長井亮 ながいりょう

長井亮

株式会社アールナイン 代表取締役/一般社団法人国際キャリア・コンサルティング協会 代表理事

プロフィール

1999年、青山学院大学経済学部卒業。株式会社リクルートエイブリック(現リクルート)に入社。 連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。 これまでに2,000社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。 北陸学院大学にて非常勤講師を務めるなど、全国で学生・ビジネスパーソン、また経営者を対象に、 年間約100回のキャリア・採用・育成・定着に関する講演、セミナー、研修を行う。 またキャリアに対する啓蒙活動及びキャリア・スペシャリストの普及を行う、一般社団法人国際キャリア・コンサルティング協会の代表理事に就任。 人材プロフェッショナルの育成にも取り組んでいる。YouTubeチャンネル「アールナインの採用術チャンネル」では、採用・育成・定着におけるノウハウを無料で公開中。

テーマ

出身・ゆかりの地

主な講演テーマ

最新の新卒採用市場から紐解く、成功に導く3つのポイント

競争が増え激化する採用市場は下記の3つが欠かせません。
・求める人物像を明らかにする要件定義
・適切な採用手法の選定
・フローの設計へのいち早い着手

また前年度の採用成否を振り返り、失敗から学びを得るため
「内定辞退者の声を参考にする」ことも有効な方法の一つです。

学生の本音には、自社の採用に対する本質的な問題点が隠されています。一緒に「採用を成功に導くポイント」を知り、万全の準備で次年度の採用に臨みましょう。 ×

採用面接がうまくいく!
「これだけは押さえたい」面接官のポイント

社員の意見を聞いてもなかなか本音が出てこないということはないでしょうか?経営者や幹部に対しては、本音と建前を使い分けるのは当然です。
そのためもっと早くに手を打っていたら回避できたことも、気づかずにある一定のところまで来てしまい取り返しのつかないことになってしまったということは少なくありません。
社員の本音をしっかりと引き出し、会社の定着につなげる方法をお伝えします。 ×

社員の本音を引き出し、会社の定着に繋げる方法

社員の意見を聞いてもなかなか本音が出てこないということはないでしょうか?経営者や幹部に対しては、本音と建前を使い分けるのは当然です。
そのためもっと早くに手を打っていたら回避できたことも、気づかずにある一定のところまで来てしまい取り返しのつかないことになってしまったということは少なくありません。
社員の本音をしっかりと引き出し、会社の定着につなげる方法をお伝えします。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

20代で身につける成長の法則
仕事のやってはいけない! ~取引先、上司が必ずチェックしている95項目
今こそこんな上司は辞めなさい!
会社では教えてくれない仕事のルール
× 20代で身につける成長の法則

20代で身につける成長の法則

ちょっとした工夫で仕事はもっと楽しくなる!

---すべてがうまくいく51のルール---

「やりたいことが見つからない」「人間関係が上手くいかない」「今の選択が正しいのか自信がない」といった20代特有の悩みを、カリスマコンサルタントが解決するための51のルールを紹介します。

【物事の捉え方次第で、結果は変わる!】

仕事に対する姿勢や意識を変えることで、成長のスピードが加速する――1200社以上の経営者・人事担当者、そして5000人以上の就職・転職希望者にアドバイスを行ってきた、若者のニーズを熟知するカリスマコンサルタントが、これまでに身につけた知恵や経験から導き出した「51のルール」と、それにまつわる体験談、さらに古今東西の偉人たちの言葉を交えて解説します。これらの考え方やマインドセットをしっかり身に着けることで、どんな環境でも活躍できる人材になることができます。

【誰も選ばない道にこそチャンスがある】

各テーマごとにマークが付いており(この章では「モチベーション向上」のマークです)、著者の実体験に基づいた解説や、偉人たちの名言が盛り込まれており、4ページで簡潔にまとめられています。

× 仕事のやってはいけない! ~取引先、上司が必ずチェックしている95項目

仕事のやってはいけない! ~取引先、上司が必ずチェックしている95項目

成功本を読んでもなかなか結果が出ない方へ――実践しやすい仕事術

自己啓発書でよく見かける「私はこうして成功した」という内容。しかし、それを読んで真似しようとしても、思ったように成果が出ないと感じている方は多いのではないでしょうか。

その理由は、成功者が成功した背景には、その時の状況や性格、環境などさまざまな要因が影響しているからです。これを全く異なる状況にいる人が同じように実践しても、同じ結果を得られないのは自然なことです。

本書では、「仕事ができる」方法ではなく、「仕事でやってはいけないこと」に焦点を当てています。成功者の真似をするのは難しくても、失敗しないように気をつけることは比較的簡単です。

特に、悪い印象は良い印象の10倍強く相手に残ります。どれだけ努力して好印象を築いても、たった一度のミスで評価が大きく下がることもあります。そうならないために、「やってはいけないこと」を事前に知り、避けることが重要です。

この本では、取引先や上司が感じる「減点ポイント」を具体的に紹介しつつ、どうすれば好印象を与えられるかも学べます。普段何気なくやっていることが、実は上司にマイナス印象を与えている可能性もあります。ぜひ一度、この本を手に取って確認してみてください。

× 今こそこんな上司は辞めなさい!

今こそこんな上司は辞めなさい!

優秀なリーダーの行動を真似するのは難しいですが、上司として失格とされる人の悪い部分を反面教師として学ぶ方が、比較的簡単かもしれません。本書では、著者自身が部下や上司として経験した事例をもとに、「資質」「思考」「コミュニケーション」「意思決定」「マネジメント」の5つの要素に分けて、一つひとつ丁寧に解説しています。

× 会社では教えてくれない仕事のルール

会社では教えてくれない仕事のルール

会社の常識は必ずしも正しいとは限りません!

よく「隣の芝生は青い」と言われますが、会社で働いていると、どうしても他人の待遇や給与、昇進状況を気にしてしまいがちです。「自分は正しく評価されているのだろうか?」「今の会社に居続けて本当にいいのか?」といった疑問を抱くことも増えてくるでしょう。本書では、そんな悩みを解決するために、どんな職場でも活躍できる人材になるための条件を、51のルールとして詳しく解説しています。

20代の方には就職や自己成長の指針として、30代の方には転職やキャリアを見直すために、そして40代以上の方には部下の指導に役立てるために、ぜひ手に取っていただきたい内容です。

メディア

  • 2024年1月 WBS(テレビ東京)
  • 2024年1月、2月 月刊人材ビジネス 他
  • 20代で身につける成長の法則
  • 仕事のやってはいけない! ~取引先、上司が必ずチェックしている95項目
  • 今こそこんな上司は辞めなさい!
  • 会社では教えてくれない仕事のルール 等

講演実績

  • なぜ社員は辞めるのか? 社員のエンゲージメントを高め、定着につなげる方法(日本の人事部「HRカンファレンス2019-秋-)
  • 採用戦略の革新:競争に打ち勝つ再現性ある手法の確立(採用改革フォーラム)
  • 社内コミュニケーション活性化ワークショップ
  • 会社を成長させるための採用セミナー
  • 採用と教育コストのレバレッジの効かせ方
  • 自立型組織を目指す講座
  • 起業支援のプロが明かす成功する起業家の経営スキル講座
  • 転職エージェントの使い方講座
  • 面接道場
  • キャリアアップセミナー
  • 転職成功セミナー
  • リアルコミュニケーション会
  • プレゼンテーション力向上セミナー
  • 職務経歴書改善セミナー
  • 自己発見、キャリアアップセミナー
  • 独立起業に必要なスキルを身につける 起業力アップセミナー
  • 自社のサービス力をあげるための講座
  • キャリア選択における3つの間違い
  • 接客・マナーを見直す講座

この講師のおすすめポイント

長井亮さんは、青山学院大学経済学部を卒業後、リクルートエイブリック(現リクルート)でトップセールスとして活躍し、連続MVPを受賞するなどの成果を上げました。その後、2009年に人材採用支援会社である株式会社アールナインを設立。これまでに2,000社以上の経営者や採用担当者にアドバイスを行い、5,000人以上の就職・転職相談を実施しました。加えて、全国で年間100回以上のキャリア・採用・育成に関する講演やセミナー、研修を行い、多くのビジネスパーソンや経営者に有益な知識を提供しています。また、一般社団法人国際キャリア・コンサルティング協会の代表理事として、キャリアの啓蒙活動や専門家の育成にも尽力しています。長井さんのYouTubeチャンネル「アールナインの採用術チャンネル」では、採用・育成・定着に関するノウハウを無料で公開しており、企業向けの支援を積極的に行っています。

◆ 20年以上の人材業界経験に基づいた信頼
長井さんは、リクルートでのトップセールスとしての成功経験と、自身の会社アールナインの設立後に培った豊富な実績を持つ人材業界のプロフェッショナルです。これまでに2,000社以上の企業に対して採用支援を行い、5,000人以上の就職・転職をサポートしてきた実績は、その豊かな知見を基にした信頼性を証明しています。企業の採用活動や人材育成に悩んでいる方々にとって、長井さんのアドバイスは非常に価値のあるものです。

◆ 採用・育成・定着の3つのポイントを押さえる
長井さんが提供する講演の中心テーマの一つは、採用から育成、社員の定着に至るまでの成功の3つのポイントに焦点を当てることです。特に、最新の新卒採用市場の動向を踏まえた「成功に導く3つのポイント」は、企業の採用活動を円滑に進めるために非常に役立ちます。また、面接官として押さえておくべきポイントについても、具体的なノウハウを紹介し、採用面接の成功率を高める方法を伝授しています。

◆ 面接官必見!面接成功の秘訣
「面接がうまくいく!」というテーマで、長井さんは面接官に向けた実践的なアドバイスを提供しています。採用面接で求められるポイントを正確に押さえ、応募者の本音を引き出すためのテクニックを紹介します。面接官として、応募者と効果的にコミュニケーションを取り、優秀な人材を見抜くための具体的な方法を学べる内容です。

◆ 社員定着と企業文化の構築
社員の定着は企業にとって重要な課題の一つですが、長井さんは「社員の本音を引き出し、会社の定着に繋げる方法」というテーマで、社員が長期的に働きたくなる環境作りを提案しています。社員が働きがいを感じる企業文化の構築方法や、定着を促進するための施策について、具体的かつ実践的なアドバイスを提供しています。

◆ 経営者や人事担当者に最適なキャリア・採用研修
長井さんの講演や研修は、企業の経営者や人事担当者が必要な知識を体系的に学べる内容が特徴です。採用活動や社員の育成、定着に関する最新のノウハウを提供することで、企業の人材戦略を強化します。特にキャリアや採用に関する基礎から実践的なスキルまで学べるため、企業の人事担当者にとって大変有益です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×