小林毅 こばやしたけし

ホライズン・コンサルティング株式会社 代表取締役/人材コンサルタント
プロフィール
法律系人材を取り扱う外資系ヘッドハント会社を経て2010年にホライズン・コンサルティング株式会社を設立。法務系人材を中心に約18年、延べ7000人の相談、サポートを行い、日系大手企業、ベンチャー企業、外資系企業の採用支援を行う。2016年より転職セミナー、採用セミナーなどを始め、「失敗しない採用支援」「定着率アップ」「セカンドキャリア支援活動」を行う。2013年から現在まで厚生労働省認定「職業紹介責任者講習」講師として人材紹介事業者に対する法定講習を約3500社に対して行い、不健全と言われる人材業界全体のボトムアップに尽力している。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
1994年ー1996年 エスバイエル株式会社(注文住宅の営業)
1997年ー2005年 エクセルインターナショナル株式会社(松下電気グループの海外人事部門)
2005年ー2006年 フィクスコミュニケーション株式会社(消費財メーカーのマーケット支援)
2006年ー2010年 Legal Future K.K(法務人材のヘッドハンティング)
2010年ー現在 ホライズン・コンサルティング株式会社(人材コンサルティング)
主な講演テーマ
人材採用セミナー
昨今の労働力不足の影響で多くの企業が人材確保が厳しい状況です。また採用に成功したとしても短期で退職され、再募集などを行うと採用コストが掛かりすぎ、収益を圧迫してしまいます。今後もこの状況は続くことが予測されるため、自社が期待する「良い人材」を採用するための実践的なノウハウを学ことができます。 ×
定着率アップセミナー
昨今の人材不足の影響で転職が身近になってきているため、人材が短期で離職することケースが増えています。人が定着しない職場は採用率も低下するという負のスパイラルに陥ってしまいます。社員を定着させるために必要なこと、新しい上司部下との関係性などを学ことができます。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。




成功する転職「5%」の法則 プロが教える転職の「真実」
転職によってキャリアアップを成功させられる人は、全体のわずか約5%程度とされています。その背景には、応募者の準備不足や情報収集の不十分さがあり、漠然とした動機で転職を試みるケースが多いのが現状です。仕事は人生において大きな割合を占めているため、やりがいを感じたり、適正な評価を受けたりすることが重要です。
本書では、転職エージェントの視点から、キャリアアップを目指す際に最初に取り組むべきことを詳しく解説しています。
中途採用では即戦力としての期待が高いため、自分の価値を企業に効果的にアピールしなければ、希望するポジションや業務に就くことは難しいでしょう。
本書を通じて、仕事に対する考え方を見直すきっかけにしていただければ幸いです。ぜひ手に取ってみてください。

転職大全 キャリアと年収を確実に上げる戦略バイブル
対話形式で、誰にも相談できずに抱えているキャリアの悩みを解消する一冊。転職活動のスタート地点がわからなくても、基礎知識がなくてもスムーズに理解できる内容です。転職市場の構造、企業や転職エージェントの実態などをわかりやすく解説し、この本を読めば「自分が進むべき方向」と「最初に取り組むべきアクション」が明確になります!

ジョブ型雇用と採用戦略
今こそコロナ禍をチャンスに変える時!優秀な人材を中途採用するためのノウハウを徹底解説!
1年前まで人手不足に悩まされ、外国人労働者に頼る状況だった労働市場も、コロナの影響で一転し、人材が豊富になった。しかし、日本の労働人口が減少し続けている現実は変わらず、景気が回復すれば再び人手不足が訪れることは明白。
次世代を担う若手人材の確保は、これからも企業にとって重要な課題であり続けるのだ。
メディア
- プレジデント「ミドルが給与を上げる条件」
- 集英社「内定辞退すると「恐ろしすぎる売り手市場」
- 新R25「転職のプロが語る転職失敗の典型例6選」
- 週刊SPA「40歳限界説は嘘だった!」
- 日経トレンディ「転職活動」
- 週刊現代「我が社の村田修一くん」など多数
書籍
- 成功する転職「5%」の法則(自由国民社)
- 転職大全(朝日新聞出版社)
- ジョブ型雇用と採用戦略(KKベストブック)
講演実績
- 厚生労働省認定「職業紹介責任者講習」
- 全国の商工会議所主催「採用セミナー」「定着率アップセミナー」
- ダイヤモンド社主催「プロが教える失敗しない転職活動」
- 北九州市主催「セカンドキャリア応援セミナー」
- 千葉銀総研主催「人材採用と職場定着セミナー」
- ちちぶ雇用活用化協議会「就職活動の流れと心構え」
- 厚木市主催「インターンシップ導入講座」など
この講師のおすすめポイント
小林毅さんは、ホライズン・コンサルティング株式会社の代表取締役として、人材コンサルタントとして活躍されています。法律系人材を中心に、18年以上の経験を持ち、これまでに約7000人以上の転職相談や採用支援を行ってきました。1994年から様々な企業での経験を積んだ後、2010年にホライズン・コンサルティングを設立。これにより、日系大手企業、ベンチャー企業、外資系企業への採用支援を行うとともに、人材業界の健全化にも尽力しています。
また、2016年からは転職セミナーや採用セミナーを積極的に実施し、「失敗しない採用支援」「定着率アップ」「セカンドキャリア支援」といったテーマで、企業の人事担当者や転職希望者に向けたセッションを展開しています。2013年からは厚生労働省認定の「職業紹介責任者講習」講師としても活動し、約3500社に対して人材業界全体のボトムアップに寄与しています。
◆ 採用支援のプロが教える「失敗しない採用」法
小林毅さんの講演では、企業が直面しがちな採用の失敗を避けるための具体的な方法を学ぶことができます。採用はただ人を集めることではなく、組織にマッチした人材を見つけ出すことが重要です。小林さんの豊富な経験を基に、失敗しない採用方法を詳しく解説してくれます。
◆ 定着率アップのための実践的アプローチ
「定着率アップセミナー」では、社員が長く働き続けるための実践的な方法を学べます。高い定着率を誇る企業の事例や、社員が離職しないために必要なマインドセットや組織づくりのポイントを、小林さんが丁寧に解説します。組織の成長を支えるために不可欠な「社員の定着」を実現するためのノウハウが手に入ります。
◆ 転職希望者必見!成功する転職活動のコツ
転職活動における成功のポイントについても、小林毅さんの講演では非常に実践的で有益なアドバイスが得られます。転職希望者が直面する悩みや疑問を解消し、自分に合った職場を見つけるために必要なスキルやアプローチを提供してくれます。転職活動を成功に導くためのステップを具体的に学べる貴重な機会です。
◆ 法的知識を活かした人材業界の健全化を推進
小林さんは、厚生労働省認定「職業紹介責任者講習」の講師を務め、3500社以上の人材業者に対して法定講習を実施しています。講演では、人材業界の健全化に向けた法的視点を交え、業界内での適正な採用・転職支援の方法を教えてくれます。特に、人材業界のボトムアップを目指して、適正な取り組みや法的な観点を学べるのは、業界関係者にとって非常に重要な内容です。
◆ 企業の成長に欠かせない「人材育成」の重要性
小林毅さんは、人材の採用から定着に至るまで、企業成長に欠かせない要素を強調しています。人材の育成やキャリア支援に関する深い理解を持ち、実際の事例やノウハウを提供。企業の発展には、優れた人材の獲得だけでなく、成長し続ける環境づくりが求められます。小林さんの講演は、企業の持続的な成長に必要な人材管理の観点を深く掘り下げています。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。