櫻井優徳 さくらいまさのり

櫻井優徳

指揮者/日本指揮者協会 執行役員/実践女子大学 外部特別講師

プロフィール

1959年東京都生まれ。吹奏楽の名門「豊島十中」でコンサートマスターを務め、西ベルリン留学を経て桐朋学園大学に進学。17歳で指揮者としてデビューし、「デュエール室内オーケストラ」の音楽監督を25年間務めた。スタジオ指揮やオペラのピット指揮も手掛け、ケルン国立歌劇場公演での活躍が評価される。指揮者として幅広く活動する傍ら、ビジネス界でも講師やアドバイザーとして貢献。著書「リーダーに必要なことはすべてオーケストラで学んだ」も出版。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1959年、東京都に生まれる。吹奏楽の名門として知られる「豊島十中」で、1974年に全日本吹奏楽コンクール史上初の5年連続金賞を受賞した年にコンサートマスターを務め、その後「東京音大付属高」を経て、西ベルリンに留学。「桐朋学園大学」へ進学し、17歳の時にオーケストラの急な代役で指揮者としてデビュー。1977年、18歳から25年間にわたり「デュエール室内オーケストラ」の音楽監督および常任指揮者を担当。1979年からは、スタジオ指揮者として「東京レディースオーケストラ」など多くのスタジオ・レコーディングで指揮を務め、1989年には「三文オペラ」でピット指揮者としてデビューし、「音楽芸術」誌などで高評価を得た。

1993年、「日生劇場開館30周年記念~ケルン国立劇場来日公演」で唯一の日本人スタッフとして音楽統括を担当し、ケルン国立歌劇場総監督となるG.クレーマー氏から絶賛された。また、「NTTミックスアーツ~バレエとオペラによる動物の謝肉祭」や「協奏曲の夕べ」の指揮、さらには「青島広志~ゆかいなコンサート」のゲスト指揮も務めるほか、上海万博で出展された「NHKスーパーハイビジョン・マルチサラウンドレコーディング」にも合唱指揮者として参加。

これまで30年以上にわたり、「小中高生のための音楽鑑賞教室」を中心に指揮し、東京都児童会館ホールでの親子コンサートの指揮者兼プロデューサーも務めた。現在は「日本フィルハーモニー交響楽団」「九州交響楽団」「広島交響楽団」などの指揮を担当し、全国各地のアマチュアオーケストラの指揮や指導にも携わる。また、吹奏楽関係の指導者講習会や各種審査員も務め、テレビやラジオにも出演するなど幅広く活動中。

「日本指揮者協会」事務局長補佐を務め、「東京アーバン・シンフォニエッタ」の音楽監督および首席指揮者としても活躍。ホルンは安原正幸氏に、管弦楽法は増田宏三氏に、指揮は石丸寛氏とS.チェリビダッケ氏に師事。

また、2010年から2017年まで米国系コンサルタント企業「フライシュマン・ヒラード・ジャパン」でシニア・アドバイザーを務めるなど、ビジネスの場でも活躍。多くの企業や団体でマネジメント研修の講師を担当し、早稲田大学大学院ビジネススクールや実践女子大学の外部特別講師としても活動。

2013年には、初の著書「リーダーに必要なことはすべてオーケストラで学んだ~プロ指揮者の最強チームマネジメント~」を出版し、Amazonのベストセラーランキングで指揮者・音楽家部門の1位を獲得。2014年には、早稲田大学の杉浦教授による共著「MBA~つまるところ『人と組織だ』と思うあなたへ」が発売され、著名な経営者や科学者と共に寄稿している。

主な講演テーマ

『マエストトロののんびり人生 愛されるリーダーとは?組織リーダー論』
『組織・リーダーについて』
『指揮者・リーダーとしてのたくさんの失敗談』

リーダーとして行うべきこと、避けるべきことは意外と多くあります。特に、気づかないうちにしてしまう間違いも少なくありません。柔軟な姿勢で自分の立場を見つめ直し、部下を大切にしながら、士気を下げないよう努めることが大切です。ミスをした際には、素直に謝ることが必要です。これらは、現場での失敗から学んだリーダー論であり、成功談を語るものとは異なります。

<講演の基本構成>

講演とティーチ・イン(計1時間30分)
1時間の講演に続いて、質疑応答を行い、参加者全員で「リーダーシップ」について深く考える形式です。主催者が選んだ2~3名の質問者がテーマを展開するか、講師が会場に逆質問をして、コミュニケーションを活発化させます。これにより、問題をより掘り下げていきます。

講演のみ(1時間30分)
講演のみの形式も可能です。

※オプション【一緒に歌ってみましょう!】
講演後、主催者が選んだ童謡やポピュラーソングを皆で大声で歌い、ストレスを発散します。カラオケの練習にもなり、講師が指揮や歌唱指導を行います。心身ともにリフレッシュできる内容です。 ×

『伝説の豊島十中吹奏楽部
全日本吹奏楽コンクール5年連続金賞受賞奮闘記!』

音符も読めない野球少年が、日本屈指の強豪吹奏楽部に途中入部し、その後コンサートマスターにまで上り詰めました。1974年、中学3年で「全日本吹奏楽コンクール」において5年連続金賞を達成するまでの波乱万丈な経験や裏話を、当時の音源や雑誌資料を交えてお話しします。

<講演の基本構成> 講演時間:約1時間30分

(注1)「マエストトロ」とは、私自身をキャラクター化したものです。皆さんも自分をキャラクター化し、個性をアピールするきっかけにしてみませんか?

(注2)ご希望に応じて、地元の小・中学校や高校、一般市民、シルバー世代のブラスバンド、オーケストラ、合唱団、職場の楽団など、さまざまな団体に「出前練習」を行います(講演料に含まれます)。プロの指揮者による指導で、必ず新しい学びや貴重な経験を得られるでしょう。詳細はご相談ください。 ×

『指揮者が語る~組織マネジメントが上手く行く極意』

指揮者としての経験を通じて、効果的な組織マネジメントの秘訣を解説します。組織の中で円滑なコミュニケーションと高い成果を達成するためのヒントが得られるでしょう。 ×

『指揮者が語る~リーダーシップが上手く行く経験談~
あなたも愛されるリーダーになれる!』

自身の指揮者としての経験を基に、リーダーシップの極意を語ります。リーダーとしての信頼を築くための実践的なアドバイスと成功事例を通じて、参加者は愛されるリーダーシップを身につけるためのヒントを得ることができます。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

リーダーに必要なことはすべて「オーケストラ」で学んだ
MBA~つまるところ「人と組織だ」と思うあなたへ
× リーダーに必要なことはすべて「オーケストラ」で学んだ

リーダーに必要なことはすべて「オーケストラ」で学んだ

◎ビジネスリーダーと指揮者の共通点

ドラッカーやミンツバーグは、その著書で理想的な組織として「オーケストラ」を例に挙げ、ビジネスリーダーの役割を「指揮者」に例えています。指揮者が音楽を作り上げる過程には、メンバーをまとめ、チームの成果を最大化するという、ビジネス現場で求められるリーダーの本質が詰まっています。

◎現役指揮者が語る、企業研修でのリーダー論

本書は、オーケストラ指揮者として活動しながら、日産自動車やNTTデータなどの大手企業で管理職向け研修を行っている著者が、音楽とビジネス双方の視点から、リーダーが知るべきチームマネジメントの手法を解説します。

◎指揮者から学ぶ、最強のチーム運営とは?

・メンバーが主役(指揮者は背を向けて指示を出す) ・指揮者(リーダー)の仕事は準備が9割 ・強引に動かすのではなく、自然に導く「キャリー」の重要性 ・アイコンタクトでの効果的なコミュニケーション

これらを「リーダーシップ」「リスク管理」「コミュニケーション」の観点から、実践的に紹介しています。

× MBA~つまるところ「人と組織だ」と思うあなたへ

MBA~つまるところ「人と組織だ」と思うあなたへ

経営は人と組織が大事と感じている方に理解と応用の助けとなる整理箱を「かぞえ歌」の形で提供する新しいタイプの書籍。

■はじめに
■S(ストラテジー)のかぞえ歌 S-1~9 ストラテジーの振り返り(池上重輔)
■M(モチベーション)のかぞえ歌 M-1~9 モチベーションの振り返り(枝川義邦)
■L(リーダーシップ)のかぞえ歌 L-1~9 リーダーシップの振り返り(櫻井優徳)
■全体の振り返り(岩田松雄)

書籍

  • リーダーに必要なことはすべて「オーケストラ」で学んだ
  • MBA~つまるところ「人と組織だ」と思うあなたへ(共著)

テレビ

  • NHK 教育「サイエンス・ゼロ」

ラジオ

  • ラジオ関西〜夕方の情報生番組

新聞

  • 産経新聞(東京版)

講演実績

  • NTTグループ各社
  • 資生堂
  • 富士通グループ
  • ユニバーサルミュージック
  • 日本政策金融公庫
  • 酉島製作所
  • アクセンツィア
  • 日本政策金融公庫
  • 日産いわき工場
  • 日産自動車
  • 東京応化工業
  • 早稲田大学大学院
  • 実践女子大学
  • 信州大学
  • 東北大学大学院
  • など他多数。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
お問い合わせ メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×