原佳弘 はらよしひろ

Brew株式会社 代表取締役/(独)中小企業基盤整備機構 人材アドバイザー/中小企業診断士/組織発酵学 講演家
プロフィール
1973年生まれ。横浜市立大学卒業。2000年に中小企業診断士として登録。建設市場調査機関に入社し、調査員や出版、広告の業務を経た後、転職。株式会社マーケティング研究協会に入社し、大企業向けに法人セミナーや企業研修、コンサルティングを提供。主に企業のマーケティング戦略立案や新商品開発プロジェクト、人材育成に携わり、ビールメーカー、大手化粧品メーカー、大手食品メーカー、大手住宅建材メーカーなどで商品開発やマーケティング、営業戦略、組織開発の支援を行う。
2014年5月にBrew株式会社を設立。350人以上の外部講師やコンサルタントのネットワークと自らの研修設計スキルを活かし、主に大手企業を対象にマーケティング、営業、ビジネススキルに関する研修を提供している。また、自らも研修講師や教育設計コンサルタントとして活動し、講師の育成にも力を入れている。著書に「研修・セミナー講師が、企業・研修会社から“選ばれる力”」がある。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
・大学卒業後、建設コンサルタント会社に就職
・27歳の頃、中小企業企業診断士に登録
・30歳で転職。マーケティングコンサル会社へ
企画提案活動や、講師とコンサルタントも行う
・ビールメーカーさんとの新商品開発や、化粧品メーカーの
店頭販売実験などのコンサルティングプロジェクトや
各種階層別研修・マーケティング研修の講師を担当
・40歳にて、独立起業。Brew株式会社を創業
「人事部と現場の問題解決を!」を標語に人材育成を
・2021年オリジナルコンテンツ「組織発酵学®」を開発
イノベーション人材育成に取り組む
・コロナを機に、“KAIHENNTAI(改変隊)”という
変わり者の変革集団を結成。
原佳弘からの動画
主な講演テーマ
組織発酵学コンテンツ
組織発酵学®は、発酵のプロセスを人材育成や組織開発に応用するプログラムです。発酵と腐敗は同じ菌の働きですが、その結果が人間にとって有益か有害かは、捉え方次第です。この考え方を基に、組織発酵学では、個々の視点や捉え方が組織や人材に与える影響を重視します。
発酵と人材育成には共通点が多く、どちらも成長は内側から始まり、外部からの強制ではなく内発的な成長が重要です。企業でも人材が自らの基準を持ち、内面的な成長を遂げることが求められます。発酵学の手法を通じて、企業の変革・イノベーション人材を育てる「あり方」や「やり方」を整え、変化に対応できる柔軟な組織を作ることを目指します。
また、視座を広げ、固定観念を外しながら、自らの軸を持って成長する自立型人材を育成し、離職率の低下や組織の強化を図ります。 ×
マーケティング戦略
マーケティング・マインド(顧客志向)
営業向けマーケティング研修
マーケティングリサーチ基礎
講演実績
- バンダイ/バンダイスピリット
- サッポロビール
- TOTO
- 朝日新聞社
- コクヨ
- 東京ガス
- 官公庁
- 地方自治体
- 商工会議所など
この講師のおすすめポイント
原佳弘さんは、マーケティングや人材育成、組織開発の分野で多くの実績を持つビジネスパートナーです。1973年生まれ、横浜市立大学を卒業後、建設市場調査機関にて調査員や広告、出版業務に従事。その後、株式会社マーケティング研究協会に転職し、大企業向けの法人セミナーや研修、コンサルティングを提供し、マーケティング戦略や商品開発、人材育成に取り組んできました。
2014年にはBrew株式会社を設立。350人以上の外部講師やコンサルタントと連携し、企業向けのマーケティングや営業、ビジネススキルに関する研修を提供しています。独自の「組織発酵学®」を開発し、イノベーション人材育成を進める一方、教育設計コンサルタントとしても活動。著書『研修・セミナー講師が、企業・研修会社から“選ばれる力”』を執筆するなど、講師業にも力を入れています。
◆ 組織発酵学®でイノベーションを推進
原さんが開発した「組織発酵学®」は、企業が持つ潜在的な力を引き出し、イノベーションを生み出すための新しいアプローチです。このコンセプトに基づいた研修では、組織内での学びと発展を促進し、現場からの変革を支援します。イノベーションを加速させたい企業にとって、必見の内容です。
◆ 自律型人材育成と「学習する組織」
原さんが提唱する自律型人材育成は、社員一人ひとりが主体的に学び続ける環境を作り出すための重要な手法です。これを実現するための「学習する組織」の構築方法について、実践的なアドバイスを提供します。組織が変革を求めている企業にとって、原さんの研修は大きな助けとなるでしょう。
◆ マーケティングと営業のプロフェッショナルから学ぶ
マーケティング戦略や顧客志向に基づいた「マーケティング・マインド」を育む研修が、営業活動や企業の成長をサポートします。原さんの講演は、理論的な枠組みと実務的なノウハウを融合させ、企業に即効性のあるマーケティング戦略を伝授します。営業チームやマーケティング部門を強化したい企業に最適です。
◆ 企業に変革をもたらす「プレゼンテーションスキル」
原さんは、プレゼンテーションにおける説得力とインパクトを高めるための研修も得意としています。俳優を活用したロールプレイングを通じて、より効果的なプレゼンテーションスキルを習得できる内容です。社内外でのプレゼンテーションの質を高めたい方々にとって、非常に有益な講演となります。
◆ コミュニケーションと営業力を強化する研修
原さんが提供する営業研修やコミュニケーション系研修は、企業の営業活動を支える基盤を強化します。特に、営業ロープレトレーニングやコミュニケーションスキルの向上に役立つ内容が特徴です。営業担当者のパフォーマンス向上や社内のコミュニケーション改善を目指す企業におすすめです。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。