- 三田市三田駅前音楽酒宴(三田バルプレイベント)
- 丹波篠山第25回味覚フェア楽市楽座
- 丹波篠山市民の日セレモニー(2019年、2022年 一日市長として)
- ひょうご五国博覧会in大阪
- 三田市さんだ農業まつり
- 丹波篠山市ボランティアのつどい(2019年、2022年)
- 奈良県河合町ふるさとの日イベント
- 三田市新年を寿ぐ会2020
- 三田市三十路式2020
- ひょうご五国博覧会in兵庫配信
- 神戸市北区エコールリラストリートピアノお披露目イベント
- 神戸市垂水区BRANCHコンサート
- 三田市主催 三田さくらまつり(2022年、2023年)
- 北神・三田つながる イベントエコールリラ
- 三田市つつじが丘夏祭り(2022年)
- 三田復活祭 キッピースクエア
- オスカーミーティング2022(三木市)
- 三田市すずかけ台秋の夕べ2022
- 丹波市薬草薬樹公園音楽祭
- 三田市さんふらミュージックデイ2022、2023、2024
- 歌声喫茶ささやま2023~
- すずかけ台紫陽花フェスタ2023
- 佐用町ひまわり祭り
- 三田市すずかけ台夏祭り2023
- 丹波篠山市住吉台第一回サマーフェスタ
- 京都周遊フェス2022
- 神戸周遊フェス(2023年、2024年)
- 西脇市二ノ宮荒田神社秋祭り
- 第一回台湾とっておきの音楽祭
- 丹波篠山市民センター祭り
- 三田市井ノ草天満神社正遷宮
- 大阪府天王寺てんしばストリート
- 丹波市下町沖田夏祭り
- 丹波篠山市日置地区ふるさと夏祭り
- 有馬涼風ビアガーデン2024
- 淡路島洲本オリオン短編映画コラボ
- 丹波篠山市住吉台第一回オータムフェスタ2024
- 三田市サンフラワーフェスタ2024
- 元気ハツラツマルシェ北神×三田 エコールリラ2024
- 三田市あきんどまつり・サンタフェス
この講師のおすすめポイント
ちめいどは、兵庫県伊丹生まれ丹波篠山育ちの兄・ゆうすけさんと弟・たかひろさんによる兄弟メッセージデュオです。2006年、フジテレビ「めざましどようび」の主題歌全国オーディションで優勝し、Warner Music Japanからメジャーデビュー。彼らの音楽は「命の大切さ」「生きる素晴らしさ」「夢を叶える力」など、聴く人の心に寄り添うメッセージソングとして多くの共感を呼び、教育・福祉・地域イベントなどで広く支持されています。これまでに全国600か所以上の学校や施設での講演・ライブを行い、歌を通じて人権・平和・福祉の大切さを伝え続けています。
◆ 心に響く“命のメッセージ”を音楽で届ける
ちめいどさんの講演は、ただのライブではありません。「命の大切さ」「生きる喜び」を音楽とトークでわかりやすく伝え、子どもから大人まで幅広い世代に感動と気づきを与えます。特に命の尊さをテーマにした講演は、人権教育や道徳授業の一環としても高評価です。
◆ 教育現場・地域から支持される圧倒的な実績
これまでに240校を超える学校講演、さらには福祉施設や地域イベントなど600か所以上での公演経験を持つちめいどさん。その実績は口コミで広がり続け、リピート依頼や主催者が参加者から生まれることも。安心して任せられる信頼の講師です。
◆ 平和・夢・ふれあいをテーマに“未来を育む”
「平和の素晴らしさ」「夢は叶う」など、未来を担う子どもたちに希望や勇気を与えるメッセージが、ちめいどさんの講演の魅力。音楽を通して、子どもたちが自分の夢や目標に前向きになれるきっかけを作ります。
◆ 参加型・一体感のあるライブ&講演スタイル
ただ聴くだけではなく、観客と一緒に歌い、感じ合うライブ形式は、場の一体感を生み出します。学校や地域イベントでは、参加者が主役となれるよう工夫された内容で、子どもも大人も自然と笑顔になれると好評です。
◆ 多分野に渡る楽曲提供・テーマソング制作も対応
ちめいどさんは講演活動だけでなく、教育用教材CDやイベントテーマソングの制作実績も豊富。オリジナルの応援歌や人権・平和をテーマにした楽曲を通じて、企業・自治体・教育機関の取り組みをサポートします。
こんな方におすすめ!
・学校教育関係者(小学校・中学校・高校)
・地域イベントや福祉施設の主催者
・人権、平和教育を実施したい団体
・子どもたちに夢や希望を届けたい方
・参加型の感動講演を求めている方
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。