竹田大介 たけだだいすけ
経歴
日本大学大学院文学研究科教育学専攻体育学コース博士前期課程を修了。幅広い資格を有し、全米ストレングス&コンディショニング協会(NSCA)から特別認定を受けたストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCSD)および認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPTD)を取得。また、日本ストレングス&コンディショニング協会(JSCA)ではレベルⅡ認定、健康・体力づくり事業財団の健康運動指導士資格も保有している。さらに、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーとしても活躍し、日本肥満予防健康協会の認定講師、肥満予防健康管理士、JOPHダイエットアドバイザーの資格も取得。加えて、日本アンチエイジングメディカル協会(JAM)のアンチエイジングアドバイザー、および東京商工会議所の健康経営エキスパートアドバイザーとしても活動中。
受賞歴も豊富で、2013年にはLife Fitness(アメリカ)の「注目のパーソナルトレーナー・グローバルコンテスト」において日本最優秀パーソナルトレーナーに選出され、2014年には「NEXT トレーナー・オブ・ザ・イヤー」にて審査員特別賞を受賞。2018年にはNSCAジャパンから最優秀論文賞「森永最優秀事例報告賞」を受賞し、さらに2019年には「トレなび」にて注目のトレーナー第一号に選ばれる。2021年にはNSCAジャパンの最優秀指導者賞「パーソナルトレーナー・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、業界内外で高く評価されている。
主な講演テーマ
筋力トレーニング
初心者から経験者まで幅広く実践できる効果的な筋力トレーニングの方法を解説します。体の動きを理解し、ケガを防ぎながら安全にトレーニングを続けるための正しいフォームやポイントを学びます。 ×
メタボリックシンドローム予防・改善
メタボリックシンドロームの予防と改善をテーマに、生活習慣を見直すための具体的な方法を伝える講演です。誰でも無理なく取り組める実践的な方法で、生活習慣病を防ぎ、健康的な体づくりをサポートします。 ×
介護予防運動
介護予防のための運動をテーマに、健康寿命を延ばすためのトレーニング法や体のメンテナンス方法を解説します。講演を通じて、自立した生活を長く続けるための知識と具体的な実践方法を学べる内容です。 ×
肩こり・腰痛予防改善
慢性的な肩こりや腰痛に悩む方に向けて、その原因を探り、予防と改善を図るための対策を伝授する講演です。正しい動作を意識し、体の不調を根本から改善する知識を提供します。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。


筋トレの効果を上げたい人が知っておきたい 筋肥大のための「筋トレ」と「栄養」の基本
筋肉を効果的に大きくするための知識を身につけよう!
「筋肥大」を目指すには、適切なトレーニング方法に加え、筋肉が成長するメカニズム、効率的なトレーニングメニュー、そして栄養管理の知識が欠かせない。
本書では、筋肥大の基本的な理論からトレーニングの頻度やメニューの組み立て方、栄養素ごとの役割、休息日をどう過ごすか、ケガを防ぐためのポイント、さらにはトレーニングを次の段階に進める方法までを、初心者の疑問に応える形でわかりやすく解説している。
テレビ
- テレビ朝日 2016年3月1日放送「林修の今でしょ!講座」
- テレビ朝日 2017年10月31日放送「林修の今でしょ!講座」
- 読売テレビ・日本テレビ 2023年9月28日放送ドラマ「筋トレサラリーマン 中山筋太郎」 筋トレ・栄養情報の脚本監修、パーソナルトレーナー役での出演
ラジオ
- レインボータウンFM(88.5MHz)クリスタルシャワー 2019年1月~2022年3月 レギュラー出演
- レインボータウンFM(88.5MHz)クリスタルイズム 2022年3月~現在 レギュラー出演中
- ZIP-FM(77.8MHz) 2023年4月15日放送 CULTURE RADIO via TOKYO
新聞
- 日本経済新聞2020年9月24日朝刊 中堅・中小企業劇場 日経魂の声 掲載
- 夕刊フジ2020年12月16日号 THE情報源 掲載
- 山梨日日新聞2021年12月11日日刊 お知らせ 掲載
自治体広報誌
- 熊本県合志市広報誌「広報こうし」2023年3月号 掲載
雑誌
- 女性誌「anan」 2013年4月26日発売号
- 雑誌「MONOQLO特別編集 ダイエット完全ガイド」
- 女性セブン 2018年11月1日号「50才からのカンタン筋活エクササイズ」監修
- 女性誌「mina」2020年8月20日発売号
書籍
- 『筋トレの効果を上げたい人が知っておきたい 筋肥大のための「筋トレ」と「栄養」の基本』(ソシム株式会社 2023年2月10日出版)
論文
- 超高齢女性におけるパーソナルトレーニングが筋肉量に及ぼす影響についての一事例/Strength & Conditioning Journal 2018年7月号
講演実績
企業
- 第一生命保険株式会社
- 日本生命保険相互会社
- 黄金比率ダイエット研究所株式会社
- 株式会社FIELD OF DREAMS
- 株式会社フィットネス・サポート
- 株式会社u-bal
- 株式会社マジックハンズ
- 株式会社THINKフィットネス
- 株式会社アサヒホリディサービス
- ライフダインフィットネス株式会社
- 株式会社白川プロ
- オフィスマーケティング研究所合同会社
- 有限会社インターアーム
- 株式会社日本健康経営
団体
- 一般社団法人日本肥満予防健康協会
- 特定非営利活動法人NSCAジャパン
- オルタナティブフードパーティ
- ヒキザンガヨガ
- 公益財団法人世田谷法人会
病院
- 医療社団法人一翠会 みながわクリニック
大学
- 山梨学院大学
地方自治体
- 栃木県小山市
この講師のおすすめポイント
竹田大介さんは、株式会社肉体改造研究所の代表取締役であり、ゴールドジム公認パーソナルトレーナーとして個人の健康をサポートしています。また、健康経営エキスパートアドバイザーとして法人向けの健康経営支援を手がけ、企業や地方自治体などでの健康維持に関する講演活動も行っています。
日本大学大学院で体育学を学び、ストレングス&コンディショニングのスペシャリストとしても認定されています。その他にも、健康運動指導士やアンチエイジングアドバイザーなど、数々の資格を有し、幅広い分野で活躍している竹田さんは、業界内外で高い評価を受けており、受賞歴も豊富です。
特に「注目のパーソナルトレーナー・グローバルコンテスト」では、日本最優秀パーソナルトレーナーに選出され、業界の第一線で活躍しています。竹田さんの講演では、健康に関する最新の知識と実践的なアドバイスを得ることができ、体調管理や健康促進に大きな効果をもたらす内容が特徴です。
◆ 健康経営と企業支援
竹田大介さんは、健康経営エキスパートアドバイザーとしても活躍しており、企業や法人向けに健康経営の導入を支援しています。講演では、企業の従業員の健康維持やモチベーション向上を目的とした運動プランや健康管理方法を提案します。健康経営を推進することが企業の生産性向上にも繋がることを、実践的な事例を交えて学べる内容です。
◆ 介護予防・健康維持
竹田さんの講演では、介護予防や健康維持に焦点を当てた運動方法も紹介しています。特に高齢化社会において、介護予防や老後の健康管理は非常に重要なテーマです。肩こりや腰痛の予防改善にも取り組んでおり、参加者は実生活に役立つ運動方法を学ぶことができます。竹田さんの指導は、年齢や体力に関係なく、誰でも取り組みやすい内容となっています。
◆ 筋力トレーニングの重要性
竹田大介さんの講演の中でも特に人気のあるテーマが「筋力トレーニング」です。筋力トレーニングは、メタボリックシンドロームの予防・改善や健康維持に非常に効果的です。竹田さんは、自身の経験と知識を活かして、筋力トレーニングの基本から応用までを分かりやすく説明しており、初心者でも実践しやすい内容になっています。また、正しいフォームと食事のアドバイスも含まれており、体の変化を感じながら続けることができる方法を学べます。
◆ メタボリックシンドローム予防・改善
メタボリックシンドロームは現代人にとって大きな健康課題となっています。竹田さんの講演では、この予防や改善に向けた運動方法を紹介し、参加者に対して実践的なアドバイスを提供します。竹田さんは、メタボリックシンドロームを改善するための具体的な運動メニューや生活習慣を指導し、参加者が自分自身で取り組みやすい方法を学ぶことができます。
◆ 健康への総合的アプローチ
竹田大介さんの講演は、筋力トレーニングだけでなく、健康維持に必要な総合的なアプローチを提供しています。運動だけでなく、食事や生活習慣、精神的な健康も重視し、参加者が健康を維持するために必要な知識を幅広く学べます。竹田さんの指導を通じて、より健康で充実した生活を送るための基盤を作り上げることができる内容です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。